「もうギターは二度と触らない」

そう決めてから、押し入れの奥に眠らせたギターケース。42歳の誕生日に衝動買いしたフェンダーのストラトキャスターは、たった2週間で挫折の象徴となっていました。

それから半年後、友人の結婚式で聞いたあの演奏。新郎がサプライズで奏でた「イマジン」に、会場中が涙していました。「俺も弾けたらな...」その瞬間、押し殺していた憧れが再び燃え上がったのです。

挫折の原因は「独学」と「時間」だった

最初の挫折を振り返ると、問題は明確でした。YouTube動画を見ながらの独学では、自分のフォームが正しいのか分からない。仕事が終わって帰宅すると21時過ぎ、近所迷惑を考えるとアンプも使えず、モチベーションは急降下。

「今度こそちゃんと習おう」そう決めて、近所の音楽教室を調べました。しかし、どこも平日は19時まで。土曜日のレッスンは3ヶ月待ち。社会人にとって、従来の音楽教室はハードルが高すぎるのが現実でした。

オンラインレッスンという選択肢

そんな時、SNSで見かけたのが「THE POCKET」の広告でした。正直、最初は半信半疑でした。「オンラインでギターなんて習えるの?」「画面越しじゃ細かい指の動きも見えないでしょ?」

でも、無料体験レッスンの申し込みボタンを押したのは、「9時から23時まで受講可能」という一文を見た瞬間でした。これなら仕事帰りでも余裕で間に合う。

初回体験で感じた「これは違う」

体験レッスンの日、画面に現れた講師の山田先生(仮名)は、想像していた「怖い音楽の先生」とは真逆でした。「まずは好きな曲を教えてください」という第一声に、緊張がほぐれました。

「実は...ジョン・レノンのイマジンが弾きたくて」と伝えると、「いい選択ですね!実は初心者の方にもおすすめの曲なんです」と笑顔で答えてくれました。

驚いたのは、画面越しでも細かい指の動きがはっきり見えること。むしろ、カメラアングルを自在に変えられるので、対面レッスンより見やすい場面も多々ありました。

THE POCKETの実際の使用感

録画機能が神すぎる

正式に入会して最初に感動したのが、レッスンの録画機能でした。Zoomの録画ボタンを押すだけで、50分のレッスンがまるごと保存できる。これが想像以上に便利でした。

例えば、レッスン中に「今のところ、もう一回お願いします」と言いづらい場面ってありますよね。でも録画があれば、後から何度でも確認できる。実際、私は毎回のレッスンを3〜4回は見返していました

担当制だから成長を実感できる

THE POCKETは担当制のマンツーマンレッスン。山田先生は私の癖や苦手な部分を完璧に把握してくれていました。

「先週より左手の形が良くなってますね」「このコードチェンジ、スムーズになりましたね」という具体的なフィードバックが、モチベーション維持に大きく貢献しました。

3ヶ月後、ついに「あの曲」が...

レッスンを始めて3ヶ月。ついに「イマジン」のイントロが弾けるようになった日のことは忘れません。妻を呼んで演奏すると、「え?これ本当にあなたが弾いてるの?」と驚かれました。

もちろん、プロのような演奏には程遠い。でも、自分の手で、憧れの曲を奏でられる喜びは、何物にも代えがたいものでした。

他社サービスとの比較

実は入会前に、他のオンライン音楽レッスンサービスも検討していました。主要3社を比較した結果がこちらです。

項目 THE POCKET A社 B社
月額料金 8,600円〜 12,000円〜 10,800円〜
レッスン時間 9:00〜23:00 10:00〜21:00 11:00〜20:00
講師数 30名以上 15名 20名
録画機能 ◎(無料) △(有料オプション) ×
教材 無料(ぽけなび) 有料(3,000円) 無料(PDF)
楽器レンタル × △(地域限定)

価格面ではTHE POCKETが最も安く、一般的な音楽教室と比べると3割以上お得という触れ込みも納得です。A社は楽器レンタルができる点が魅力的でしたが、私はすでにギターを持っていたので不要でした。

正直な不満点も...

