私の人生が180度変わったのは、あるWebマーケティングスクールとの出会いでした。

時給1,250円の派遣事務員として働いていた私が、たった4ヶ月後に大手広告代理店から内定をもらい、年収600万円のオファーを受けたなんて、誰が信じるでしょうか。

しかも、マーケティングの「マ」の字も知らなかった完全未経験者だった私が、です。

絶望的な状況から始まった転職活動

2023年の春、私は32歳にして初めて本気で転職を考えました。理由は単純で、このままでは将来が不安だったから。

派遣社員として5年間働いても、スキルも収入もほとんど変わらない。貯金は月に2万円がやっと。結婚や出産を考えると、正直言って絶望的でした。

最初は独学でWebマーケティングを勉強しようと思いました。YouTubeやブログを見漁り、無料の教材をダウンロードして...

でも、3週間で挫折しました。

何から手をつけていいか分からない。専門用語が多すぎて理解できない。そもそも、これで本当に転職できるのか...

デジプロとの運命的な出会い

そんな時、たまたまTwitterで「未経験から4ヶ月でWebマーケター転職」という投稿を見つけました。

正直、最初は怪しいと思いました。でも、投稿者のプロフィールを見ると、実際に大手広告代理店で働いている様子。DMで詳しく聞いてみると、「デジプロ」というスクールの存在を教えてもらいました。

無料説明会に参加して驚いたのは、講師全員が現役のプロマーケターだということ。しかも、実際のクライアント案件を使った実務研修があるとか。

他のスクールも検討していた私にとって、これは衝撃的でした。

他社スクールとの圧倒的な違い

実は、デジプロを受講する前に、他の有名スクール2社の説明会にも参加していました。

項目 デジプロ A社 B社
受講形式 講義+動画+実務研修 動画のみ 動画+グループワーク
講師 現役プロマーケター 元マーケター 現役マーケター
実践機会 実際の広告運用体験あり なし なし
受講料金 16.5万円〜 35万円〜 65万円〜
転職実績 50社以上(直近1年半) 非公開 30社程度

特に印象的だったのは、デジプロだけが実際の広告運用を体験できるということ。

A社は動画を見るだけで、質問もチャットのみ。B社はグループワークはあるものの、架空の案件での練習だけでした。

4ヶ月間の壮絶な学習内容

デジプロの受講を決めた私は、覚悟を決めて4ヶ月間の学習に臨みました。

1〜2週目:基礎知識の詰め込み

最初の2週間は、正直地獄でした。

SEO、GA4、Google広告、Yahoo広告、Meta広告、X(Twitter)広告...聞いたこともない専門用語のオンパレード。

でも、講師の田村さんが実際の案件を例に説明してくれるので、少しずつ理解できるようになりました。「この前、教育系のクライアントで月間CV数を300%アップさせた時は...」なんて話を聞くと、自分もいつかこんな風になれるのかなと期待が膨らみました。

3〜4週目:広告入稿の実践

リスティング広告とディスプレイ広告の基礎を学び、実際に入稿作業を体験。

ここで衝撃だったのは、本物の管理画面を触れること。他のスクールでは絶対に体験できない、リアルな広告運用の現場を知ることができました。

最初は手が震えました。「間違えて高額な広告費を使ってしまったらどうしよう...」って。でも講師がついていてくれるので、安心して挑戦できました。

5〜6週目:SNS広告とアクセス解析

FacebookやInstagramの広告配信、GA4を使った分析方法を学習。

この頃になると、少しずつマーケティングの面白さが分かってきました。「ユーザーの行動を分析して、最適な広告を配信する」って、まるで心理戦みたいで楽しい!

