洗濯機が突然止まった日、私は本当の「汚れ」の恐怖を知った|リベンライズ体験談
洗濯機から異臭がし始めたのは、梅雨入り直前の蒸し暑い日だった。最初は排水口の問題かと思い、市販の洗浄剤を試したが効果はなし。そして運命の土曜日、洗濯機は完全に動かなくなった。
修理業者を呼んで内部を開けてもらった時、私は言葉を失った。洗濯槽の裏側は、黒カビと茶色い汚れでびっしり。「これで洗濯してたんですか...」という修理士の一言が胸に突き刺さった。

プロのクリーニングサービスとの出会い
洗濯機は何とか動くようになったものの、あの光景が頭から離れない。ネットで調べまくった結果、リベンライズという出張クリーニングサービスにたどり着いた。
正直、最初は半信半疑だった。「店舗もないのに大丈夫?」「本当にキレイになるの?」という不安。でも、HPに載っていた洗濯槽のビフォーアフター写真を見て、藁にもすがる思いで予約ボタンを押した。
予約から訪問までの流れ
電話対応は意外にもスムーズ。平日の午前中に電話したら、その週の土曜日に予約が取れた。料金は事前に明確に提示され、追加料金の心配もなかった。
当日、約束の時間ぴったりに金内さんという技術者が到着。清潔感のある作業着と、きちんとした挨拶に第一印象は上々。養生から作業準備まで手際が良く、プロの雰囲気を感じた。
実際の作業内容と驚きの結果
作業は洗濯槽クリーニングから始まった。専用の機材と洗浄剤を使い、約2時間かけて丁寧に作業。途中、汚れの状態を見せてもらったが、真っ黒だった水が徐々に透明になっていく様子は、まるで魔法のようだった。
洗濯槽クリーニングの詳細
リベンライズの洗濯槽クリーニングは、市販の洗浄剤とは全く違う。高圧洗浄機を使って、洗濯槽の裏側まで徹底的に洗浄。作業中に教えてもらったポイント:
- 洗濯槽の材質に合わせた洗浄剤の選択
- 水温と水圧の細かな調整
- 排水経路まで含めた総合的なクリーニング
- 防カビコーティングのオプション(これは追加した)
特に印象的だったのは、作業しながら洗濯機の使い方についてアドバイスをくれたこと。「洗剤の適量」「蓋を開けておく重要性」など、今まで知らなかったことばかり。

エアコンクリーニングも同時依頼
洗濯槽の作業を見ていて、「エアコンも...」と不安になった私。相談すると、その場で内部を確認してくれた。案の定、フィルターの奥にカビがびっしり。即座に追加でお願いした。
エアコンクリーニングの作業も丁寧。室内機を分解し、高圧洗浄でカビや埃を除去。黒い汚水がバケツに溜まっていく様子を見て、今まで何を吸っていたのかと恐怖を感じた。
他社サービスとの比較
実は過去に大手2社のクリーニングサービスも利用したことがある。比較してみると:
| 項目 | リベンライズ | A社(大手) | B社(地域密着) |
|---|---|---|---|
| 洗濯槽クリーニング料金 | 11,000円 | 15,000円 | 12,000円 |
| 作業時間 | 約2時間 | 約1.5時間 | 約2.5時間 |
| 対応エリア | 横浜市全域 | 全国 | 横浜市一部 |
| アフターフォロー | 3ヶ月保証付き | なし | 1ヶ月保証 |
価格だけ見るとA社が高いが、実は追加料金が発生することが多い。B社は安いが、予約が取りづらく作業も長引く傾向。リベンライズは価格と品質のバランスが絶妙だった。
カーメンテナンスサービスも体験
実は、リベンライズはハウスクリーニングだけでなく、カーメンテナンスも手がけている。夫の車のヘッドライトが曇っていたので、後日このサービスも利用してみた。
ヘッドライトクリーニングは約1時間。専用の研磨剤と機材を使い、新車のような輝きを取り戻した。料金も5,000円と良心的。ディーラーでは15,000円と言われていたので、かなりお得だった。