ここまで良い面ばかり書いてきましたが、もちろん不満もありました。

セッションはできない

最も残念だったのは、講師とリアルタイムでセッションができないこと。技術的な制約で、どうしても音のズレが生じてしまうそうです。「一緒に演奏する楽しさ」を求める人には物足りないかもしれません。

機材トラブルの不安

一度だけ、レッスン中にインターネット接続が不安定になったことがありました。すぐに復旧しましたが、対面レッスンにはないトラブルです。安定したネット環境は必須条件と言えるでしょう。

ぽけなび教材

こんな人にはおすすめしない

THE POCKETが合わない人も確実にいます。

  • パソコンやスマホが苦手な人:Zoomのインストールから始める必要があります
  • 楽器を持っていない&買う気もない人:レンタルサービスはありません
  • 即興セッションを楽しみたい人:技術的に難しいのが現状です
  • 対面でのコミュニケーションを重視する人:やはり画面越しには限界があります

1年続けて分かった本当の価値

この記事を書いている今、THE POCKETでレッスンを始めてちょうど1年が経ちました。レパートリーは10曲を超え、最近は弾き語りにも挑戦しています。

振り返ってみると、オンラインレッスンの最大の価値は「続けやすさ」にあると感じます。移動時間ゼロ、自宅でリラックスして受講できる、録画で何度も復習できる。これらの要素が組み合わさって、挫折せずに続けられました。

思わぬ副産物も

ギターが弾けるようになって、人生に小さな変化が起きました。会社の忘年会で演奏を頼まれたり、子供の学校行事で伴奏したり。「お父さん、かっこいい!」と言われた時の嬉しさは、言葉では表現できません。

また、THE POCKETの受講生コミュニティで知り合った仲間と、オンラインで演奏動画を共有し合うのも楽しみの一つになりました。年齢も職業もバラバラですが、音楽という共通の趣味で繋がれるのは素晴らしいことです。

中級者向け教材

料金プランの選び方

THE POCKETの料金プランは、レッスン回数によって変わります。私が選んだのは月2回コース(8,600円)でした。

コース 料金 1回あたり こんな人向け
月2回 8,600円 4,300円 忙しい社会人、マイペースに進めたい人
月3回 12,300円 4,100円 しっかり上達したい人
月4回 15,600円 3,900円 短期間で上達したい人

最初は月2回で十分でした。むしろ、レッスンの間隔が2週間あることで、しっかり練習して臨めるのが良かったです。上達してきた今は、月3回への変更を検討しています。

無料体験レッスンで確認すべきポイント

これからTHE POCKETを検討する人に、無料体験で必ず確認してほしいポイントをまとめました。

  1. 通信環境の確認:音声や映像に遅延がないか
  2. 講師との相性:話しやすさ、教え方の分かりやすさ
  3. カメラアングル:手元がちゃんと見えるか
  4. レッスンの進め方:自分のペースに合っているか
  5. 質問のしやすさ:遠慮なく聞ける雰囲気か

特に講師との相性は重要です。THE POCKETは講師のプロフィールが詳しく載っているので、自分に合いそうな人を選べるのも良いポイントでした。

まとめ:オンラインギターレッスンの新しい形

42歳で一度挫折したギター。THE POCKETのおかげで、今では毎日弾くのが楽しみになりました。「もう遅い」なんてことはない。むしろ、大人だからこそ、効率的に学べるオンラインレッスンの価値を実感しています。

もちろん、万人におすすめできるサービスではありません。でも、「仕事が忙しくて音楽教室に通えない」「一度挫折したけどもう一度挑戦したい」そんな人には、検討する価値があると思います。

最後に、1年前の自分に言いたい。「押し入れからギターを出してきて本当に良かった」と。そして今、この記事を読んでいるあなたも、もし心のどこかに音楽への憧れがあるなら、一歩踏み出してみませんか?

人生を豊かにする趣味に、遅すぎるということはないのですから。