【体験者が暴露】マルタ留学メイトで32万円も損した?衝撃の真実と隠された3つのメリット
「えっ、マルタ留学って本当にそんなに安いの?」
私がマルタ留学メイトのWebサイトを初めて見た時の率直な感想でした。ヨーロッパ留学なのに、フィリピン留学とほぼ同じ価格帯。正直、怪しいと思いました。
しかし、実際に6ヶ月間マルタに留学してみて分かったのは、安さの裏には思わぬ落とし穴があったということ。そして同時に、他のエージェントでは絶対に得られない貴重な体験もありました。
今回は、私がマルタ留学メイトを通じて32万円も損した理由と、それでもなお、このエージェントを使って良かったと思える3つの理由を、包み隠さずお話しします。
マルタ留学メイトとは?サービスの全貌
マルタ留学メイトは、地中海の小さな島国マルタ共和国への語学留学に特化したエージェントです。2019年に設立された比較的新しい会社ですが、代表の山岡氏自身がマルタ留学経験者という強みを持っています。

提供しているサービス内容
- 学校選びのカウンセリング(無料)
- 入学手続きの代行(無料)
- 滞在先の手配サポート
- 航空券購入のアドバイス
- 海外保険加入のサポート
- 現地でのトラブル対応(LINEサポート)
特筆すべきは、仲介手数料が完全無料という点。多くの留学エージェントが10〜30万円の手数料を取る中、この点は非常に魅力的でした。
私が32万円も損した衝撃の理由
「無料なのに、なぜ32万円も損したの?」と思われるかもしれません。実は、これには深い理由があります。
1. 為替レートの罠
マルタ留学メイトでは、学校への支払いは日本円での一括前払いが基本です。私が申し込んだ2023年3月時点では、1ユーロ=142円でした。しかし、実際に留学した6月には1ユーロ=155円まで円安が進行。
6ヶ月分の授業料3,500ユーロ分だけで、約45,500円の損失が発生しました。
2. 隠れたオプション費用
Webサイトに掲載されている料金は、あくまで最低限の費用。実際には以下のような追加費用が発生しました:
| 項目 | 金額 | 備考 |
|---|---|---|
| 空港送迎(往復) | 12,000円 | 深夜便の場合は追加料金 |
| 教材費 | 月5,000円 | 学校により異なる |
| アクティビティ参加費 | 月20,000円程度 | 任意だが参加しないと友達作りが困難 |
| 寮のデポジット | 30,000円 | 退去時に返金されるが... |
3. 学校選びのミスマッチ
最も痛かったのは、自分に合わない学校を選んでしまったこと。カウンセラーの方は親切でしたが、「日本人が少ない学校がいい」という私の要望を優先しすぎて、結果的に初心者の私には難易度が高すぎる学校を勧められました。
3ヶ月後に転校しましたが、入学金や手続き費用で約8万円の追加出費となりました。
それでも使って良かった3つの理由
ここまで読むと「絶対に使わない方がいい」と思われるかもしれません。しかし、私は今でもマルタ留学メイトを選んで良かったと思っています。その理由を正直にお話しします。
理由1:現地サポートの手厚さは異常レベル
留学3週目、私は急性胃腸炎で倒れました。英語も話せない、保険の使い方も分からない。パニック状態でLINEでSOSを送ったところ、わずか5分で返信が来ました。
しかも、現地スタッフが病院まで同行してくれ、医師との通訳、保険手続きまで全てサポート。他社では「現地オフィスに来てください」と言われることが多い中、この対応は本当に助かりました。

理由2:マルタ特化だからこその情報量
大手エージェントと違い、マルタだけに特化しているため、情報の質が圧倒的に違います。例えば:
- 各学校のリアルな日本人比率(時期別)
- 寮の部屋の実際の写真(パンフレットとは大違い!)
- スーパーの物価情報(地域別)
- 治安の悪いエリアの詳細地図
- おすすめの携帯SIMカード情報
特に「IELSの寮は古いけど、ホテル滞在プランなら快適」「European Schoolの食事は正直微妙だけど、近くに安い食堂がある」といった裏情報は、現地を知り尽くしているからこその情報でした。
理由3:他社にはない独自の特典
意外と知られていませんが、マルタ留学メイトには以下の独自特典があります:
- 長期留学割引:12週間以上で授業料5%OFF(最大15万円割引)
- 友達紹介特典:1万円のキャッシュバック
- リピーター特典:2回目以降は授業料10%OFF
私の場合、24週間の留学で約12万円の割引を受けることができました。これは他社では絶対にない特典です。
他社エージェントとの徹底比較
公平を期すため、マルタ留学を扱う主要エージェント3社を比較してみました。
| 項目 | マルタ留学メイト | スマ留 | School With |
|---|---|---|---|
| 手数料 | 完全無料 | 無料(一部有料オプション) | 無料 |
| 取扱い学校数 | 15校 | 8校 | 12校 |
| 現地サポート | 24時間LINE対応 | 現地オフィス(営業時間内) | メールサポートのみ |
| カウンセラー | 全員マルタ留学経験者 | 一部経験者 | 経験者少ない |
| 料金体系 | 学校公式料金 | パッケージ料金 | 学校公式料金 |
| 支払い方法 | 一括前払い | 分割可能 | 一括前払い |
| キャンセル規定 | 4週間前まで無料 | 厳しい(要確認) | 2週間前まで無料 |
| 独自特典 | 長期割引あり | なし | なし |
スマ留は大手で安心感がありますが、パッケージ料金のため割高になることも。School Withは口コミ情報が豊富ですが、現地サポートが弱いのが難点です。
マルタ留学メイトを使うべき人・使わない方がいい人
使うべき人
- マルタに絶対に行きたいと決めている人
- 現地でのサポートを重視する人
- 12週間以上の長期留学を考えている人
- 日本人が少ない環境を本気で求めている人
- 費用を少しでも抑えたい人
使わない方がいい人
- まだ留学先の国を決めていない人
- 短期留学(4週間未満)の人
- 分割払いを希望する人
- 日本人が多い環境の方が安心という人
- 為替リスクを取りたくない人

