3歳の娘が映画館デビュー?無料撮影会から始まった予想外の展開に家族全員が驚いた話

娘の写真フォルダを整理していたら、衝撃的な事実に気づきました。プロが撮影した写真はたったの5枚。3年間で5枚です。スマホには8,000枚以上あるのに…。

この現実にショックを受けた私は、ママ友から聞いた「無料なのにプロカメラマンが撮影してくれる」という噂のイベントに半信半疑で申し込みました。それがFammモデルオーディション撮影会との出会いでした。

Famm撮影会風景

写真スタジオの料金に愕然…でも諦められなかった理由

正直に告白すると、最初は某有名写真スタジオに行こうと思っていました。でも見積もりを聞いて腰が抜けそうになりました。

  • 撮影料金:3,300円~5,500円
  • 写真1枚追加:5,000円~7,000円
  • アルバム作成:30,000円~50,000円
  • 衣装レンタル:3,300円/着

「10枚欲しいだけで5万円超え?」計算機を叩き直しても答えは同じでした。

でも、子供の成長は待ってくれません。特に0歳から6歳って、顔がどんどん変わっていく時期じゃないですか。この瞬間を逃したら二度と戻ってこない…そんな焦りがありました。

Fammモデルオーディション撮影会の仕組みと実際の流れ

藁にもすがる思いで申し込んだFammの撮影会。最初は「無料」という言葉に罠があるんじゃないかと疑っていました(すみません)。

申込みから当日までの流れ

  1. Web申込み(所要時間2分)
    名前、子供の年齢、希望日時を入力するだけ。面倒な書類記入なし。
  2. 確認メール受信
    即座に詳細な案内が届きます。持ち物リストも明確。
  3. 当日会場へ
    駅近の会場が多く、ベビーカーでも楽々アクセス。
  4. 受付と説明(5分)
    スタッフの対応が想像以上に親切。泣いている子への配慮も完璧。
  5. 撮影タイム(10-15分)
    プロカメラマンの子供への声かけが絶妙。娘の最高の笑顔を引き出してくれました。

実際に参加して分かった!他社サービスとの徹底比較

せっかくなので、大手写真スタジオ2社と比較してみました。この差は想像以上でした。

項目 Famm撮影会 スタジオアリス スタジオマリオ
撮影料金 無料 3,300円〜 3,300円〜
データ提供 10枚程度無料 5,500円/枚〜 5,000円/枚〜
撮影時間 10-15分 60分〜 60分〜
衣装レンタル 着ぐるみ3種無料 500着以上(有料) 400着以上(有料)
特典 CMモデルチャンス
バースデーボード
年間パスポート 増やせるアルバム
予約の取りやすさ △(土日混雑)

ハロウィン撮影で起きた嬉しい誤算

10月に参加したので、期間限定のハロウィンセットでの撮影でした。持参したかぼちゃの衣装を着せて撮影開始。

ここで予想外の展開が。普段は人見知りする娘が、カメラマンさんの「かぼちゃさん、こっち向いて〜」の声に大爆笑。今まで見たことない笑顔を連発してくれたんです。

ハロウィン撮影セット

後日届いた写真データを見て、夫も「これ本当にうちの子?」と驚愕。スマホで撮る写真とは明らかに違う、プロの技術力を実感しました

グランプリの可能性とCMデビューの現実

実は、この撮影会には「モデルオーディション」という側面もあります。グランプリに選ばれると、Fammの映画館CMに出演できるんです。

正直、期待はしていませんでした。だって、どこの会場でも可愛い子ばかり。競争率は相当高いはず。

でも、ママ友の子が実際にグランプリを受賞した話を聞いて、「もしかしたら…」という気持ちも芽生えました。結果は残念ながら選ばれませんでしたが、娘の新しい可能性を見つけられた気がします。

