月収3万円増?マクロミルで副業始めたら予想外の展開に...実体験から徹底解説
正直に告白します。最初は「アンケートで稼げるなんて嘘でしょ」と思っていました。でも、8ヶ月後の今、銀行口座に振り込まれた合計24万3,856円を見て、自分でも驚いています。
ただし、これは誰でも簡単に稼げるという話ではありません。むしろ、始めて2週間で「これは無理だ」と思った瞬間が何度もありました。
マクロミルって本当のところどうなの?
マクロミルは日本最大級のアンケートモニターサイトで、120万人以上が利用しています。運営は東証プライム上場の株式会社マクロミルで、この業界では圧倒的な信頼性があります。
基本的な仕組みはシンプル。企業が市場調査のためにアンケートを依頼し、私たちモニターが回答することでポイントがもらえる。そのポイントは現金や電子ギフト券に交換できるというもの。
でも実際に使ってみると、想像とはかなり違っていました。
予想外だった3つのポイント
1. アンケートの量が多すぎて困った
登録初日から大量のアンケートが届きます。最初の1週間で届いたアンケートは87件。正直、全部答える時間なんてありません。
2. 単価の差が激しい
2ポイント(2円)のアンケートもあれば、300ポイント(300円)のものも。でも高額案件は競争率が高く、すぐに定員に達してしまいます。
3. 座談会の報酬が想像以上
オンライン座談会に参加したら、2時間で12,000ポイントもらえました。時給6,000円って、普通のバイトより全然いいです。
実際に8ヶ月使って分かった収入の内訳
私の8ヶ月間の収益データを公開します:
| 月 | 獲得ポイント | 主な案件 |
|---|---|---|
| 1ヶ月目 | 8,234円 | Webアンケート中心 |
| 2ヶ月目 | 15,892円 | 商品モニター2件含む |
| 3ヶ月目 | 42,150円 | 座談会2回参加 |
| 4ヶ月目 | 28,940円 | 座談会1回+高額アンケート |
| 5ヶ月目 | 35,280円 | 商品モニター3件 |
| 6ヶ月目 | 38,920円 | 座談会1回+日記式調査 |
| 7ヶ月目 | 31,560円 | 高額アンケート複数 |
| 8ヶ月目 | 42,880円 | 座談会2回参加 |
| 合計 | 243,856円 | 月平均:30,482円 |
ただし、これはかなり積極的に活動した結果です。座談会への参加がなければ、月収は1万円程度になっていたでしょう。
マクロミルの良かった点
1. 換金手数料が完全無料
これは本当に大きいです。他のポイントサイトだと、銀行振込に300円とか取られることもありますが、マクロミルは振込手数料も含めて完全無料。1,000円から換金できるので、気軽に現金化できます。
2. セキュリティがしっかりしている
プライバシーマーク取得企業で、TLS暗号化通信も完備。個人情報の扱いに関しては、かなり安心できるレベルです。実際、8ヶ月使っていて怪しいメールや電話は一切ありませんでした。
3. アンケートの種類が豊富
単純なWebアンケートだけでなく、商品モニターや座談会など、飽きずに続けられる仕組みがあります。特に商品モニターは、新商品を無料で試せて感想を書くだけでポイントがもらえるので、お得感が強いです。
正直イマイチだった点
1. 時間効率が悪いアンケートも多い
「15分かけて答えて3ポイント」みたいなアンケートもあります。時給換算すると12円...。こういうのは途中でやめることも多かったです。
2. 高額案件の競争が激しすぎる
座談会の募集が出ると、5分以内に定員に達することがほとんど。仕事中だと見逃すことも多く、チャンスを逃すとかなり悔しいです。
3. アンケートの内容が退屈なことも
「シャンプーの使用頻度は?」とか「コンビニで買う商品は?」みたいな質問を延々と答えるのは、正直飽きます。モチベーション維持が課題でした。
他社サービスとの徹底比較
実際にマクロミル以外のサービスも試してみました。主要3社の比較表をご覧ください:
| 項目 | マクロミル | モッピー | ポイントタウン |
|---|---|---|---|
| 会員数 | 120万人以上 | 1,000万人以上 | 830万人以上 |
