先月の家計簿を見直していて愕然とした。毎月の保険料だけで12万円を超えていたのだ。年間にすると144万円。正直、こんなに払っていたなんて…

友人から「それ、絶対払いすぎだよ」と言われ、半信半疑で保険の見直しを決意。そこで出会ったのが保険のトータルプロフェッショナルという無料相談サービスだった。

プロに相談して分かった衝撃の事実

相談当日、担当のファイナンシャルプランナーの方が私の加入している保険証券をじっくりと確認。そして告げられた一言に絶句した。

「同じ保障内容で、年間42万円も安くできる可能性があります

正直、最初は信じられなかった。でも、実際に他社の保険商品と比較してもらうと…本当だった。私が加入していた保険は、10年前に義理で入ったもの。当時は比較なんてしなかったし、営業マンの言うまま契約していた。

なぜこんなに差が出るのか?

理由は単純だった。保険会社によって同じ保障内容でも保険料が全然違うのだ。例えば、私が加入していた死亡保障3000万円の定期保険。A社では月額2万円だったのに、B社では月額1.2万円。年間で9.6万円もの差が出る計算になる。

保険の種類、多すぎて選べない問題

相談中に改めて気づいたのが、保険の種類の多さだ。定期保険、終身保険、医療保険、がん保険、三大疾病保障保険、外貨建保険、就業不能保険、介護保険、学資保険、収入保障保険、先進医療保障…

挙げればキリがない。しかも、それぞれに特約があったり、保障内容が微妙に違ったり。素人には到底理解できない複雑さだ。

実際に必要な保険は意外と少ない?

プランナーさんに言われて目から鱗だったのが、「本当に必要な保険は、実はそんなに多くない」ということ。私の場合、既婚で子供2人。必要なのは、

  • 死亡保障(家族の生活費確保)
  • 医療保険(入院・手術費用)
  • がん保険(高額な治療費対策)
  • 学資保険(教育資金準備)

この4つで十分だった。それなのに私は、営業マンに勧められるがまま、7つも保険に加入していた。しかも、保障内容が重複しているものまで…

他社サービスとの比較

正直なところ、保険のトータルプロフェッショナル以外にも無料相談サービスはある。実際に3社で相談を受けてみた結果を比較してみよう。

サービス名 相談時間 取扱保険会社数 特徴 気になった点
保険のトータルプロフェッショナル 約2時間 30社以上 詳細な分析、複数プラン提示 予約が取りにくい時期がある
保険見直し本舗 約1.5時間 25社程度 店舗数が多い 担当者によって差がある
保険の窓口 約1時間 20社程度 スピーディな対応 説明がやや簡潔すぎる

なぜ保険のトータルプロフェッショナルを選んだか

3社とも無料相談という点は同じだが、保険のトータルプロフェッショナルは分析の深さが違った。私の家計状況、将来のライフプラン、リスクへの考え方まで詳しくヒアリングしてくれた。

特に印象的だったのは、「今すぐ全部変える必要はない」と言ってくれたこと。他社では「早く切り替えた方がお得」というプレッシャーを感じたが、ここは違った。段階的な見直しプランを提案してくれたのだ。

実際に見直した結果

相談から2ヶ月。段階的に保険を見直した結果、

  • 月額保険料:12万円 → 7.5万円(4.5万円削減
  • 年間削減額:54万円
  • 保障内容:むしろ充実した

特に医療保険は、以前より保障範囲が広がったのに保険料は安くなった。最新の保険商品は、昔と比べて格段に進化しているらしい。

見直しで気をつけたこと

ただし、保険の見直しは慎重に行う必要がある。私が特に注意したのは以下の点だ。

  1. 健康状態の確認:新しい保険に加入できるか事前確認
  2. 空白期間を作らない:旧保険の解約は新保険の成立後
  3. 解約返戻金の確認:思わぬ損失を避けるため

プランナーさんもこれらの点は丁寧に説明してくれたが、最終判断は自分でする必要がある。

8ヶ月使ってみて感じたメリット・デメリット

保険のトータルプロフェッショナルを利用して8ヶ月。良かった点と、正直微妙だった点を包み隠さず書いてみる。

良かった点

  • 本当に無料:相談料は一切かからなかった
  • しつこい勧誘なし:断った商品について再度連絡なし
  • アフターフォロー充実:加入後も相談可能
  • オンライン相談対応:自宅から相談できて便利

正直微妙だった点

  • 人気で予約が取りにくい:土日は特に混雑
  • 初回相談が長い:2時間は覚悟が必要
  • 資料が多すぎる:比較資料が詳しすぎて混乱することも

こんな人におすすめ

8ヶ月使ってみて、保険のトータルプロフェッショナルは以下のような人に特におすすめだと感じた。

  • 保険料が高いと感じている人
  • 結婚・出産でライフステージが変わった人
  • 保険の更新時期が近い人
  • 複数の保険に加入していて整理したい人
  • そもそも保険のことがよく分からない人

逆に、「今の保険に満足している」「保険料を気にしていない」という人には必要ないかもしれない。

まとめ:保険の見直しで人生が変わるかも

「保険料で年間54万円も節約できた」と言うと大げさに聞こえるかもしれない。でも、これは私の実体験だ。10年間で540万円の差になることを考えると、見直さなかった場合の機会損失は計り知れない。

浮いたお金で、子供の教育資金を増やしたり、家族旅行に行ったり、老後の備えを厚くしたり。選択肢が広がった。

もちろん、全員が私のように大幅に節約できるわけではない。でも、「今の保険が本当に最適なのか」を確認する価値はあると思う。

相談は無料だし、気に入らなければ断ればいい。私も最初は半信半疑だったが、相談してよかったと心から思っている。

あなたも、もしかしたら毎月数万円を無駄にしているかもしれない。一度、プロに相談してみてはどうだろうか。

※本記事は個人の体験に基づくものです。保険の見直し効果は個人差があります。