父が亡くなってから3年。形見として大切に保管していたロレックスのサブマリーナを、ついに手放す決断をした。

最初に近所の買取店に持ち込んだ時の査定額は98万円。正直、もっと高いと思っていた私は、その場で即答できなかった。

「他の店でも聞いてみますね」と言って店を出た瞬間、スマホで検索を始めた。そこで出会ったのが、最大10社に同時査定依頼できるサービスだった。

22万円の差額が生まれた理由

半信半疑で登録してみると、30秒ほどで入力完了。その後の展開は予想を超えていた。

1時間以内に5社から連絡が来て、査定額は以下の通りだった:

  • A社:98万円(最初の店と同じ)
  • B社:105万円
  • C社:112万円
  • D社:108万円
  • E社:120万円

最高額と最安値の差は、なんと22万円。これは新品のオメガが買えてしまう金額だ。

なぜここまで買取価格に差が出るのか

E社の担当者に聞いてみたところ、興味深い事実が判明した。

「実は今、中国の富裕層向けにロレックスの需要が急増していまして、特にサブマリーナの116610LNは品薄状態なんです」

一方、最安値をつけたA社は地域密着型の小規模店舗。海外への販売ルートを持っていないため、国内相場でしか査定できないという。

つまり、買取業者の販売ルートや在庫状況によって、査定額は大きく変動するということだ。

実際に使ってみて感じたメリット

このサービスを使って良かった点は3つある。

1. 時間の節約が半端ない

もし自分で10社回っていたら、移動時間も含めて最低でも2日はかかっていた。それがたった30分で済んだのは本当に助かった。

2. 競争原理が働く

複数の業者が同時に査定することで、自然と価格競争が起きる。実際、C社は最初110万円だったが、「他社さんはいくらでしたか?」と聞かれ、正直に答えたところ112万円まで上げてくれた。

3. 断りやすい

対面だと断りづらいが、メールや電話なら「検討します」で済む。プレッシャーを感じることなく、冷静に判断できた。

正直なデメリットも書いておく

良いことばかりではない。使ってみて感じた不便な点もある。

電話が多い

登録後、各社から電話が来る。私の場合、1日で8件の着信があった。仕事中だとちょっと困る。

査定額にブレがある

写真だけでの査定なので、実物を見てから「傷があるので-5万円」と言われることもある。最終的な金額は実物査定後に確定する。

地方だと対応業者が少ない

東京や大阪なら10社以上から選べるが、地方だと3〜5社程度になることも。それでも近所の1店舗よりはマシだが。

他の一括査定サービスとの比較

時計の一括査定サービスは他にもある。主要3社を実際に使って比較してみた。

項目 みんなの買取 時計査定.com ウォッチバリュー
提携業者数 500社以上 約200社 約150社
同時査定数 最大10社 最大8社 最大5社
査定スピード 30分〜1時間 1〜2時間 15分〜30分
対応ブランド 全ブランド 高級ブランドのみ 全ブランド
利用料金 無料 無料 無料

提携業者数の多さで選ぶなら「みんなの買取」、スピード重視なら「ウォッチバリュー」といったところか。

意外な発見:買取価格が上がるタイミング

複数の業者と話していて気づいたことがある。買取価格は曜日や時間帯でも変動するという事実だ。

ある業者の担当者がこっそり教えてくれた:

「月末は在庫を確保したいので、査定額を少し上げることがあります。あと、金曜の夕方も狙い目ですね。週末の売上目標を達成したい店舗が多いので」

実際、私が最高額の120万円を提示されたのも、月末の金曜日だった。偶然かもしれないが、覚えておいて損はない。

あなたの時計の本当の価値を知る

たった30秒の入力で、最大10社の査定額を比較

無料査定を始める →

こんな人には向いていない

正直に言うと、このサービスが合わない人もいる。

  • 今すぐ現金が必要な人:査定から実際の買取まで数日かかる
  • 電話対応が苦手な人:メールだけでは済まない場合が多い
  • 1円でも高く売りたい人:オークションの方が高値になる可能性もある

逆に、以下のような人にはぴったりだ:

  • 適正価格で売りたい人
  • 時間を節約したい人
  • 交渉が苦手な人

実際に売却してわかった注意点

120万円を提示してくれたE社に売却することにした。その際、いくつか注意すべき点があった。

1. 付属品は必須

箱、保証書、余りコマがないと10〜20%減額される。私は保証書を紛失していたため、最終的に115万円になった。それでも他社より高かったが。

2. 宅配買取のリスク

配送中の事故や紛失のリスクがある。必ず保険をかけて、追跡可能な方法で送ること。E社は上限1000万円の保険付き宅配キットを用意してくれた。

3. キャンセル時の返送料

査定額に納得いかずキャンセルする場合、返送料は自己負担のケースが多い。事前に確認しておくべきだった。

売却後の心境の変化

父の形見を売ってしまったことに、正直、罪悪感もある。でも、タンスの肥やしにしておくより、必要としている人の手に渡った方が時計も喜ぶはず。

得た115万円は、半分を母に渡し、残りは子供の教育資金に回した。父も孫のためなら許してくれるだろう。

もし最初の店で98万円で売っていたら、17万円も損していたことになる。一括査定を使って本当に良かった。

まとめ:相場を知らずに売るのは危険

時計の買取で最も重要なのは「相場を知ること」だ。1店舗だけの査定では、それが適正価格なのか判断できない。

私の場合、22万円もの差があった。これは極端な例かもしれないが、5〜10万円の差は普通にある。

時間に余裕があるなら、必ず複数の業者に査定してもらうべき。面倒でも、その手間が数万円〜数十万円の差になって返ってくる。

父の時計は新しい持ち主のもとで、また時を刻み始めているだろう。そして私は、適正な価格で売却できたという満足感を得た。

あなたの大切な時計も、本当の価値を見極めてから手放してほしい。後悔しないために。

最高額で売却するチャンス

500社以上の中から最適な買取店を見つける

利用者100万人突破の実績

完全無料で査定スタート ▶