7〜8週目:プランニング力を鍛える

クライアントの課題を聞いて、最適なマーケティング戦略を立案する練習。

ここで学んだプランニング力は、後の転職活動でめちゃくちゃ役立ちました。面接で「弊社の商品をどうやってプロモーションしますか?」と聞かれても、自信を持って答えられたのはこの時の経験があったから。

9週目以降:実務研修という名の実戦

そして、いよいよ実務研修。

実際のクライアント案件を、0からプランニングして運用するという、他のスクールでは絶対に体験できない内容でした。

私が担当したのは、地方の美容クリニックの集客案件。予算は月50万円。正直、責任の重さに押しつぶされそうでした。

でも、講師のサポートを受けながら、ターゲット分析から広告設計、実際の運用、レポート作成まで一通り経験。結果的に、CVR(コンバージョン率)を2.5倍に改善することができました!

この成功体験が、私の自信につながりました。「未経験の私でも、ちゃんと結果を出せるんだ」って。

転職活動での予想外の展開

デジプロの転職サポートは、正直言って期待以上でした。

キャリアカウンセラーの岡見さんは、元サイバーエージェントの採用責任者。「未経験でも、デジプロで学んだことをきちんとアピールすれば大丈夫」と励ましてくれました。

書類添削では、私の経歴を「事務処理能力の高さ」から「データ分析力」に変換するテクニックを教えてもらい、面接対策では実際の広告運用経験を具体的に話す練習を何度も。

結果、応募した15社のうち、8社から書類通過の連絡が!そして最終的に3社から内定をもらいました。

その中でも、大手広告代理店からの年収600万円のオファーは、本当に夢のようでした。

デジプロの良かった点と改善してほしい点

実際に受講してみて感じた、リアルな感想をお伝えします。

良かった点

  • 実務研修が最高に実践的:他のスクールでは絶対に体験できない、本物のクライアント案件を経験できる
  • 講師の質が圧倒的に高い:全員が現役プロで、実際の案件の話をたくさん聞ける
  • チャットサポートが手厚い:24時間以内に必ず返信があり、どんな質問にも丁寧に答えてくれる
  • 転職サポートが実践的:マーケティング業界に精通したカウンセラーの的確なアドバイス
  • 受講料が良心的:他社と比べて圧倒的にコスパが良い

改善してほしい点

  • 課題の量が多い:働きながらの受講だったので、正直きつかった時期も
  • マンツーマンコースは高額:集団コースで十分だけど、マンツーマンは38.5万円と少し高い
  • 地方の教室が少ない:オンラインでも問題ないけど、対面で学びたい人には不便かも

こんな人にはデジプロがおすすめ

実際に受講してみて、デジプロが向いている人の特徴が分かりました。

  • 本気でWebマーケターに転職したい人
  • 実践的なスキルを身につけたい人
  • 現役プロから直接学びたい人
  • コスパ重視でスクールを選びたい人
  • 実際の案件経験を積みたい人

逆に、こんな人には向かないかもしれません。

  • のんびりマイペースで学びたい人(課題が多いので)
  • 理論だけ学べればいい人(実践重視のカリキュラムなので)
  • 転職する気がない人(転職前提のサポートが多いので)

受講を迷っている人へのアドバイス

私も最初は「本当に未経験から転職できるの?」「16.5万円も払う価値あるの?」って悩みました。

でも今思えば、あの時一歩踏み出して本当に良かったです。

月収25万円だった派遣社員が、4ヶ月後には年収600万円。投資した16.5万円なんて、2ヶ月で回収できました。

もちろん、楽ではありませんでした。仕事終わりに毎日2〜3時間勉強して、週末は丸一日課題に取り組んで...でも、その努力は必ず報われます。

特に、実務研修で実際のクライアント案件を経験できるのは、デジプロだけの強み。この経験が、転職活動で圧倒的なアドバンテージになりました。

無料説明会では、実際のカリキュラムや転職実績を詳しく聞けます。私も説明会で疑問が解消されて、受講を決意しました。

もし少しでも興味があるなら、まずは無料説明会に参加してみることをおすすめします。人生を変えるチャンスは、意外と身近にあるものです。