鏡を見て愕然とした。実年齢35歳なのに、肌年齢は42歳。ORBISの無料スキンチェックで突きつけられた残酷な現実だった。

正直、そこまで肌が老化しているとは思っていなかった。毎日それなりにスキンケアもしているし、日焼け止めも塗っている。でも、14項目の問診と詳細な分析結果は、私の「なんとなく」のケアが全く的外れだったことを証明していた。

ORBISスキンチェックの衝撃的な診断内容

診断は想像以上に詳細だった。単純に「乾燥肌」「脂性肌」といった分類ではなく、肌の水分量、油分量、キメの状態、毛穴の開き具合まで、14項目にわたって分析される。

特に衝撃だったのは、私の肌が「インナードライ」状態だったこと。表面はテカテカしているのに、肌の内側は砂漠のように乾燥している。だから化粧崩れも激しいし、夕方になると顔がくすんで見える理由も納得できた。

診断で判明した私の肌トラブルの真犯人

  • 過剰な洗顔:朝晩2回の洗顔料使用が肌バリアを破壊
  • 間違った保湿:油分ばかりで水分補給が不足
  • 紫外線ダメージの蓄積:日焼け止めの塗り直し不足
  • ストレスによる肌荒れ:仕事のストレスが肌に直撃

他社サービスとの比較で見えたORBISの特徴

実は、ORBISの診断を受ける前に、他のブランドの肌診断も試していた。その違いは歴然だった。

サービス名 ORBIS 資生堂 SK-II
診断項目数 14項目 10項目 8項目
所要時間 約5分 約10分 約15分
無料サンプル ◎(3点以上) ○(1-2点) △(購入時のみ)
アフターフォロー ◎(定期的な再診断) ○(メール相談) △(店舗のみ)

3ヶ月間の肌改造プロジェクト開始

診断結果をもとに、推奨されたスキンケアラインを使い始めた。最初の2週間は、正直言って肌の調子が悪化した。いわゆる「好転反応」というやつだ。小さなニキビがポツポツと出てきて、「本当にこれで大丈夫?」と不安になった。

1ヶ月目:混乱と不安の日々

新しいスキンケアルーチンは、今までの習慣を180度変えるものだった。

  • 朝の洗顔料をやめて、ぬるま湯洗顔に変更
  • 化粧水を3回に分けてハンドプレス
  • 乳液ではなく、水分保持力の高いジェルクリームに変更
  • 週2回の角質ケアを追加

特に苦労したのは、朝の洗顔料をやめること。最初は気持ち悪くて仕方なかった。でも、診断で「過剰な洗浄が肌バリアを壊している」と指摘されたことを思い出し、グッと我慢。

2ヶ月目:変化の兆し

1ヶ月を過ぎた頃から、明らかに肌の調子が変わってきた。まず、夕方の肌のくすみが減った。化粧直しの回数も激減。同僚から「最近、肌きれいになった?」と聞かれることが増えた。

ただし、完璧ではなかった。生理前には相変わらず肌荒れするし、ストレスが溜まると吹き出物も出る。でも、回復が早くなったのは確実だった。

3ヶ月目:驚きの結果

3ヶ月後に再度スキンチェックを受けた結果、肌年齢が32歳まで若返っていた。実年齢よりも3歳若い肌に!正直、ここまでの変化は期待していなかった。

ORBISの良かった点と改善してほしい点

良かった点

  • 科学的根拠に基づいた診断:曖昧な表現ではなく、数値で肌状態を把握できる
  • 継続的なサポート:定期的に肌状態をチェックできるシステム
  • 30日間返品保証:肌に合わなければ使用後でも返品可能
  • コスパの良さ:高級ブランドと比較して、継続しやすい価格設定
  • 無料サンプルの充実:診断後にもらえるサンプルが豪華

改善してほしい点

  • オンライン診断の限界:やはり対面での診断と比べると精度に差がある
  • 商品の種類が多すぎる:初心者には選びづらい面も
  • 効果が出るまでの時間:即効性を求める人には向かない
  • 香りの選択肢が少ない:無香料が基本なので、香りを楽しみたい人には物足りない

ORBISが向いている人、向いていない人

向いている人

  • 自分の肌質をきちんと把握したい人
  • 科学的なアプローチでスキンケアしたい人
  • コツコツと継続できる人
  • 敏感肌で刺激の少ない製品を求める人
  • コスパ重視でエイジングケアをしたい人

向いていない人

  • 即効性を求める人
  • 香りつきの化粧品が好きな人
  • 対面でのカウンセリングを重視する人
  • オーガニック・自然派化粧品にこだわる人

最後に:肌は正直に応えてくれる

3ヶ月間のORBIS体験を通じて学んだのは、肌は適切なケアに必ず応えてくれるということ。42歳と診断されたショックから始まった肌改造プロジェクトは、私に多くの気づきを与えてくれた。

高い化粧品を使えばいいわけではない。自分の肌質を理解し、それに合ったケアを継続することが何より大切。ORBISのスキンチェックは、その第一歩として最適なツールだった。

もちろん、全ての人に同じ結果が出るとは限らない。でも、今の自分の肌状態に不安を感じているなら、一度診断を受けてみる価値はある。無料だし、しつこい勧誘もない。むしろ、もっと早く受けておけばよかったと後悔しているくらいだ。

※本記事は個人の体験に基づくものです。効果には個人差があります。