毎朝4時に目が覚める。理由は首の激痛だった。

整体師に「これ以上悪化したら手術も考えないと」と言われた時、正直、人生が終わったと思った。デスクワーク歴15年の私にとって、首の痛みは日常の一部。でも、まさか手術の話が出るとは...

そんな時、同僚のデスクで見つけた青い枕のパンフレット。「ブルーブラッド?なんだそれ」と思いながらも、藁にもすがる思いで調べ始めた。

衝撃の初体験:触った瞬間の違和感

実店舗で初めてブルーブラッドの枕を触った時の感覚は、今でも忘れられない。プニプニでもなく、カチカチでもない。まるで宇宙から来た新素材のような、不思議な手触り。

店員さんが「ハイブリッドGEL素材」と説明してくれたが、正直ピンと来なかった。でも、試しに頭を乗せてみると...

え?なんで頭が浮いてるような感覚?

従来の枕とは明らかに違う。頭の重さを吸収しながらも、しっかりと支えてくれる。この矛盾した感覚が、ブルーブラッドの真骨頂らしい。

3つの選択肢で悩んだ末に...

ブルーブラッドには様々な種類があることを知り、正直困った。主な候補は以下の3つ:

  • 3D体感ピロー Classic(クラシック) - スタンダードタイプ
  • エルゴネックピロー - 首肩に沿う構造で高さ調整可能
  • 第七頚椎ピロー Soma(ソーマ) - 首のカーブに沿って根元から支える

私の場合、ストレートネックの診断も受けていたので、最終的にエルゴネックピローを選択。高さ調整機能があることが決め手だった。

\ あなたに最適な枕を見つける /

ブルーブラッド枕診断を受ける →

使用1週間目:期待と現実のギャップ

正直に言うと、最初の数日は違和感しかなかった

今まで使っていた羽毛枕とは全く違う感触。頭が沈み込まないので、「本当にこれで大丈夫?」と不安になった。特に横向き寝の時は、肩の高さとのバランスが合わず、何度も寝返りを打った。

しかし、4日目の朝、異変に気づいた。

「あれ?首が...痛くない?」

いつもの朝の激痛がない。完全に痛みが消えたわけではないが、明らかに痛みのレベルが下がっている

1ヶ月後の変化:予想外の副産物

使い始めて1ヶ月が経つと、首の痛みはほぼ感じなくなった。でも、それ以上に驚いたのは睡眠の質の向上だった。

今まで気づかなかったが、首の痛みで無意識に何度も目が覚めていたらしい。スマートウォッチの睡眠データを見ると、深い睡眠時間が平均1.5時間も増えていた

その結果として:

  • 朝の目覚めがスッキリ
  • 日中の集中力が向上
  • 夕方の疲労感が減少
  • 週末の寝だめが不要に

特に仕事のパフォーマンスへの影響は顕著で、同僚から「最近、顔色いいね」と言われることが増えた。

他社製品との比較:本音で語る違い

ブルーブラッドを使う前に、実は他の有名ブランドも検討していた。ここでは、実際に店舗で試した感想を含めて比較してみる。

項目 ブルーブラッド テンピュール エアウィーヴ
価格帯 12,000〜25,000円 15,000〜30,000円 15,000〜25,000円
素材の特徴 ハイブリッドGEL(柔軟性+復元力) 低反発ウレタン エアファイバー
寝心地 浮遊感のある支え 包み込まれる感覚 通気性重視の硬め
通気性 △ やや蒸れやすい △ 夏場は暑い ◎ 非常に良い
高さ調整 ◎ 製品により可能 △ 限定的 ○ シート追加で可能
耐久性 ○ 3〜5年程度 ◎ 5〜8年程度 ○ 3〜5年程度

個人的な感想として、テンピュールは沈み込みが強すぎて寝返りが打ちにくく、エアウィーヴは硬すぎて首のフィット感に欠けた。ブルーブラッドは、その中間的な位置づけで、私の首の状態には最適だった。

3ヶ月使用後:率直なデメリットも

ここまで良いことばかり書いてきたが、デメリットがないわけではない

1. 夏場の蒸れ問題
GEL素材の特性上、通気性はそこまで良くない。真夏は枕カバーを冷感素材に変えないと、寝苦しさを感じることがある。

2. 重量がある
一般的な枕と比べて重い。私の使っているエルゴネックピローは約2.5kg。掃除の時に持ち上げるのが少し大変。

3. 価格が高め
正直、2万円前後の出費は痛い。私も購入前は何度も迷った。

4. 慣れるまでに時間がかかる
最初の1週間は本当に違和感があった。即効性を求める人には向かないかもしれない。

意外な発見:家族への波及効果

私の首の痛みが改善されたのを見て、夫も興味を持ち始めた。彼はいびきがひどく、私も毎晩その音で目が覚めていた。

ブルーブラッドにはいびき対応の枕もあることを知り、夫用に追加購入。結果として、いびきの頻度が体感で半分以下に減少した。

さらに驚いたのは、高校生の娘も「私も欲しい」と言い出したこと。勉強で長時間下を向いているせいか、最近肩こりを訴えていた。結局、家族3人全員がブルーブラッド愛用者になってしまった。

購入を検討している人へのアドバイス

3ヶ月間使用してきた経験から、以下の人には特におすすめできる:

  • 慢性的な首・肩の痛みがある人
  • 朝起きた時に疲れが取れていない人
  • 枕が合わないと感じている人
  • ストレートネックの診断を受けた人

逆に、以下の人は慎重に検討した方がいい:

  • 即効性を求める人(最低1週間は様子を見る必要がある)
  • 極端に暑がりな人(通気性重視ならエアウィーヴの方が良い)
  • 予算が1万円以下の人

購入前のワンポイントアドバイス:
公式サイトの「ブルーブラッド枕診断」は必ず受けること。私も最初は適当に選ぼうとしたが、診断結果で推奨されたエルゴネックピローが大正解だった。

最後に:朝ヨガを始めるまでになった理由

タイトルにある「朝ヨガ」の話。

以前の私は、朝起きてから1時間は首が動かせないほどだった。それが今では、目覚めてすぐに軽いストレッチができるようになり、ついには朝ヨガまで始めてしまった。

たかが枕、されど枕。睡眠の質が人生の質を変えるということを、身をもって体験した。

正直、2万円の投資は躊躇したが、毎日8時間使うものと考えれば、1日あたり約18円(3年使用として)。整体に通う費用を考えれば、むしろ安い投資だったと今では思っている。

もし今、首や肩の痛みで悩んでいるなら、枕を見直すことから始めてみてはどうだろうか。私のように、3ヶ月後には全く違う朝を迎えているかもしれない。

今なら会員登録&LINE連携で500ポイントプレゼント中

公式サイトで詳細を確認する →