元劇団四季団員が本音で語る!リラヨガで見つけた「人生を変えるヨガの真髄」とは
10日間で「魂が震える」という表現を聞いて、正直最初は半信半疑でした。ヨガスクールの宣伝文句によくある大げさな表現だろうと。でも実際にリラヨガ・インスティテュートのティーチャーインテンシブ・コースを終えた今、その言葉の意味が痛いほど分かります。
私は元劇団四季の団員として、長年身体を使った表現活動をしてきました。柔軟性には自信があったし、ヨガなんて楽勝だと思っていた。そんな自信は、初日の乳井真介先生の言葉で粉々に砕かれました。
「わかることとできることは違う」
この一言が、私のヨガ観を180度変えてしまったのです。
なぜリラヨガを選んだのか?正直な理由
退団、結婚、引っ越し。人生の大きな転換期に差し掛かった私は、次のキャリアを模索していました。友人がヨガインストラクター資格を取得して楽しそうに活動している姿を見て、「私もやってみようかな」と軽い気持ちで探し始めたのが始まりです。
でも、東京だけでもヨガスクールは星の数ほどあるんですよね。正直どこも同じように見えて、決め手がありませんでした。
そこで私が重視したのは「誰から学ぶか」という点。YouTubeやオンラインでの学習が主流になっている今だからこそ、対面で直接指導を受けられる通学制にこだわりました。
初めて足を踏み入れた時の衝撃
東京学芸大学駅から徒歩圏内にあるスタジオは、都心の喧騒から離れた落ち着いた環境にありました。ドアを開けた瞬間、ふわっと香るアロマと温かい照明に包まれて、「ここは何か違う」という直感がありました。
受付スタッフの対応も印象的でした。マニュアル通りの接客ではなく、一人ひとりの状況に寄り添った自然な会話。後で知ったのですが、スタッフの多くが卒業生で、自分たちも同じ道を通ってきた経験者だったんです。
乳井真介先生との出会いが全てを変えた
体験レッスンで参加した乳井先生のクラスは、今まで経験したどのヨガとも違いました。
まず驚いたのは、まるでプライベートレッスンを受けているかのような指導。20人以上いるクラスなのに、一人ひとりの身体の癖や特徴を瞬時に見抜いて、的確なアドバイスをくださるんです。
「小城さん、バレエの経験がおありですね?左の股関節が少し前に出る癖がありますよ。こうやって...」
初対面なのに、どうして分かるの?と本当に驚きました。
3段階ステップアップ方式の真価
リラヨガの特徴である3段階ステップアップ方式は、最初は「時間がかかりそう」と正直思っていました。でも実際に経験してみると、この方式の素晴らしさが身に染みて分かりました。
1. ヨガファウンデーション・コース(基礎)
アーサナの正しい形だけでなく、なぜその形になるのか、身体にどんな効果があるのかを解剖学的に学びます。「なんとなく」ではなく「理由がある」動きを身につけることができました。
2. ヨガアドバンス・コース(応用)
基礎で学んだことを発展させ、より深いレベルでヨガを理解していきます。ここで初めて、ヨガが単なる身体運動ではないことを実感しました。
3. ティーチャーインテンシブ・コース(実践)
10日間、1日10時間という濃密な時間。正直、体力的にきついかなと思っていましたが、時間を忘れるほど夢中になっている自分がいました。
他のヨガスクールとの違いを本音で比較
友人が通っていた他のスクールの話も聞いていたので、リアルな比較をしてみます。
| 項目 | リラヨガ | A社(大手チェーン) | B社(オンライン中心) | 
|---|---|---|---|
| 料金 | 約50万円(分割可) | 約35万円 | 約20万円 | 
| 指導者 | 乳井真介先生が直接指導 | 複数の講師が分担 | 録画動画中心 | 
| 期間 | 約6ヶ月(段階的) | 約3ヶ月(集中) | 自分のペース | 
| 哲学の深さ | ★★★★★ | ★★★ | ★★ | 
| 卒業後サポート | 充実(コミュニティあり) | 基本的なサポート | オンラインフォーラム | 
