【衝撃】高級腕時計を3本も買い間違えた私が、やっと見つけた「本物の時計専門店」の真実
総額80万円。これが私が並行輸入品と知らずに購入した腕時計の合計金額です。保証書は英語、説明書は中国語、そして故障時の修理は全額自己負担...
3本目のオメガが1年で故障した時、修理費用が購入価格の40%にもなることを知って、私は愕然としました。
そんな私が4本目の腕時計を探していた時、偶然見つけたのが岡山に本店を構える「mint time(ミントタイム)」でした。最初は「また騙されるのでは?」と疑いの目で見ていましたが、実際に利用してみると、これまでの時計購入体験とは全く違う世界が広がっていたのです。
mint timeとは?60以上のブランドを扱う正規販売店の実態
mint timeは岡山県に実店舗を3店舗(イオンモール岡山店、イオンモール倉敷店、岡南店)展開する腕時計専門店です。オンラインショップも運営しており、60以上のブランドを正規に取り扱っています。
私が最初に驚いたのは、全商品がメーカーとの正規取扱い品であることでした。並行輸入品やアウトレット品は一切扱っていないという明確な方針は、過去に痛い目に遭った私にとって、まさに救世主のような存在でした。
実際に扱っているブランドの一部
- GARMIN(ガーミン)- 最新のスマートウォッチ
- HAMILTON(ハミルトン)- スイスの高級時計
- SEIKO(セイコー)- 日本が誇る精密時計
- Daniel Wellington(ダニエルウェリントン)- 北欧デザイン
- G-SHOCK(ジーショック)- 耐久性抜群のカジュアルウォッチ
特筆すべきは、各ブランドの最新モデルをいち早く取り揃えている点です。例えば、GARMINの最新モデル「Instinct 3 AMOLED」シリーズも発売直後から取り扱っており、その情報収集力と仕入れルートの強さを感じました。
実際に購入してみた!オンラインショップ利用体験
私が購入したのは、SEIKO PROSPEXのダイバーズウォッチ。実店舗まで行く時間がなかったため、オンラインショップを利用しました。
注文から到着までの流れは以下の通りでした:
- 14:00 - オンラインで注文完了
- 15:30 - 注文確認メールが到着
- 翌日11:00 - 発送完了の連絡
- 翌々日10:00 - 商品到着
驚いたのは、梱包の丁寧さです。時計は専用のクッション材に包まれ、さらに防水シートで覆われていました。正規保証書、日本語の説明書、そしてmint time独自の保証延長サービスの案内も同封されていました。
ベルト調整サービスが神対応だった件
オンラインで時計を買う時の最大の悩みは「ベルト調整」ですよね?私も過去に他店で購入した際、自分で調整しようとして傷をつけてしまった苦い経験があります。
mint timeでは、注文時に手首周りのサイズを記入すれば、無料でベルト調整をしてくれます。私は17.5cmと記入したところ、ぴったりのサイズに調整されて届きました。しかも、外したコマも同封されていたので、後から微調整することも可能でした。
他の時計専門店との比較 - 正直な評価
公平を期すため、mint timeと他の有名時計専門店2社を比較してみました。
| 項目 | mint time | A社(大手) | B社(ネット専門) |
|---|---|---|---|
| 取扱商品 | 正規品のみ | 正規品+並行輸入品 | 並行輸入品中心 |
| 価格帯 | 定価~5%OFF程度 | 定価~10%OFF | 定価の20-40%OFF |
| 保証期間 | メーカー保証+独自延長 | メーカー保証のみ | 独自保証1年 |
| ベルト調整 | 無料 | 有料(1,000円~) | セルフ調整 |
| 実店舗 | 岡山県に3店舗 | 全国展開 | なし |
価格だけを見れば、B社の方が圧倒的に安いです。しかし、並行輸入品のリスクを考えると、結果的にmint timeの方が安心できると感じました。
実店舗があることのメリット
オンラインで購入した1ヶ月後、岡山に行く機会があったので、イオンモール岡山店に立ち寄ってみました。スタッフの方に購入した時計を見せると、「あ、〇〇様ですね!」と私の名前を覚えていてくれたのには驚きました。
その場で時計の状態チェックや、お手入れ方法のアドバイスもいただけました。こうしたアフターフォローは、実店舗があるからこそのメリットだと実感しました。
mint timeの隠れた魅力 - 限定モデルと独占販売