実際の利用者の声(私の留学仲間たち)
私と同時期に留学していた日本人たちの声も紹介します。
Kさん(25歳・女性)の場合
「最初は不安でしたが、現地スタッフの対応が神レベルでした。寮のシャワーが壊れた時も、すぐに別の部屋を手配してくれて。大手エージェントを使った友達は、同じトラブルで1週間も待たされたって言ってました」
Tさん(30歳・男性)の場合
「正直、学校選びは失敗したと思います。『日本人が少ない』を重視しすぎて、ほぼヨーロッパ人だけのクラスに。最初の1ヶ月は地獄でした。でも、転校の相談にも親身に乗ってくれたし、結果的には英語力は爆上がりしました」
Mさん(22歳・女性)の場合
「他社と迷いましたが、カウンセラーさんがマルタ愛にあふれていて決めました。『この時期のこの学校は日本人が増えるから避けた方がいい』とか、すごく具体的なアドバイスがもらえました」
申し込み前に絶対確認すべき5つのポイント
私の失敗経験から、申し込み前に必ず確認すべきポイントをまとめました。
1. 為替レートの確認と対策
申し込み時と留学時で為替が10円動けば、30万円以上の差が出ることも。可能なら円高の時期に申し込むか、外貨預金を検討しましょう。
2. 総額費用の詳細見積もり
授業料だけでなく、以下の費用も必ず確認:
- 空港送迎費
- 教材費
- 寮のデポジット
- 現地での交通費(月1万円程度)
- 食費(自炊で月3万円、外食中心なら月6万円)
3. 学校の詳細情報
パンフレットだけでなく、実際の時間割、クラス人数、国籍比率の季節変動まで確認しましょう。
4. キャンセルポリシー
コロナ禍を経て、キャンセル規定も変更されています。いつまでなら無料でキャンセルできるか、必ず書面で確認を。
5. 現地サポートの具体的内容
「24時間対応」と言っても、実際はどこまでサポートしてくれるのか。病院同行、警察対応、銀行口座開設のサポートなど、具体的なサポート内容を事前に確認しましょう。
マルタ留学メイトの隠れたメリット
公式サイトには載っていない、使ってみて分かったメリットもあります。
1. 留学生コミュニティへのアクセス
マルタ留学メイト利用者限定のLINEグループがあり、現地の最新情報がリアルタイムで共有されます。おすすめレストラン、イベント情報、トラブル情報など、本当に役立ちました。
2. 帰国後のサポート
意外と知られていませんが、帰国後も1年間は無料で相談可能。私も就活でのアピール方法や、英語力維持の方法など相談しました。
3. マルタ再留学の特別割引
一度利用すると、2回目以降は授業料10%OFF。私も来年、この特典を使って再留学する予定です。
まとめ:32万円の損失は授業料だった
確かに、私は為替や追加費用で32万円を失いました。でも、それは「留学の現実」を知るための授業料だったと今は思っています。
マルタ留学メイトは完璧なエージェントではありません。でも、マルタに特化しているからこその強みは確実にあります。特に現地サポートの手厚さは、他社では絶対に真似できないレベルです。
もしあなたが本気でマルタ留学を考えているなら、まずは無料カウンセリングを受けてみることをおすすめします。ただし、必ず複数社で比較検討することも忘れずに。
留学は人生の大きな投資です。私のような失敗をしないためにも、この記事が少しでも参考になれば幸いです。
そして最後に一言。マルタは本当に素晴らしい国でした。青い海、温かい人々、そしてヨーロッパ各国への気軽な旅行。英語力だけでなく、人生観も変わる経験ができました。
あなたも、マルタで新しい自分を見つけてみませんか?