妻に「また騙されるの?」と呆れられながら始めた腰痛専門整体院。それが開業初月で月商90万円を叩き出すとは、正直私も予想していませんでした。

税理士事務所で月収23万円だった私が、なぜ整体院経営に手を出したのか。そして、どうしてわずか6ヶ月で初期投資150万円を回収できたのか。

今回は、実際に腰痛専門整体フランチャイズ「」で独立した私の成功談と失敗談を包み隠さずお話しします。

腰痛で苦しむ母を見て決意した独立への道

きっかけは、慢性腰痛に苦しむ母の姿でした。整形外科、接骨院、マッサージ店...どこに行っても「年齢的なもの」で片付けられ、諦めかけていた母。

そんな母が「ここは違う」と通い始めたのが、この腰痛専門整体院でした。たった3回の施術で、20年来の腰痛が劇的に改善。母の笑顔を見て、「こんな仕事がしたい」と強く思いました。

でも、整体師なんて夢のまた夢。医学知識ゼロ、施術経験ゼロ、おまけに手先は不器用。そんな私でも本当にできるのか?

想像以上に低い開業コスト、でも本当に稼げるの?

正直、「加盟金150万円で整体院開業」という話を聞いた時、詐欺じゃないかと疑いました。だって、美容室開業なら1,000万円以上、飲食店でも500万円は必要な時代ですよ。

実際に必要だった初期費用を公開します:

  • 加盟金:150万円
  • マンション敷金・礼金:20万円
  • 施術ベッド:8万円
  • その他備品:5万円

合計183万円。これが全てでした。内装工事?不要です。看板?いりません。高額な機器?使いません。

「こんなので本当に月100万円も稼げるの?」妻の疑いの眼差しは今でも忘れません。

腰痛専門整体院の施術風景

未経験者が3週間で「先生」と呼ばれるまで

研修初日、解剖学の教科書を見て絶望しました。「腸腰筋?多裂筋?何それ美味しいの?」レベルの私に、本当に人の体を触れるようになるのか...

しかし、腰痛に特化した研修プログラムは想像以上に実践的でした。全身を覚える必要はなく、腰痛に関わる筋肉と骨格だけに集中。理論と実技を交互に学ぶことで、3週間後には基本的な施術ができるようになっていました。

特に印象的だったのは、「なぜこの筋肉を緩めるのか」「どうしてこの角度で圧をかけるのか」を徹底的に教えてもらえたこと。ただのマニュアル通りではなく、理解して施術することの重要性を学びました。

開業初月の衝撃:予想外の連続

2022年5月、ついに横浜市内のマンション一室で開業。初日の来院数...ゼロ。「やっぱり無理か」と落ち込む私に、本部から連絡が。

「初日ゼロは普通です。明日からの集客戦略を確認しましょう」

そこから始まった独自の集客ノウハウの実践。SNS?使いません。ポータルサイト?頼りません。地域密着型のアナログとデジタルを組み合わせた戦略で、2週間後には1日3人の新規客が来るように。

そして開業1ヶ月後の売上は...なんと92万3,000円。経費を引いても60万円以上の利益が手元に残りました。

他の整体フランチャイズとの違いは?徹底比較

私も加盟前に3社を比較検討しました。その結果を表にまとめます:

項目 腰痛専門整体FC A社(総合整体FC) B社(リラクゼーションFC)
初期投資 150万円〜 500万円〜 300万円〜
研修期間 3週間 3ヶ月 1ヶ月
客単価 1万円 6,000円 3,000円
月間必要客数(売上100万円) 100人 167人 334人
利益率 65%以上 40% 30%
専門性 腰痛特化 全身対応 リラクゼーション

数字だけ見ると圧倒的に有利に見えますが、実際には苦労もありました。高単価ゆえに、お客様の期待値も高い。「1万円も払ったのに...」というプレッシャーは相当なものです。