子育て費用の相談もできる意外なメリット

撮影の合間に、お金の専門家による子育て費用の相談コーナーがありました。最初は「セールスかな?」と警戒しましたが、全然違いました。

  • 教育資金の貯め方
  • 学資保険の選び方
  • 児童手当の活用法

これらについて、中立的な立場でアドバイスをもらえました。特に「毎月1万円の積立で18歳までに○○万円」という具体的な数字を聞けたのは収穫でした。

参加して分かった!向いている人・向いていない人

こんな人にはピッタリ

  • ✓ プロの写真を気軽に残したい
  • ✓ 子供の新しい一面を発見したい
  • ✓ 短時間でサクッと撮影したい
  • ✓ 無料でクオリティの高い写真が欲しい
  • ✓ 子供にモデル体験をさせてみたい

こんな人には物足りないかも

  • ✗ 豪華な衣装をたくさん着せたい
  • ✗ じっくり時間をかけて撮影したい
  • ✗ 大量の写真データが必要
  • ✗ 家族全員での記念撮影がメイン
Famm撮影会申込

実際の撮影データを見て感じたこと

撮影から1週間後、メールでデータが届きました。開いてみて最初に思ったのは、「え、これ無料でいいの?」という驚き。

10枚の写真すべてが、まるで雑誌の1ページのような仕上がり。特に印象的だったのは:

  • 自然光を活かした明るい雰囲気
  • 背景のボケ具合が絶妙
  • 子供の目線の高さでの撮影
  • 瞬間的な表情を逃さないシャッタータイミング

スマホでは絶対に撮れない、プロならではの技術を実感しました。

トリプルプレゼントキャンペーンの実力

現在実施中のキャンペーンがかなり太っ腹でした:

  1. 撮影データ10枚無料(これだけで他社なら5万円相当)
  2. バースデーボードのテンプレート(デジタルデータで提供)
  3. 抽選で豪華賞品(アンケート回答で自動エントリー)

特にバースデーボードは、誕生日の記念撮影にも使えて便利。このキャンペーンは11月3日までなので、気になる方は急いだ方がいいかもしれません。

各地の会場情報と予約のコツ

全国各地で開催されていますが、人気の会場はすぐに埋まってしまいます。私が気づいた予約のコツをシェアしますね。

予約が取りやすい条件

  • 平日の午前中
  • 月初めの日程
  • 駅から少し離れた会場

激戦区の会場

  • 新宿(常に満席状態)
  • 赤羽(残りわずか表示が多い)
  • 仙台(東北エリアで人気集中)

ちなみに私は長町会場に参加しましたが、駅から徒歩2分でアクセス抜群でした。

着ぐるみ衣装の実物レビュー

無料レンタルできる着ぐるみ、実際に着せてみた感想です:

うさぎ衣装(80サイズ)

ふわふわの素材で肌触り◎。頭の帽子部分がしっかりしていて、ずれにくい設計。ただし、動き回る子には少し暑いかも。

ひつじ衣装(80サイズ)

もこもこ感が可愛い!90サイズ以上の子は白ズボン持参推奨とのことでしたが、確かに丈が短めでした。

ハチ衣装(80サイズ)

黄色と黒のコントラストが映える!黒タイツとの組み合わせが最高に可愛かったです。

撮影会参加後の変化

この撮影会に参加してから、我が家に小さな変化が起きました。

まず、娘がカメラを向けると自然に笑うようになりました。プロカメラマンとの楽しい体験が、写真への苦手意識を払拭してくれたようです。

そして私自身も、子供の写真を撮る時の視点が変わりました。カメラマンさんが使っていたテクニック(しゃがんで同じ目線で撮る、逆光を味方につけるなど)を真似するようになり、スマホ写真のクオリティも少し上がった気がします。

最後に伝えたいこと

「無料」という言葉に最初は半信半疑だった私。でも実際に参加してみて、これは子育て中の家族への素敵なプレゼントだと感じました。

確かに、大手スタジオのような豪華さはありません。衣装の選択肢も限られています。でも、10-15分という短時間で、子供に負担をかけずに素敵な写真が残せる。これって、実はすごく価値のあることなんじゃないでしょうか。

子供の「今」は二度と戻ってきません。スマホの写真もいいけれど、たまにはプロの手による特別な1枚も。そんな選択肢があることを、多くの親御さんに知ってもらえたら嬉しいです。

次回は春の桜シーズンに参加してみようかな。季節ごとの成長記録として、これからも活用していきたいと思っています。きっとあなたのお子さんも、素敵な笑顔を見せてくれるはずです。