| 最低換金額 | 500円〜 | 300円〜 | 100円〜 |
| 換金手数料 | 完全無料 | 30円〜147円 | 無料〜200円 |
| アンケート単価 | 2円〜300円 | 1円〜100円 | 0.5円〜50円 |
| 座談会報酬 | 8,000円〜20,000円 | なし | 5,000円〜10,000円 |
| アンケート頻度 | 1日10件以上 | 1日3〜5件 | 1日5〜8件 |
| 月間平均収入 (私の実績) |
約30,000円 | 約8,000円 | 約12,000円 |
モッピーは会員数は多いですが、アンケート中心ではなくショッピングやサービス利用がメイン。ポイントタウンはアンケート単価が低めで、同じ時間をかけるならマクロミルの方が効率的でした。
効率的に稼ぐための戦略
8ヶ月の経験から学んだ、効率的に稼ぐコツをお教えします:
1. 事前調査は必ず回答する
短時間で終わる事前調査(2〜3ポイント)でも、きちんと回答していると本調査(50〜300ポイント)への招待が増えます。これを軽視すると大きく損します。
2. プロフィールを詳細に設定
年収、職業、趣味などを詳しく登録すると、該当するアンケートが増えます。私は最初適当に設定していましたが、詳細に変更したら案件が1.5倍に増えました。
3. アプリの通知をONに
高額案件は早い者勝ち。スマホアプリの通知をONにして、すぐに対応できるようにしておくことが重要です。
4. 座談会は平日昼間が狙い目
競争率が低い平日昼間の座談会は当選しやすいです。在宅勤務やフリーランスの方は特にチャンスです。
こんな人にはおすすめしない
正直なところ、マクロミルは万人向けではありません。以下のような人には向いていないと思います:
- すぐに大金を稼ぎたい人 - コツコツ型の副業です
- 個人情報を一切提供したくない人 - アンケートの性質上、ある程度の情報提供は必須
- 飽きっぽい人 - 同じような質問の繰り返しに耐えられないと続きません
- 時給2,000円以上を期待する人 - 座談会以外は時給換算すると低めです
始める前に知っておきたい注意点
1. 確定申告が必要になる場合も
年間20万円を超えると確定申告が必要です。私は余裕で超えたので、きちんと申告しました。面倒ですが、脱税はダメです。
2. 家族の同時登録は基本NG
同一世帯から複数登録すると、アカウント停止のリスクがあります。規約をよく読んでから始めましょう。
3. ポイントには有効期限がある
年に1回の登録情報更新をしないと、ポイントが失効します。せっかく貯めたポイントを無駄にしないよう注意が必要です。
実際の口コミ・評判まとめ
SNSや掲示板で見かけた他のユーザーの声も集めてみました:
「座談会で月5万稼げた月もある。でも当選するかは運次第」(30代女性)
「コツコツやれば確実に稼げる。ただし時間はかかる」(40代男性)
「商品モニターが楽しい。新商品を試せてポイントももらえる」(20代女性)
結論:マクロミルは「副業」として優秀
8ヶ月使い倒した結論として、マクロミルは「メインの収入源」ではなく「副業」として考えるべきです。
月3万円程度の副収入が欲しい、スキマ時間を有効活用したい、新商品を試すのが好き、という人には最適なサービスだと思います。
ただし、「楽して稼げる」わけではありません。地道にアンケートに答え続ける忍耐力と、高額案件を逃さない機動力の両方が必要です。
私自身は今後も続けるつもりです。なぜなら、通勤時間やテレビを見ながらの時間を有効活用できて、確実に収入になるから。年間30万円以上の副収入は、決して小さくありません。
💡 始めるなら今がチャンス
現在、新規登録キャンペーンで最大1,000ポイントがもらえます。まずは1ヶ月試してみて、自分に合うか判断するのがおすすめです。
マクロミルは確かに「稼げる」サービスです。ただし、その稼ぎ方は人それぞれ。私の体験が、あなたの判断材料になれば幸いです。
最後に一つアドバイス。もし始めるなら、最初の1ヶ月は「お試し期間」と考えて、無理のない範囲で続けてみてください。そこで手応えを感じたら、本格的に取り組めばいいのです。
副業の選択肢は他にもたくさんありますが、リスクなく始められて、確実に収入になるという点で、マクロミルは優れた選択肢の一つだと思います。