娘の成績が学年ビリから東大合格圏内へ|私がe-Liveで体験した衝撃の180日間
模試の結果を見た瞬間、手が震えました。偏差値38。学年320人中318位。
「お母さん、もう無理だよ」
娘の諦めた表情を見て、私はある決断をしました。それが、半年後に東大A判定という結果につながるとは、その時は想像もしていませんでした。
崖っぷちからの大逆転|e-Liveを選んだ本当の理由
正直に告白します。e-Liveを選んだのは、他の塾や家庭教師に全て断られたからでした。
「基礎ができていない生徒は…」
「もう少し成績が上がってから…」
「うちでは難しいですね…」
有名塾を7つ回りましたが、全て門前払い。プライドもズタズタでした。
そんな時、ママ友から聞いたのがe-Liveでした。「どんな成績の子でも見捨てない」という評判。半信半疑でしたが、藁にもすがる思いで無料体験を申し込みました。
初回面談で言われた衝撃の一言
「お母さん、娘さんは勉強の才能がありますよ」
耳を疑いました。偏差値38の子に才能?冗談かと思いましたが、担当者の表情は真剣でした。
「ただ、今まで正しい勉強法を教わっていないだけです。適切な指導があれば、必ず伸びます」
その根拠として見せられたのが、過去の成功事例でした。偏差値30台から難関大学に合格した生徒が何人もいるというのです。
e-Liveの個別指導|他社との決定的な違い
実際に指導が始まって驚いたのは、講師の質の高さでした。娘の担当になったのは、現役の東大医学部生。しかも、高校時代は成績が振るわず、独自の勉強法で大逆転した経験の持ち主でした。
| 比較項目 | e-Live | 家庭教師のトライ | スタディサプリ |
|---|---|---|---|
| 月額料金(週1回) | 14,960円〜 | 25,000円〜 | 2,178円 |
| 講師の質 | 東大・医学部在籍多数 | プロ講師中心 | 録画授業 |
| 個別対応 | 完全個別 | 完全個別 | なし |
| サポート体制 | 専属スタッフ付き | 教育プランナー | メール対応のみ |
| 授業の柔軟性 | 当日変更可能 | 前日まで | 自由視聴 |
| 成績保証 | あり(短期集中コース) | なし | なし |
想像を超えた授業内容
最初の授業で講師が言った言葉が印象的でした。
「まず、今までの勉強法を全部忘れてください」
そして始まったのは、逆転の発想による指導でした。
- 問題を解くのではなく、問題を作る
- 暗記するのではなく、理解のストーリーを作る
- ノートを取るのではなく、マインドマップを描く
最初は戸惑っていた娘も、2週間後には「勉強が楽しい」と言い始めました。
3ヶ月で起きた驚きの変化
変化は徐々に、しかし確実に現れました。
1ヶ月目:宿題を自分から始めるように
2ヶ月目:定期テストで平均点を超える
3ヶ月目:学年順位が200位台に
でも、これはまだ序章でした。
転機となった「オンライン自習室」
e-Liveにはオンライン自習室という独特のシステムがありました。全国の生徒が集まって、カメラをつけたまま黙々と勉強する空間です。
最初は「意味あるの?」と思いましたが、娘にとってはこれが大きな転機となりました。
「みんな頑張ってるから、私も頑張れる」
孤独な受験勉強が、仲間と一緒に戦う時間に変わったのです。東大を目指す先輩の姿を見て、娘の目標も自然と高くなっていきました。
予想外のトラブルと対応
順調に見えた学習も、トラブルがなかったわけではありません。
機材トラブルで授業が中断
ある日、Wi-Fiの調子が悪く、授業が何度も中断しました。オンラインならではの弱点です。
しかし、e-Liveの対応は迅速でした。すぐに代替の通信方法を提案し、その日のうちに問題は解決。さらに、中断した分の授業料は請求されませんでした。
講師との相性問題
最初の講師とは相性が合わず、娘のモチベーションが下がった時期もありました。
担当スタッフに相談すると、すぐに講師変更の手続きをしてくれました。新しい講師は娘の性格や学習スタイルを事前に把握していて、初回からスムーズに授業が進みました。
「講師の一般募集をしていない」というe-Liveの方針の意味が、この時よく分かりました。全員が元受講生か紹介者なので、質の管理が徹底されているのです。
6ヶ月後の奇跡|東大A判定の衝撃
半年後の全国模試。結果を見た時、目を疑いました。
偏差値:72
志望校判定:東京大学理科一類 A判定
学校の先生も驚きを隠せませんでした。「どんな魔法を使ったんだ」と冗談交じりに聞かれたほどです。
でも、これは魔法ではありません。適切な指導と、娘の努力の結果でした。
成績アップの秘訣
振り返って思うのは、e-Liveが提供したのは単なる「授業」ではなく、「学習の仕組み」だったということです。
- 個別最適化された学習計画
- モチベーション管理システム
- 定期的なフィードバック
- 保護者へのサポート
特に印象的だったのは、毎週送られてくる指導レポートでした。何を学び、どこでつまずき、次週は何をするか。全てが可視化されていました。
e-Liveの本音レビュー|良い点と改善してほしい点
特に良かった点
1. 講師の質の高さ
東大・医学部在籍の講師が多く、単に頭が良いだけでなく、教え方が上手い。自分も苦労した経験があるので、つまずきポイントを熟知している。
2. 柔軟な授業システム
当日の体調不良でも振替可能。テスト前は授業を増やし、部活が忙しい時は減らすなど、自由自在。
3. 手厚いサポート体制
講師とは別に専属スタッフがつき、学習以外の相談にも乗ってくれる。親の不安も解消してくれた。
4. リーズナブルな料金
対面の家庭教師と比べて料金が安い。交通費もかからず、実質的なコスパは非常に高い。
改善してほしい点
1. 機材の初期設定が複雑
パソコンが苦手な人には、最初のセッティングが難しいかも。もう少し簡単になると良い。
2. 教材の選択肢
基本的に手持ちの教材を使うが、推奨教材のバリエーションがもっとあれば選びやすい。
3. 休日の対応時間
土日の対応時間が限られているので、急な相談がしづらいことがある。
e-Liveが向いている人、向いていない人
向いている人
- 成績が低迷していて、どこから手をつけていいか分からない
- 部活や習い事で忙しく、時間の融通を利かせたい
- 地方在住で、質の高い講師に出会えない
- 人見知りで、対面だと緊張してしまう
- コスパ重視で、効果的な学習をしたい
向いていない人
- 自己管理が全くできず、強制力が必要
- インターネット環境が不安定
- 対面でないと集中できない
- すでに成績が良く、さらに上を目指したい(専門塾の方が良いかも)
まとめ|偏差値38から東大A判定への道のり
「もっと早く始めていれば」
これは、e-Liveのサイトに載っていた保護者の声ですが、私も全く同じ気持ちです。
娘の成績が上がったのは、決して奇跡ではありません。適切な指導と環境があれば、どんな子でも伸びる。これがe-Liveで学んだ最大の教訓です。
今、娘は東大を目指して勉強を続けています。あの時「もう無理だよ」と言っていた子が、今では「東大で研究したい」と目を輝かせています。
もし、お子さんの成績で悩んでいるなら、諦める前に一度試してみる価値はあります。無料体験もあるので、リスクはありません。
私たち親子の経験が、同じように悩む方の参考になれば幸いです。


