私は歌が下手すぎて、友人の結婚式でカラオケを断り続けた3年間。Beeボーカルスクールで人生が変わった衝撃の体験談
友人の結婚式で「歌って」と言われるたびに、トイレに逃げ込んでいた私。カラオケの誘いは全て「風邪気味で…」と断り続けて3年。そんな私が、ある日突然「歌がうまくなりたい」と思い立ったのは、好きな人とのデートでカラオケに誘われた時でした。
「音痴は一生治らない」そう信じていた私が、たった8ヶ月で人前で堂々と歌えるようになったなんて、今でも信じられません。
Beeボーカルスクールとの出会い〜最初の一歩が恐怖だった
ネットで「音痴 克服 東京」と検索して出てきたのがBeeボーカルスクール。正直、最初は「また騙されるんじゃないか」という不安でいっぱいでした。実は以前、別のボイトレスクールで「あなたの声質では…」と遠回しに諦めるよう言われた経験があったんです。

でも、Beeのホームページを見て驚いたのは「音痴克服コース」という言葉。音痴であることを否定せず、むしろ受け入れてくれるスタンスに、少し心が動きました。
無料体験レッスンで感じた"違い"
恐る恐る申し込んだ無料体験。池袋本校に向かう足取りは重く、エレベーターの前で何度も引き返そうとしました。でも、扉を開けた瞬間の雰囲気が違ったんです。
「こんにちは!緊張されてますか?大丈夫ですよ〜」
受付スタッフの自然な笑顔に、少し肩の力が抜けました。そして体験レッスンを担当してくれた講師の第一声が忘れられません。
「歌が苦手だと思い込んでるだけですよ。誰でも必ず上達します」
その言葉に、涙が出そうになりました。
実際に通ってわかった!Beeボーカルスクールの本当の姿
8ヶ月間、週1回のペースで通い続けた私が感じた、Beeボーカルスクールのリアルな部分をお伝えします。
良かった点:オーダーメイドレッスンの威力
最初のレッスンで驚いたのは、「何を歌いたいか」から始まること。私は恥ずかしながら「カラオケで恥をかかない程度に…」としか言えませんでしたが、講師の方は真剣に聞いてくれました。
「じゃあ、まずは好きな曲を教えてください。アーティストでもジャンルでも」
そこから始まったレッスンは、まさにオーダーメイド。私の声の特徴を分析して、「あなたの声質なら、この音域の曲から始めましょう」と具体的なアドバイスをくれました。
意外だった点:講師の変更が自由
3ヶ月目、少し伸び悩みを感じていた時、コーディネーターの方から「講師を変えてみませんか?」という提案が。最初は「今の先生に悪いかな…」と思いましたが、これが転機になりました。
新しい講師は、全く違うアプローチでレッスンをしてくれて、停滞していた私の成長が再び動き出しました。相性って本当に大切だと実感しました。
正直困った点:人気講師の予約が取りにくい
ただ、全てが完璧だったわけではありません。特に困ったのが、人気講師の予約の取りにくさ。私のお気に入りの講師は、2週間先まで予約が埋まっていることも。
これに関しては、複数の講師を試してみることで解決しました。結果的に3人の講師のレッスンを受けることになり、それぞれから違った学びがありました。

他のボーカルスクールとの比較〜なぜBeeを選んだのか
実は、Beeボーカルスクールに決める前に、他の2つのスクールも検討しました。それぞれの特徴を比較してみます。
| 項目 | Beeボーカルスクール | A社(大手音楽教室) | B社(個人経営) |
|---|---|---|---|
| 月謝(月4回) | 23,672円〜 | 28,000円〜 | 20,000円 |
| 講師の質 | プロ経験者多数 | 音大卒中心 | 経歴不明 |
| 講師変更 | 自由に可能 | 原則不可 | 講師1名のみ |
| 振替制度 | 前日まで可能 | 3日前まで | 振替不可 |
| アクセス | 駅近(徒歩5分以内) | 駅から10分 | 駅から15分 |
| 雰囲気 | アットホーム | やや堅い | 講師次第 |
A社は知名度は高いものの、システムが硬直的で初心者には敷居が高い印象でした。B社は料金は安いですが、講師が1人しかいないため相性が合わなかった場合のリスクが…。
結果的に、柔軟性と専門性のバランスが取れているBeeを選びました。
8ヶ月後の私〜想像以上の変化
通い始めて8ヶ月。最初は音程すら取れなかった私が、今では友人とのカラオケで「え?めっちゃうまくなってない?」と驚かれるまでになりました。
でも、一番の変化は「歌うことが楽しくなった」こと。以前は歌=恥ずかしいものでしたが、今では自分を表現する手段の一つになりました。
具体的な成長の記録
- 1ヶ月目:腹式呼吸の基礎を習得。声が少し安定
- 3ヶ月目:音程が取れるように。簡単な曲なら歌える
- 5ヶ月目:高音が出るようになり、歌える曲が増加
- 8ヶ月目:表現力がつき、感情を込めて歌えるように
特に印象的だったのは、5ヶ月目の発表会。初めて人前で歌った時の緊張と、歌い終わった後の拍手。あの瞬間、「私、変われたんだ」と実感しました。
料金について〜正直高い?それとも…
月謝23,672円(月4回)。正直、決して安くはありません。最初は「趣味にこんなにお金をかけていいのか」と悩みました。
でも、8ヶ月通った今思うのは、「自信」という対価を考えれば決して高くないということ。カラオケを避け続けていた私が、今では積極的に誘うようになったんです。この変化に値段はつけられません。
ただし、経済的に厳しい方には、月2回コース(11,836円)から始めることもおすすめです。私の友人はこのコースで半年通い、十分な成果を出していました。

Beeボーカルスクールが向いている人・向いていない人
8ヶ月の経験から、どんな人に向いているか(向いていないか)を正直にお伝えします。
向いている人
- 本気で歌がうまくなりたい人
- 自分のペースで学びたい人
- 講師との相性を大切にしたい人
- 駅近でアクセスを重視する人
- 様々なジャンルに挑戦したい人
向いていない人
- とにかく安さ重視の人
- グループレッスンを希望する人
- 即効性を求める人(最低3ヶ月は必要)
- 練習時間が全く取れない人
特に「練習時間」は重要です。レッスンは週1回45分。これだけで上達するのは難しく、自宅での練習は必須です。私は毎日30分は練習時間を確保していました。
まとめ〜音痴だった私から、今悩んでいるあなたへ
「歌がうまくなりたいけど、音痴だから…」そう思っているあなた。8ヶ月前の私もまったく同じでした。でも、一歩踏み出したことで、想像以上の変化がありました。
Beeボーカルスクールは完璧なスクールではありません。人気講師の予約は取りにくいし、料金も決して安くない。でも、本気で変わりたい人を本気でサポートしてくれる環境があります。
もし迷っているなら、まずは無料体験を受けてみることをおすすめします。あの日、勇気を出して扉を開けた私のように、あなたの人生も変わるかもしれません。
今では、来月の友人の結婚式で歌を頼まれています。以前なら絶対に断っていた依頼を、今回は笑顔で引き受けました。こんな日が来るなんて、8ヶ月前の私には想像もできませんでした。