目の下の写真を撮るのが怖くなった私が、アイキララIIで人生を変えた衝撃の45日間
鏡に映る自分の顔を見て、スマホのカメラアプリを即座に削除した。
45歳の誕生日の朝、久しぶりに自撮りをしようとしたときのことだった。画面に映った自分の目の下を見て、「これは私じゃない」と思わず声が出た。深く刻まれたクマ、たるみ、小じわ...まるで10歳も老けて見えた。
その日から私は、人と目を合わせることすら避けるようになった。
高級アイクリームで失敗を繰り返した3ヶ月
デパートの化粧品売り場で、「即効性がある」という言葉に惹かれて購入した15,000円のアイクリーム。期待を込めて毎晩塗り続けたが、1ヶ月経っても変化はなかった。
次に試したのは、美容皮膚科で勧められた医療機関専売品。こちらは20,000円もしたが、使用後に赤みが出てしまい、3日で使用を中止せざるを得なかった。
3つ目は、韓国の有名ブランドのアイクリーム。SNSで話題になっていたが、ベタつきがひどく、朝のメイクが崩れやすくなってしまった。
アイキララIIとの出会いは偶然だった
ある日、美容室で隣に座った女性の肌があまりにも綺麗で、思わず「どんなケアをされているんですか?」と聞いてしまった。彼女は50代だというのに、目元にハリがあり、クマもほとんど見当たらなかった。
「特別なことはしていないけど、これだけは手放せない」
そう言って教えてくれたのがアイキララIIだった。
最初の2週間で感じた微妙な変化
半信半疑で注文したアイキララII。価格が2,622円(税込)と、今まで使っていたものと比べて驚くほど手頃だったことも、正直期待値を下げていた。
初日、ワンプッシュで出てきたクリームは、想像以上に濃厚。でも不思議なことに、肌に乗せるとスーッと馴染んでいく。ベタつきもなく、すぐにメイクができる点は良かった。
1週間目:特に変化なし。「やっぱりこの価格では...」と思い始める。
2週間目:朝起きたとき、目元の乾燥が少し和らいでいることに気づく。
3週間目に起きた予想外の出来事
使い始めて3週間目の朝、娘が私の顔を見て言った。
「ママ、最近顔色良くなった?」
正直、自分では大きな変化を感じていなかった。でも娘の言葉で改めて鏡を見ると、確かに目の下の影が薄くなっているような気がした。
それから毎朝、スマホで目元の写真を撮るようになった。日々の小さな変化を記録していくと、確実に何かが変わっていることが分かった。
アイキララIIの成分を徹底的に調べてみた
効果を実感し始めてから、なぜアイキララIIが他と違うのか調べてみた。
4つの目の下特化型成分:
- レチノール誘導体:ハリと弾力をサポート
- MGA(ビタミンC誘導体):明るい印象へ導く
- ハロキシル:めぐりを良くして、くすみにアプローチ
- Kコンプレックス:目元の皮膚を健やかに保つ
さらに「MGAブースター」という成分が、MGAの効果を高めているらしい。
目の下の皮膚は顔の他の部分と比べて3分の1の薄さしかないという事実も初めて知った。だから専用のケアが必要だったんだ。
他のアイクリームとの比較で見えてきた真実
アイキララIIの効果を客観的に評価するため、人気のアイクリーム2つと比較してみた。
| 項目 | アイキララII | A社高級クリーム | B社韓国コスメ |
|---|---|---|---|
| 価格 | 2,622円〜 | 15,000円 | 4,500円 |
| 主要成分 | レチノール誘導体 MGA ハロキシル Kコンプレックス |
ペプチド セラミド ヒアルロン酸 |
カタツムリエキス ナイアシンアミド |
| 使用感 | さらっとして すぐに馴染む |
こってり 浸透に時間がかかる |
ベタつきあり メイクに影響 |
| 返金保証 | 全額返金保証あり | なし | なし |
価格差を考えると、アイキララIIのコストパフォーマンスは圧倒的だった。
45日間使い続けて起きた3つの変化
1. 朝の顔が変わった
以前は朝起きると必ず目の下がむくんでいたが、それがほとんどなくなった。コンシーラーの使用量も明らかに減った。
2. メイクのノリが改善
目元の小じわにファンデーションが溜まることがなくなった。夕方になっても崩れにくい。
3. 人と目を合わせられるようになった
これが一番大きな変化だった。自信を持って人と話せるようになり、仕事でのプレゼンも堂々とできるようになった。
正直な感想:アイキララIIの弱点も含めて
良いことばかり書いてきたが、完璧な商品ではないことも正直に伝えたい。
気になった点:
- 即効性はない(最低でも2-3週間は必要)
- 深いシワには限界がある
- 容器が小さく感じる(でも1本で約1ヶ月持つ)
ただ、これらの点を考慮しても、価格と効果のバランスは他の製品と比べて優れていると感じた。
使い方のコツ:失敗から学んだ3つのポイント
最初の1週間、効果を感じなかった理由が後で分かった。使い方が間違っていたのだ。
1. 温めてから使う
手の甲に出してから、薬指で5秒温める。これだけで浸透力が全然違う。
2. 塗る順番を守る
化粧水→アイキララII→乳液の順番。最初、乳液の後に使っていて効果が半減していた。
3. 優しくハンドプレス
塗った後、目元を優しく押さえる。こすらないことが大切。
95.9%のリピート率の理由がわかった瞬間
公式サイトに「95.9%がリピート」と書いてあったとき、正直「そんなわけない」と思っていた。でも今なら理解できる。
高級アイクリームを使っていた時は、「高いから効くはず」という思い込みがあった。でもアイキララIIは違う。実際の変化で継続を決められる。
しかも全額返金保証があるから、リスクなく始められる。これが多くの人が試してみようと思える理由だろう。
3ヶ月後の今、伝えたいこと
削除したカメラアプリを再インストールした。
45歳の誕生日に撮れなかった自撮りを、今は普通に撮れるようになった。目の下のクマは完全になくなったわけではない。でも、「これが今の私」と受け入れられるレベルになった。
友人からも「エステ通ってる?」「何か始めた?」と聞かれることが増えた。そのたびにアイキララIIのことを話すが、価格を聞いて驚く人がほとんどだ。
こんな人には向いていないかもしれない
アイキララIIは万能薬ではない。以下の人には向いていないかもしれない:
- 1週間で劇的な変化を求める人
- 医療レベルの治療が必要な深刻な症状の人
- スキンケアを継続できない人
でも、「何か始めたいけど、何から始めていいかわからない」という人には、最初の一歩として最適だと思う。
最後に:鏡と向き合える幸せ
毎朝、鏡を見るのが怖かった。でも今は違う。
完璧な肌ではない。年齢相応のシワもある。でも、健康的でハリのある目元がそこにある。それだけで、一日を前向きに始められる。
45歳からでも遅くなかった。むしろ、この年齢だからこそ、小さな変化の積み重ねの大切さがわかる。
高額な化粧品に頼らなくても、正しいケアを続ければ変われる。アイキララIIがその証明だった。
あの美容室で出会った女性に、心から感謝している。