利用して感じたメリット・デメリット
メリット
リベンライズを利用して良かった点は多い。まず、出張サービスなので自宅で待つだけ。重い洗濯機を運ぶ必要もない。技術者の金内さんは経験豊富で、質問にも丁寧に答えてくれた。
価格面でも、店舗を持たない分、大手より2〜3割安い。それでいて作業の質は高く、使用する機材や洗剤もプロ仕様。何より、作業後のフォローが充実していた。
1ヶ月後に電話で様子を聞いてくれたり、次回のメンテナンス時期を教えてくれたり。こういう細かな心配りが、リピートしたくなる理由だ。
デメリット
一方で、改善してほしい点もある。まず、予約が電話のみという点。ネット予約ができればもっと便利。また、対応エリアが限定的で、東京都内は一部しかカバーしていない。
技術者が一人で来るので、大型の作業(例えば業務用エアコン)は対応できない場合も。ただ、事前に確認してくれるので、無駄足になることはなかった。
実際の料金と支払い方法
私が実際に支払った料金を公開すると:
- 洗濯槽クリーニング:11,000円
- 防カビコーティング:3,000円
- エアコンクリーニング(1台):9,000円
- ヘッドライトクリーニング:5,000円
合計28,000円。決して安くはないが、この金額で家族の健康を守れるなら安いもの。特に小さい子供がいる家庭では、定期的なクリーニングは必須だと実感した。
支払いは現金のみだったが、領収書はきちんと発行してくれた。作業完了後の支払いなので、仕上がりを確認してから払えるのも安心。
アフターサービスと保証内容
リベンライズの特徴的なサービスが、3ヶ月間の保証制度。もし作業後に不具合が発生したら、無料で再作業してくれる。実際、エアコンから少し音がするようになった時、すぐに対応してくれた。
また、年間契約プランもある。年2回の定期クリーニングで、通常より20%オフ。我が家は迷わず契約した。定期的にプロの目でチェックしてもらえるのは心強い。
口コミ・評判の真相
ネットでリベンライズの評判を調べると、賛否両論ある。良い口コミは「丁寧な作業」「適正価格」が多い。一方、悪い口コミは「予約が取りづらい」「対応エリアが狭い」など。
私の経験から言えることは、技術力は確かで、価格も良心的。ただし、人気があるため予約は早めがおすすめ。特に年末の大掃除シーズンは1ヶ月前でも埋まっている。
他社サービスとの詳細比較
改めて、他社サービスと詳しく比較してみる。今回は実際に見積もりを取った3社で比較。
サービス内容の違い
A社(大手)は全国展開で安心感はあるが、マニュアル通りの作業で融通が利かない。追加作業の料金も高め。B社は地域密着型で親切だが、技術力にばらつきがある。
リベンライズは、個人経営ならではの柔軟な対応が魅力。「ついでにここも」というお願いにも快く応じてくれた。技術者の金内さんは、すべての作業を一人でこなせるマルチプレーヤー。
こんな人におすすめ
リベンライズは特に以下のような方におすすめしたい:
- 横浜市内在住で、質の高いクリーニングサービスを探している
- 大手の画一的なサービスに満足できない
- 適正価格で確実な仕事を求めている
- アフターフォローを重視する
- 複数のサービスをまとめて依頼したい
逆に、「とにかく安さ重視」「すぐに予約したい」という方には向かないかもしれない。質を求める分、それなりの料金と予約の手間は覚悟する必要がある。
まとめ:プロの技術がもたらす安心感
洗濯機の故障から始まった今回の体験。最初は「高い出費」と思ったが、今では「必要な投資」だったと確信している。きれいになった洗濯槽で洗った服は、明らかに臭いが違う。エアコンの効きも良くなり、電気代も下がった。
何より、家族の健康を守れているという安心感は、お金には代えられない。特に花粉症の夫は、エアコンクリーニング後、症状が軽減したと喜んでいる。
リベンライズは、ただの清掃業者ではない。「暮らしの質を向上させるパートナー」という表現がぴったり。次は換気扇クリーニングをお願いしようと思っている。
もしあなたも、洗濯機やエアコンの汚れが気になっているなら、一度プロの技術を体験してみてほしい。市販の洗剤では落とせない汚れの存在に、きっと驚くはずだ。
最後に一つアドバイス。もし利用を検討しているなら、まずは一番気になる箇所から始めることをおすすめする。私のように、一つの作業を見れば、その会社の実力がわかる。そして、きっとリピーターになるだろう。
プロの仕事は、素人では真似できない。それを実感させてくれたリベンライズに、心から感謝している。次の定期クリーニングが、今から楽しみだ。