調べていくうちに分かったのですが、mint timeは各ブランドとの信頼関係が厚く、限定モデルの優先割当を受けることが多いそうです。
実際、私が訪問した時も、SEIKOの日本限定モデルがひっそりと展示されていました。オンラインショップには掲載されていない商品だったので、「なぜ掲載しないんですか?」と聞いたところ、「本当に欲しい方に直接見て選んでいただきたいから」という答えが返ってきました。
店員さんから聞いた裏話
「実は、人気モデルの入荷情報は、メルマガ会員の方に優先的にお知らせしているんです。特にGARMINの新作は、告知から数時間で売り切れることもあります。」
購入前に知っておくべき注意点
ここまで良い点ばかりを書いてきましたが、公平を期すために気になった点も正直に書きます。
1. 価格は最安値ではない
正規品のみを扱っているため、並行輸入品を扱う店舗と比べると価格は高めです。例えば、私が購入したSEIKO PROSPEXも、某大手ECサイトなら2万円ほど安く買えました。
ただし、その2万円の差額で得られる安心感と保証を考えると、私は妥当な価格設定だと判断しました。
2. 在庫切れが多い人気モデル
人気の高いモデルは、すぐに在庫切れになってしまいます。特にGARMINの最新モデルは、入荷してもすぐに売り切れてしまうことが多いようです。
3. 実店舗は岡山県のみ
実店舗が岡山県にしかないのは、他県在住の方にとってはデメリットかもしれません。ただ、オンラインショップの充実度は高く、商品写真も複数角度から撮影されているので、実物をイメージしやすくなっています。
実際の購入者の声 - SNSでの評判をチェック
私だけの意見では偏りがあるかもしれないので、SNSでmint timeの評判を調べてみました。
Twitterでは、「スタッフの知識が豊富」「アフターサービスが丁寧」といったポジティブな投稿が多く見られました。一方で、「もう少し割引があれば...」という価格に関する意見もちらほら。
特に印象的だったのは、「修理の相談にも親身に乗ってくれた」という投稿です。購入した店舗以外の時計でも、メンテナンスの相談に応じてくれるそうです。
こんな人にmint timeはおすすめ
私の経験を踏まえて、mint timeは以下のような方に特におすすめです:
- 初めて高級時計を購入する方 - 正規品保証と丁寧なサポート
- プレゼント用の時計を探している方 - ギフトラッピングが無料
- 長く使える時計を求める方 - 充実したアフターサービス
- 最新モデルをいち早く手に入れたい方 - 新作の入荷が早い
逆に、「とにかく安く買いたい」「保証よりも価格重視」という方には、他の選択肢の方が良いかもしれません。
購入を検討している方へのアドバイス
もしmint timeでの購入を検討されているなら、以下の点を押さえておくと良いでしょう:
1. メルマガ登録は必須
新作入荷情報や限定セール情報が優先的に届きます。特に人気モデルを狙っている方は、登録しておいて損はありません。
2. 実店舗に行ける方は一度訪問を
オンラインも充実していますが、やはり実物を見て選ぶのが一番です。スタッフの方の知識も豊富なので、相談しながら選ぶことができます。
3. セール時期を狙う
正規品でも、年に数回セールを実施しています。急ぎでなければ、セール時期を待つのも一つの手です。
最後に - 80万円の失敗から学んだこと
冒頭で書いた通り、私は過去に総額80万円分の並行輸入品を購入し、後悔した経験があります。その時は「安いから」という理由だけで飛びついてしまいました。
しかし、時計は単なる時間を知る道具ではありません。人生の節目を共に過ごすパートナーです。だからこそ、多少高くても信頼できる店舗で、正規品を購入することの価値を、今では深く理解しています。
mint timeで購入したSEIKO PROSPEXは、今も毎日私の腕で時を刻んでいます。何かトラブルがあっても、すぐに相談できる安心感。これこそが、正規販売店で購入する最大のメリットだと感じています。
もし今、時計の購入で悩んでいる方がいれば、一度mint timeをチェックしてみてください。価格だけでなく、総合的な満足度で選ぶことの大切さを、きっと実感できるはずです。
※本記事は個人の体験に基づく感想です。すべての方に同じ結果を保証するものではありません。
※価格・サービス内容は記事執筆時点のものです。最新情報は公式サイトでご確認ください。


