妻に「若返った?」と言われた日。40代管理職が出会った"着るだけ"シャツの正体
金曜日の夜、いつものように疲れ切って帰宅した私に、妻が不思議そうな顔で言った。
「なんか最近、姿勢良くなった?若返ったみたい」
45歳、中間管理職。毎日のストレスで肩は丸まり、シャツは汗でべったり。そんな私が「若返った」だなんて。
実は3週間前から、あるシャツを着始めていた。decollouomo(デッコーロウォモ)のコンコルドシャツ。正直、最初は半信半疑だった。「世界で1社しか作れない生地」なんて、大げさな宣伝文句だと思っていた。
汗だくの会議室で気づいた"違い"
購入のきっかけは、部下の田中君だった。いつも爽やかな彼のシャツが、夕方になっても全くヨレていないことに気づいた。
「田中、そのシャツどこの?」
「あ、これですか?decollouomoっていうブランドです。ちょっと高いんですけど、もう他のシャツ着れなくなっちゃって」
19,800円。正直、私のシャツ予算の3倍だった。でも、毎朝のアイロンがけから解放されるなら...そう思って、思い切って1枚購入してみた。
初日の衝撃:これ本当にシャツ?
箱から出した瞬間、まず驚いたのは生地の柔らかさだった。シャツというより、高級なスポーツウェアのような肌触り。でも見た目は完全にドレスシャツ。この不思議な感覚は初めてだった。
朝7時、いつものように着て出社。電車の中で気づいた。腕を上げても、突っ張らない。満員電車でもみくちゃにされても、シワにならない。
そして午後3時の会議室。いつもなら汗でベタベタになる背中が、サラッとしている。隣の課長が「エアコン効いてる?」と聞いてきたが、温度はいつもと同じ28度設定だった。
3週間使ってわかった本当のメリット
1. 朝の15分が自由時間に
アイロンがけが不要になり、朝の準備時間が劇的に短縮。この15分で、コーヒーをゆっくり飲めるようになった。些細なことだが、1日の始まりが変わった。
2. 午後のだるさが消えた
汗をかいても生地がベタつかないので、午後の不快感が激減。集中力が続くようになり、仕事の効率が明らかに上がった。
3. クリーニング代が浮いた
家で洗濯できるので、月8,000円かかっていたクリーニング代が不要に。2.5ヶ月で元が取れる計算だ。
正直なデメリット:完璧ではない
良いことばかり書いても信用されないので、使って感じたマイナス点も正直に書こう。
1. 初期投資が高い
19,800円は、やはり高い。私も最初の1枚を買うまでに2週間悩んだ。ただ、耐久性を考えると、むしろコスパは良いかもしれない。
2. カジュアルすぎる場面も
生地の柔らかさゆえに、超フォーマルな場(冠婚葬祭など)では、少しカジュアルに見えるかも。普段のビジネスシーンでは全く問題ないが。
3. 選択肢が限定的
カラーは5色展開だが、柄物やストライプはない。無地のみなので、バリエーションを求める人には物足りないかも。
他ブランドとの比較:本当に価値はあるのか
同じような機能性シャツは他にもある。実際に比較してみた。
| 項目 | decollouomo コンコルド |
U社 エアリズムシャツ |
A社 ノンアイロンシャツ |
|---|---|---|---|
| 価格 | 19,800円 | 3,990円 | 7,900円 |
| シワになりにくさ | ★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
| 吸汗速乾性 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★☆☆ |
| 高級感 | ★★★★★ | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ |
| 耐久性 | ★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
| ストレッチ性 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ |
U社は価格が魅力的だが、見た目が明らかにカジュアル。A社は形態安定性は良いが、暑い日の快適性はイマイチ。
decollouomoの強みは、ビジネスシーンでの見た目の良さと機能性の両立。この点で、他の2社を明らかに上回っている。
思わぬ副産物:自信の回復
最も予想外だったのは、自分の姿勢と自信が改善したことだ。
シャツが体にフィットし、1日中快適なので、自然と背筋が伸びる。汗ジミを気にしなくていいので、プレゼンでも堂々としていられる。
先週の部長会議で、「最近、山田君は存在感が出てきたね」と言われた。45歳にして、まだ成長できるんだと実感した瞬間だった。
こんな人にはおすすめしない
誰にでも合うわけではない。以下の人には、正直おすすめしない。
- とにかく安いシャツを求める人:初期投資を回収するまでに時間がかかる
- 派手な柄物が好きな人:無地のみなので、選択肢が限られる
- シャツをあまり着ない人:週1回程度なら、投資効果が薄い
逆に、こんな人には強くおすすめ
- 毎日シャツを着るビジネスパーソン
- 汗かきで、午後の不快感に悩む人
- アイロンがけが苦手・時間がない人
- クリーニング代を節約したい人
- 見た目の印象を良くしたい人
購入前の注意点
サイズ選びは慎重に
ストレッチ性が高いので、いつものサイズより1つ小さめでもいけるかも。私は最初、いつものLサイズを買ったが、Mでも良かったと後悔。公式サイトのサイズ表を必ず確認することをおすすめする。
最初は1枚から試す
いきなり5枚セットとかは買わない方がいい。まず1枚試して、自分に合うか確認してから追加購入がベスト。私も今は3枚をローテーションしている。
洗濯は裏返しで
耐久性は高いが、長持ちさせるなら裏返して洗濯ネットに入れるのがおすすめ。これで半年使っても、ほぼ新品同様の状態を保っている。
6ヶ月後の今
あれから6ヶ月。今ではコンコルドシャツが3枚になった。白、サックスブルー、ネイビー。この3枚でほぼ全てのビジネスシーンをカバーできる。
妻からは「最近、帰ってきても疲れた顔してない」と言われる。実際、シャツのストレスがなくなっただけで、これほど変わるとは思わなかった。
部下の田中君には「課長、最近カッコよくなりましたね」と言われた。45歳のおじさんが「カッコいい」だなんて、照れくさいが嬉しかった。
結論:高いけど、その価値はある
19,800円。確かに高い。でも、毎日8時間以上着るものにこそ、投資する価値があると気づいた。
スマホには10万円使うのに、毎日着るシャツには3,000円。この価値観を見直すきっかけになった。
人生の質は、小さな快適さの積み重ねだと思う。毎朝のアイロンがけのストレス、午後の汗の不快感、夕方のヨレヨレ感。これらから解放されただけで、仕事への向き合い方まで変わった。
最後に、購入を迷っている人へ。まずは1枚、試してみる価値はある。合わなければ、それはそれで良い経験。でももし合えば、きっと毎日が少し変わるはずだ。
45歳の中間管理職でも、まだまだ変われる。そんな希望をくれたシャツに、今は感謝している。
追記:最近、半袖バージョンも購入した。15,400円と少し手頃で、夏場は特に重宝している。長袖で満足した人は、半袖も検討してみてはどうだろうか。クールビズでジャケットを脱いでも、きちんと感が保てるのが嬉しい。