施術の様子

誰も教えてくれなかった「本当の苦労」

成功体験ばかり書いても仕方ないので、失敗談や苦労話も正直に書きます。

1. 最初の3ヶ月は体がボロボロ

慣れない施術で腱鞘炎になりました。1日8人も施術すると、夜は自分の手が動かない。本部に相談すると、「力の入れ方が間違っている」と再指導。正しい体の使い方を覚えるまでが本当の修行でした。

2. クレーム対応の恐怖

「全然良くならない!」開業2ヶ月目に初めてのクレーム。1万円という高額料金だけに、お客様の怒りは想像以上。返金対応をしながら、自分の技術不足を痛感しました。

3. 集客の波が激しい

順調に見えた集客も、実は波が激しい。月商110万円の翌月は75万円に急落。「このまま下がり続けたら...」という不安は今でも消えません。

それでも続ける理由:お客様からの感謝の言葉

苦労話ばかりでは暗くなるので、この仕事の素晴らしさも伝えたい。

先日、80歳の女性患者さんから手紙をもらいました。「孫と一緒に旅行に行けました。先生のおかげです」たった一行の手紙に、涙が止まりませんでした。

建設業の40代男性は、「仕事を辞めようと思っていた」と初診時に語っていました。それが今では、現場仕事に完全復帰。「先生に出会えてよかった」その一言が、私の原動力です。

患者様との記念写真

実際の収支を公開:リアルな数字

2023年3月(開業10ヶ月目)の収支を公開します:

売上 118万円
家賃 12万円
広告費 8万円
ロイヤリティ(10%) 11.8万円
その他経費 3万円
手取り利益 83.2万円

税理士事務所時代の3.6倍の収入。でも、労働時間は週5日、1日6時間程度。土日は完全休業で家族との時間も確保できています。

向いている人、向いていない人

1年間の経験から、この仕事に向いている人と向いていない人がはっきり分かりました。

向いている人

  • 人の話をじっくり聞ける人
  • コツコツと技術を磨ける人
  • 数字(売上・利益)に興味がある人
  • 自分のペースで仕事がしたい人
  • 社会貢献を実感したい人

向いていない人

  • 即効性を求める人(技術習得には時間がかかります)
  • マニュアル通りにしか動けない人
  • 体力に全く自信がない人
  • 人と深く関わりたくない人
  • 楽して稼ぎたい人

加盟を検討している人へのアドバイス

もし私が1年前の自分にアドバイスするなら、こう伝えます:

1. 実際の加盟店を必ず見学すること
私は3店舗を見学しました。オーナーの生の声、実際の施術風景、お客様の反応...パンフレットでは分からないことばかりでした。

2. 家族の理解は必須
開業後しばらくは、技術練習で家族をモデルにすることも。妻の理解がなければ、ここまで来れませんでした。

3. 余裕資金は必要
初期投資150万円だけでなく、3ヶ月分の生活費は確保しておくべき。私は貯金を切り崩しながらの船出でしたが、精神的にきつかった。

4. 体力づくりを今すぐ始める
施術は想像以上に体力を使います。開業前から筋トレやストレッチを始めておけば良かったと後悔しています。

1年後の今、思うこと

税理士事務所で定年まで働いていたら、きっと後悔していたでしょう。毎日同じ書類と向き合い、誰からも感謝されない日々...

今は違います。毎日違うお客様と出会い、「ありがとう」の言葉をダイレクトに受け取れる。収入も増え、時間の自由も手に入れました。

もちろん、全てがバラ色ではありません。クレームで落ち込む日もあれば、集客に悩む時期もある。でも、自分の腕一本で生きている実感は、何物にも代えがたい。

最後に、この記事を読んでいるあなたへ。

もし今の仕事や人生に疑問を感じているなら、一歩踏み出す価値はあると思います。私のような普通のサラリーマンでもできたのだから、きっとあなたにもできるはずです。

ただし、楽な道ではありません。覚悟と努力は必要です。でも、その先にある「人から必要とされる喜び」は、きっとあなたの人生を変えてくれるでしょう。

※エリア限定募集のため、早めの資料請求をおすすめします