音楽教室で挫折した私が、なぜ今も楽しくギターを弾いているのか?シークミュージックスクールの真実
「また今月も行けなかった...」
月謝袋を見るたびに罪悪感に襲われていた私。大手音楽教室に通い始めて3ヶ月、仕事の都合で半分以上のレッスンを欠席していました。振替レッスンは有料、しかも予約が取りづらい。結局、月15,000円をドブに捨てているような状態でした。
音楽教室ジプシーだった私の失敗談
恥ずかしい話ですが、私は過去に3つの音楽教室で挫折しています。Y音楽教室では画一的なカリキュラムについていけず、K音楽スクールでは講師との相性が合わず、個人経営の教室では突然の閉鎖で路頭に迷いました。
そんな私が偶然見つけたのがシークミュージックスクールでした。正直、「また失敗するかも」という不安はありました。でも、無料体験レッスンを受けて、今までの音楽教室とは何かが違うと感じたんです。
シークミュージックスクールの特徴を徹底解説
シークミュージックスクールは、神奈川県を中心に展開している音楽教室です。茅ヶ崎校、大船校、本厚木校の3つの実店舗に加え、オンラインレッスンも充実しています。
豊富なコース展開
- ギター教室(エレキ、アコースティック、クラシック、キッズ)
- ベース教室
- ウクレレ教室
- ピアノ教室
- ドラム教室
- ボーカル/ボイストレーニング教室
- 話し方教室
特に印象的だったのは、話し方教室があること。音楽教室で話し方?と思いましたが、発声の基礎は共通しているんですね。プレゼンが苦手な私にはありがたい選択肢でした。
料金体系の透明性
多くの音楽教室では、レベルアップすると月謝が上がる仕組みがあります。でも、シークは料金一律制。初心者もプロ志望も同じ料金というのは、正直驚きました。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 入会金 | 11,000円 → 無料(キャンペーン中) |
| 初月月謝 | 50%OFF |
| 振替レッスン | 無料 |
| スタジオ使用料 | 無料 |
実際に通ってわかった良い点・気になる点
良かった点
1. 振替レッスンが無料で柔軟
これは本当に助かります。私のように仕事が不規則な人間にとって、無料で振替できるのは神対応です。前の教室では振替手数料が1,000円かかっていたので...
2. 講師のレベルが高い
プロミュージシャンとして活動している講師が多く、実践的なアドバイスがもらえます。ただ教科書通りに教えるのではなく、「こういう時はこう弾くとカッコいい」みたいな生きたテクニックを教えてくれます。
3. オンラインレッスンの質が高い
コロナ禍で始めたオンラインレッスンですが、これが意外と良い。画面越しでも細かい指の動きまで見てくれるし、録画機能を使えば復習もしやすい。
気になった点
1. 校舎が限られている
神奈川県内に3校舎しかないので、都内在住の方には通いづらいかもしれません。ただ、オンラインレッスンでカバーできるので、そこまで大きな問題ではないかな。
2. 楽器レンタルが有料の場合も
レッスン時の楽器は無料で借りられますが、自宅練習用のレンタルは有料です。まぁ、これは他の教室でも同じですけどね。
3. イベント参加のプレッシャー(?)
定期的に発表会やイベントがあります。参加は任意ですが、講師から「出てみない?」と誘われることも。人前で演奏するのが苦手な人にはちょっとプレッシャーかも。
他社音楽教室との比較
私が過去に通った教室も含めて、主要な音楽教室と比較してみました。
| 項目 | シーク | Y音楽教室 | S音楽院 |
|---|---|---|---|
| 入会金 | 0円(キャンペーン中) | 11,000円 | 13,200円 |
| 月謝(60分×月2回) | 8,250円~ | 11,000円~ | 12,100円~ |
| 振替レッスン | 無料 | 有料(1,100円) | 月1回まで無料 |
| レベル別料金 | なし(一律) | あり | あり |
| オンライン対応 | ◎ | △ | ○ |
| 講師指名 | 可能 | 原則不可 | 可能(追加料金) |
数字だけ見ると、シークのコストパフォーマンスの良さがわかります。特に振替レッスンが無料というのは、忙しい社会人には本当にありがたい。
シークミュージックスクールの口コミ・評判
私以外の生徒さんの声も気になりますよね。公式サイトに掲載されている口コミを見ると、満足度は総じて高い印象です。
特に多かった意見:
- 「講師が優しくて丁寧」(初心者の方に多い)
- 「オンラインレッスンの質が予想以上に良かった」
- 「振替が無料なので続けやすい」
- 「コロナ対策がしっかりしている」
一方で、「イベントが多くて参加を迷う」という声も。これは私も感じた部分ですが、強制ではないので気にしなければ問題ないでしょう。
どんな人におすすめ?
実際に通ってみて、シークミュージックスクールは以下のような人に特におすすめだと感じました。
◎ 特におすすめな人
- 仕事が不規則で、決まった時間に通えない人
- コスパを重視する人
- オンラインレッスンも活用したい人
- マイペースで上達したい人
- 神奈川県在住の人
△ あまり向いていない人
- グループレッスンを希望する人(マンツーマンのみ)
- 都内で対面レッスンを受けたい人
- 厳格なカリキュラムを求める人
無料体験レッスンの流れ
私が受けた無料体験レッスンの流れを紹介します。
1. Web申し込み(所要時間:3分)
公式サイトから希望の校舎、楽器、日時を選択。すぐに確認メールが届きました。
2. 体験当日(60分)
・カウンセリング(15分):音楽経験、目標などをヒアリング
・実際のレッスン(30分):基礎から丁寧に指導
・質疑応答・説明(15分):料金やシステムの説明
3. その後
勧誘は一切なし。「ゆっくり検討してください」と言われ、逆に好印象でした。
まとめ:音楽を楽しむための環境がここにある
3つの音楽教室で挫折した私が、シークミュージックスクールで1年以上続いているのは、「無理なく続けられる環境」があるからです。
高額な月謝、融通の利かないスケジュール、画一的なカリキュラム...これらに悩まされた経験がある人なら、シークの良さがわかるはずです。
もちろん、完璧な音楽教室なんてありません。シークにも改善してほしい点はあります。でも、コスパと柔軟性のバランスは、他の教室と比べて圧倒的に優れています。
音楽を始めたい、でも続けられるか不安...そんな人は、まず無料体験レッスンを受けてみることをおすすめします。私のように、音楽の楽しさを再発見できるかもしれません。
ただし、「プロになりたい」「厳しく指導してほしい」という人には、もっと専門的なスクールの方が良いかもしれません。シークは、あくまで「楽しみながら上達したい」人向けの音楽教室だと感じました。
最後に、私がギターを弾けるようになって変わったこと。それは、仕事のストレスが減ったことです。帰宅後の30分、ギターを弾く時間が私の癒しになっています。音楽って、技術だけじゃないんですね。心の栄養にもなるんです。
あなたも、音楽のある生活を始めてみませんか?


