VIOケアで夫に引かれた私が、19,800円の家庭用脱毛器で人生を変えた話【衝撃の3ヶ月後】
「ちょっと...それ、痛そうじゃない?」夫の一言で、私は手に持っていたカミソリを見つめ直した。VIOケアを始めてから肌荒れがひどく、デリケートゾーンは赤く腫れ上がっていた。この瞬間、私は家庭用脱毛器の購入を決意した。
結論から言うと、DR.ELLEMISS NUDE(ドクターエルミスヌード)を使い始めて3ヶ月後、私の悩みは8割解決した。でも、完璧ではない。この記事では、19,800円という価格で本当に効果があるのか、実際の使用感を包み隠さずお伝えする。
なぜドクターエルミスヌードを選んだのか
家庭用脱毛器を探し始めて気づいたのは、価格のバラつきがすごいということ。1万円台から10万円超えまで、本当にピンキリ。私が重視したポイントは以下の3つ:
- VIOに対応していること(これは譲れない)
- 痛みが少ないこと(過去のトラウマから)
- コスパが良いこと(主婦なので...)
ドクターエルミスヌードは、これらすべてを満たしていた。特に50万ショットという大容量は魅力的。全身ケアなら約1250回分、1回あたり約20円という計算になる。
開封から初使用まで:期待と不安が入り混じる
Amazonから届いた箱を開けると、思ったよりコンパクトな本体が現れた。重さは約225g。スマホとほぼ同じ重さなので、長時間使っても疲れない。
セット内容は:
- 本体(電源アダプター付き)
- 専用ゴーグル(これ重要!)
- 電源コード
- スキンカラーチャート
- 取扱説明書
最初に驚いたのは、カートリッジ交換が不要ということ。他社製品では定期的な交換が必要で、追加コストがかかるものが多い中、これは嬉しい誤算だった。
実際の使用感:良い点と悪い点を正直に
【良かった点】
1. 痛みがほとんどない
IPL方式は本当に優秀。レベル1から始めて、今はレベル3で使用中。輪ゴムで軽くパチンとされる程度の刺激。VIOでも我慢できるレベル。
2. 操作が簡単すぎる
電源を入れて、レベルを選んで、肌に当てるだけ。連射モードなら0.7秒間隔で自動照射されるので、滑らせるように動かすだけでOK。
3. 背中も届く
202mmのロングサイズは本当に便利。手が届きにくい背中の上部も、工夫次第で自分でケアできる。
【イマイチだった点】
1. 効果が出るまで時間がかかる
正直、最初の1ヶ月はほとんど変化を感じなかった。「本当に効いてるの?」と不安になったことも。
2. VIOは結構勇気がいる
いくら痛みが少ないといっても、デリケートゾーンに光を当てるのは最初怖かった。今でもレベル1で慎重に。
3. 照射面積が狭め
一度に照射できる面積は約3cm²。脚全体をケアするのに15分くらいかかる。
3ヶ月使用後の変化:ビフォーアフターの真実
使い始めて3ヶ月。週2回のペースで全身ケアを続けた結果:
- 腕・脚:毛の生えるスピードが明らかに遅くなった。以前は3日でチクチクしていたのが、1週間はツルツル状態をキープ
- ワキ:一番効果を実感。毛が細くなり、本数も減少
- VIO:正直、まだ道半ば。でも確実に毛質が柔らかくなってきた
- 顔(鼻下):産毛には効きにくい。でも化粧ノリは良くなった気がする
完全にツルツルになったわけではない。でも、自己処理の頻度は確実に減った。これだけでも十分価値があると感じている。
他社製品との比較:本音のレビュー
購入前に比較検討した2つの製品と、実際に使ってみたドクターエルミスヌードを表にまとめた:
| 項目 | ドクターエルミスヌード | K社 IPL光美容器 | B社 レーザー脱毛器 |
|---|---|---|---|
| 価格 | 19,800円 | 69,800円 | 45,000円 |
| 照射回数 | 50万回 | 30万回 | 無制限 |
| VIO対応 | ○ | ○ | △(Vのみ) |
| 照射スピード | 0.7秒 | 0.4秒 | 1秒 |
| 重さ | 225g | 290g | 584g |
| 冷却機能 | × | ○ | × |
K社の製品は確かに高機能だが、価格が3倍以上。冷却機能は魅力的だけど、保冷剤で代用可能。B社のレーザー式は効果は高そうだが、重すぎて続かなさそう...というのが正直な感想。
実際に使ってわかったコツと注意点
効果を最大化するコツ
1. 前処理は必須
照射前日に必ずシェービング。毛が長いと光が分散して効果が落ちる。これ、説明書にも書いてあったけど本当に重要。
2. 保湿は照射後すぐに
IPL照射後の肌は乾燥しやすい。すぐに保湿クリームを塗ることで、肌トラブルを防げる。
3. 日焼けは大敵
メラニンに反応する仕組みなので、日焼けした肌には使えない。夏場は要注意。
失敗しないための注意点
- 最初から高レベルで使わない(痛い目に遭った...)
- 同じ場所に重ね打ちしない(肌が赤くなる)
- 生理中のVIOケアは避ける(敏感になってるから)
- 専用ゴーグルは必ず着用(目を守るため)
誰におすすめ?誰には向かない?
こんな人におすすめ
- 脱毛サロンに通う時間がない人
- VIOケアを人に見られたくない人
- コスパ重視で長く使いたい人
- 痛みに弱い人
こんな人には向かない
- 即効性を求める人(最低でも2-3ヶ月は必要)
- 完全にツルツルを目指す人(医療脱毛には勝てない)
- 面倒くさがりな人(継続が大事)
- 色黒の人や日焼けが多い人
購入場所と価格について
ドクターエルミスヌードは以下で購入可能:
- 公式オンラインショップ
- ビックカメラ
- コジマ×ビックカメラ
- ドン・キホーテ
価格はどこも19,800円(税込)で統一されている。ただし、公式サイトではたまにキャンペーンをやっているようなので、チェックする価値あり。
最後に:3ヶ月使い続けた本音
「19,800円でキレイになれるなら安いもの」最初はそう思っていた。でも実際は、そんなに簡単じゃなかった。効果が出るまで時間はかかるし、サボると元に戻る。
それでも、カミソリで肌を傷つけることはなくなった。夫も「肌がキレイになったね」と言ってくれる。VIOケアも、最初は恥ずかしかったけど、今では当たり前の習慣になった。
完璧を求めるなら医療脱毛。でも、手軽に始めたいならドクターエルミスヌードは良い選択肢だと思う。特に、私のように肌が弱くて、でもキレイになりたい人には。
ただし、魔法の機械ではない。コツコツ続ける努力は必要。でもその努力は、必ず報われる。私がそうだったように。