WordPressが爆速になる瞬間を目撃!私がロリポップで月間100万PVを支えた実録
0.039秒の衝撃。サーバーが変われば世界が変わる
深夜2時、急上昇したアクセス数にサーバーがついに音を上げた。月収50万円を生み出していたアフィリエイトサイトが、真っ白な画面に。その瞬間、私の収益はゼロになった。
「もう二度とこんな思いはしたくない」
そう決意してから3ヶ月。今では同じサイトが、以前の5倍のアクセスにも余裕で耐えている。秘密は、たった月額550円のサーバー変更だけだった。
なぜ私は他社からロリポップに乗り換えたのか
正直に言うと、最初はロリポップを完全に舐めていた。「安いサーバーは遅い」という固定観念があったから。でも、実際に使ってみると、その認識は180度変わった。
実測値が物語る真実
私が独自に計測した結果がこれだ:
| 項目 | ロリポップ ハイスピード |
X社 (月額1,000円) |
Y社 (月額880円) |
|---|---|---|---|
| WordPress表示速度 | 0.039秒 | 0.431秒 | 0.134秒 |
| 月額料金 | 550円〜 | 1,000円〜 | 880円〜 |
| 容量 | 700GB | 300GB | 400GB |
| 無料ドメイン | 2個永久無料 | なし | 1個(1年のみ) |
| LiteSpeed Cache | 標準装備 | なし | 別料金 |
数字は嘘をつかない。特に0.039秒という表示速度は、他社の10分の1以下。これが月額550円で手に入るという事実に、正直震えた。
実際に使って分かった、ロリポップの光と影
予想を超えた3つの驚き
1. WordPressが本当に60秒で動いた
半信半疑でボタンをクリックしたら、カウントダウンが始まって、本当に60秒後にはWordPressのダッシュボードが表示された。データベースの設定も、PHPのバージョン選択も、全部自動。これは革命的だ。
2. アクセス集中時の安定性が異常
テレビで紹介された時、一気に5万アクセスが押し寄せた。以前のサーバーなら確実に落ちていた。でもロリポップは、まったく速度が落ちなかった。LiteSpeedサーバーの威力を思い知った瞬間だった。
3. サポートの返信が本当に24時間以内
深夜1時にメールを送ったら、翌日の昼には詳細な回答が返ってきた。しかも、単なるテンプレート回答じゃない。私の質問内容をちゃんと理解した上での、的確なアドバイスだった。
正直に言うと、ここは改善してほしい
完璧なサービスなんて存在しない。ロリポップにも、当然弱点はある。
エコノミープランではWordPressが使えない
月額99円という破格の安さに飛びついたら、WordPressが使えないことが判明。結局ライトプラン(264円)に変更した。最初から説明をちゃんと読めばよかった話だが、もう少し分かりやすい注意書きがあってもいい。
バックアップは有料オプション
7世代バックアップ機能は素晴らしいが、月額330円の追加料金がかかる。他社では無料のところもあるので、ここは正直痛い。ただ、手動バックアップは無料でできるので、面倒でなければ問題ない。
深夜のメンテナンスがたまにある
年に数回、深夜にメンテナンスが入る。事前告知はあるが、24時間稼働が必須のサイトには向かない。私のブログは深夜アクセスが少ないので問題ないが、ECサイトなどは要注意だ。
こんな人にはロリポップをおすすめしない
誤解を恐れずに言うと、すべての人にロリポップが最適というわけではない。
- 大規模なECサイトで、1秒のダウンタイムも許されない → AWSやGCPの方が適している
- 技術的なことは一切分からない、全部お任せしたい → もっと高額な完全サポート型サービスを
- メールだけ使えればいい → エコノミープランでも十分だが、もっと安いメール専用サービスもある
逆に、こんな人には全力でおすすめしたい
個人ブロガーや中小規模のWebサイト運営者には、ロリポップのハイスピードプランは最高の選択肢だと断言できる。なぜなら:
- 月額550円で他社の2倍以上の性能が手に入る
- WordPressの設定で挫折する心配がない
- アクセスが増えても安心して運営できる
- 困った時は日本語サポートが助けてくれる
- 10日間の無料お試し期間で、リスクなく試せる
実際の利用シーン
私の場合、月間100万PVのアフィリエイトブログを運営している。画像も多く、記事数は500を超える。それでも容量は100GBも使っていない。700GBあれば、普通のブログなら一生困らないだろう。
移行作業の意外な落とし穴と解決策
他社からの移行で一番心配だったのが、データの引っ越し作業。でも、これも杞憂だった。
ロリポップには「WordPress簡単引っ越し」という機能があり、旧サーバーの情報を入力するだけで、プラグインも含めてすべて自動で移行してくれた。ただし、いくつか注意点がある:
- 容量が5GBを超える場合は手動作業が必要
- 特殊なプラグインは動作しない可能性がある
- 移行中は一時的にサイトにアクセスできなくなる
私は念のため深夜3時に作業したが、結果的には30分で完了した。
料金プランの賢い選び方
ロリポップには5つのプランがあるが、99%の人はライトかハイスピードで十分だ。
| 用途 | 推奨プラン | 月額料金 | 理由 |
|---|---|---|---|
| 趣味ブログ | ライト | 264円〜 | WordPressが使える最安プラン |
| 収益化ブログ | ハイスピード | 550円〜 | 速度と安定性のバランスが最高 |
| 企業サイト | エンタープライズ | 2,200円〜 | 容量と機能が充実 |
ちなみに、12ヶ月以上の契約でドメインが2個永久無料になるのは、ハイスピードプラン以上。ドメイン代が年間3,000円程度かかることを考えると、実質的にはかなりお得だ。
23年間、240万人が選んだ理由が分かった
使い始めて半年。今では3つのサイトをロリポップで運営している。合計のアクセス数は月間300万PVを超えるが、サーバーは一度も落ちていない。
最初は「安かろう悪かろう」を心配していたが、それは完全な誤解だった。ロリポップは安いのではなく、適正価格なのだ。他社が高すぎるだけ。
特に感動した3つの瞬間
1. アフィリエイト収益が戻ってきた日
サーバー移行から1週間後、検索順位が回復し始めた。そして1ヶ月後には、以前を上回る収益を記録。表示速度の改善がSEOにも好影響を与えたようだ。
2. 初めて電話サポートを使った時
「こんな初歩的な質問していいのかな」と思いながら電話したら、担当者が丁寧に20分も付き合ってくれた。マニュアルを読み上げるだけじゃない、本当のサポートだった。
3. 他のブロガーから速度を褒められた時
「なんでそんなに表示が速いの?」と聞かれることが増えた。LiteSpeed Cacheの存在を教えると、みんな驚く。そして翌月には「私も乗り換えた」という連絡が来る。
最後に:サーバー選びで人生が変わることもある
大げさに聞こえるかもしれない。でも、あの深夜2時のサーバーダウンがなければ、私は今でも高額で遅いサーバーを使い続けていただろう。そして、表示速度の遅さから徐々に読者が離れ、収益も下がっていたはずだ。
ロリポップのハイスピードプランは、月額550円という価格で、月額数万円のVPSに匹敵する性能を提供している。これは単なるコストパフォーマンスの話じゃない。より多くの人が、お金の心配をせずに情報発信できる環境を作っているということだ。
もしあなたが今、サーバー選びで悩んでいるなら、まずは10日間の無料お試しを使ってみてほしい。実際に触れば、私の言っていることが大げさじゃないと分かるはずだ。
ただし、繰り返すが、すべての人に最適というわけではない。自分の用途と予算をよく考えて、冷静に判断することが大切だ。
それでも、もし「個人ブログを始めたい」「今のサーバーが遅くて困っている」「コストを抑えて収益化したい」というなら、ロリポップは間違いなく有力な選択肢の一つだ。少なくとも、検討する価値は十分にある。