正直に言うと、リラヨガは決して安くはありません。でも、その価値は十分すぎるほどありました。
ヨガ哲学で人生観が変わった瞬間
特に印象的だったのは、ヨガ哲学の時間です。最初は「哲学なんて難しそう」と思っていましたが、乳井先生の説明は驚くほど分かりやすく、そして深い。
「ヨガは身体を柔らかくするためのものではありません。心を柔らかくするためのものです」
この言葉を聞いた時、今まで身体の柔軟性ばかりを追求していた自分が恥ずかしくなりました。
実際に感じたメリットとデメリット
メリット
- 本物のヨガが学べる:アーサナだけでなく、ヨガの本質を体系的に学べる
- 一流の指導者から直接学べる:乳井先生の24年の経験が凝縮された指導
- 仲間との絆:同じ志を持つ仲間との出会いは一生の宝物
- 実践的な内容:卒業後すぐに指導できるレベルまで成長できる
- 柔軟な受講スタイル:通学とオンラインを組み合わせられる
デメリット(正直な感想)
- 料金が高め:他校と比べると確かに高い(でも内容を考えれば妥当)
- 時間の確保が必要:特にティーチャーインテンシブは10日間の連続受講
- 本気度が試される:中途半端な気持ちでは続かない濃密な内容
- 場所が限定的:東京(学芸大学・自由が丘)のみでの開催
こんな人には正直おすすめしない
リラヨガは素晴らしいスクールですが、全ての人に合うわけではありません。
- とりあえず資格だけ欲しい人
- 安さだけを重視する人
- 身体を動かすだけのヨガを求める人
- 深い学びよりも手軽さを求める人
逆に、こんな人には心からおすすめします:
- 人生を変えたいと本気で思っている人
- ヨガの本質を学びたい人
- 一流の指導者から学びたい人
- 仲間と共に成長したい人
- 将来、本格的にヨガを教えたい人
卒業して3ヶ月、今の私は
劇団四季を退団した時の不安は、今では「新しい人生への期待」に変わりました。現在は週3回、地元のコミュニティセンターでヨガクラスを開催しています。
生徒さんから「先生のクラスは他と何か違う」と言われる度に、リラヨガで学んだことの価値を実感します。技術だけでなく、ヨガの心を伝えることができているからこそ、そう感じていただけるのだと思います。
最後に伝えたいこと
「魂が震える」という表現は、決して大げさではありませんでした。
リラヨガでの学びは、単なるヨガインストラクター養成にとどまりません。人生をより豊かに生きるための智慧を授けてくれる場所です。
料金は確かに高いかもしれません。時間の確保も大変かもしれません。でも、そこで得られるものは、お金では買えない一生の財産になります。
もしあなたが今、人生の転換期にいるなら。もしあなたが本物のヨガを学びたいと思っているなら。
一度、乳井先生のクラスを体験してみてください。きっと、私と同じような衝撃を受けるはずです。
追記:よくある質問に答えます
Q: 身体が硬くても大丈夫ですか?
A: 全く問題ありません。むしろ硬い人の方が、変化を実感しやすいかもしれません。
Q: 仕事をしながら通えますか?
A: 私も最初は不安でしたが、週末コースや平日夜のコースもあり、調整可能でした。
Q: 年齢制限はありますか?
A: ありません。私のクラスメイトは20代から60代まで幅広い年齢層でした。
Q: 男性でも受講できますか?
A: もちろんです。実際、男性の受講生も増えているそうです。
人生を変える一歩を踏み出すのは、いつだって勇気がいります。でも、その一歩が、想像以上に素晴らしい世界へと導いてくれることもあります。
リラヨガは、まさにそんな場所でした。
 
                            
                            
 
                                     
                                    