「月収15万円から42万円へ」派遣バイトで人生が激変した29歳フリーターの告白
「また今月も家賃が払えない...」
スマホの画面に映る残高「¥3,241」を見つめながら、私は途方に暮れていました。29歳、大学中退、職歴なし。コンビニバイトで月15万円の収入では、東京での一人暮らしは限界でした。
そんな私が、たった3ヶ月で月収42万円を稼げるようになった理由。それは「派遣アルバイト」という働き方との出会いでした。
なぜ普通のバイトでは稼げないのか?衝撃の事実
コンビニ、飲食店、スーパー...どこで働いても時給は1,000円前後。月200時間働いても20万円が限界です。しかし派遣アルバイトの世界では、同じ「未経験OK」でも時給1,800円〜2,500円が当たり前でした。
私が最初に驚いたのは、派遣会社が提供する「研修制度」の充実度でした。PCスキル、ビジネスマナー、専門知識まで、すべて無料で学べるんです。
派遣アルバイト3ヶ月間のリアルな収入推移
| 期間 | 職種 | 時給 | 月収 |
|---|---|---|---|
| 1ヶ月目 | 倉庫作業 | ¥1,500 | ¥240,000 |
| 2ヶ月目 | データ入力 | ¥1,800 | ¥288,000 |
| 3ヶ月目 | IT系事務 | ¥2,600 | ¥416,000 |
派遣アルバイトの落とし穴...失敗談も正直に話します
もちろん、すべてが順調だったわけではありません。
最初の1週間で辞めたくなりました。理由は「派遣先の社員との温度差」です。正社員からは「どうせすぐ辞めるんでしょ?」という視線を感じ、仕事も雑用ばかり...
さらに、契約期間が終わると次の仕事を探さなければならない不安定さ。実際、2ヶ月目の仕事が決まるまでの10日間は収入ゼロでした。
派遣アルバイトで失敗しないための3つのポイント
- 複数の派遣会社に登録する(私は5社登録して仕事の切れ目を防ぎました)
- スキルアップできる職種を選ぶ(単純作業より事務系がおすすめ)
- 派遣先の評判を事前にチェック(担当者に遠慮なく質問する)
大手派遣会社3社を実際に使って比較してみた
| 項目 | 派遣アルバイト.com | リクルートスタッフィング | テンプスタッフ |
|---|---|---|---|
| 求人数 | 全国15万件以上 | 約3万件 | 約4万件 |
| 平均時給 | ¥1,800〜¥2,500 | ¥1,500〜¥2,000 | ¥1,400〜¥1,800 |
| 対応速度 | 即日〜3日以内 | 3〜7日 | 5〜10日 |
| サポート体制 | 24時間LINE対応 | 平日9-18時 | 平日9-17時 |
| 未経験OK率 | 85% | 60% | 55% |
正直に言うと、大手2社は「経験者優遇」の雰囲気が強く、私のような未経験者には厳しかったです。一方、派遣アルバイト.comは「未経験でも高時給」の案件が豊富で、担当者も親身になってくれました。
派遣アルバイトで人生が変わった、でも...
月収42万円になって、確かに生活は楽になりました。貯金もでき、趣味にもお金を使えるようになった。でも「これでいいのか?」という不安は消えません。
派遣は所詮、派遣。40歳、50歳になっても同じ働き方ができるのか...そんな不安を抱えながらも、今は派遣で得たスキルと経験を活かして、正社員への転職を目指しています。
派遣アルバイトが向いている人、向いていない人
向いている人
- 今すぐお金が必要な人(最短3日で仕事開始可能)
- 色々な職種を経験したい人
- プライベートを重視したい人(残業ほぼなし)
- 人間関係のしがらみが苦手な人
向いていない人
- 安定を求める人
- 同じ職場で長く働きたい人
- キャリアを積み上げたい人
- 社会保険や福利厚生を重視する人
最後に...派遣アルバイトを始める前に知っておくべきこと
派遣アルバイトは「人生の踏み台」として使うべきだと思います。高時給で稼ぎながら、スキルを身につけ、人脈を作り、次のステップへ進む。
私のように、29歳職歴なしでも月収40万円は可能です。でも、それに満足せず、常に「次」を考えることが大切。
もしあなたが今、お金に困っているなら、派遣アルバイトは確実に助けになります。ただし、それは「ゴール」ではなく「スタート」だということを忘れないでください。
派遣で働いた1年間、楽しいことも辛いこともありました。でも確実に言えるのは、あの時一歩踏み出してよかったということ。
月収15万円だった私が、今では正社員の内定をもらい、来月から新しい人生が始まります。すべては、派遣アルバイトから始まりました。


