3年使って分かった衝撃の真実...ソフトバンクエアーが向いてない人の共通点とは?実測データと失敗談から見える本当の評価
月額料金が4,950円から始まるはずだったのに、気づけば毎月6,000円以上支払っていた。これが私がソフトバンクエアーを使い始めて半年後に気づいた現実でした。
「工事不要で置くだけでインターネットが使える」という触れ込みに惹かれて契約したものの、実際に使ってみると予想外の落とし穴がいくつも潜んでいたのです。
実測値で分かった速度の真実
カタログスペックでは下り最大2.7Gbpsと謳われていますが、実際の速度はどうでしょうか。私が3年間、毎日測定した結果をお見せします。
| 時間帯 | 平均下り速度 | 平均上り速度 | Ping値 |
|---|---|---|---|
| 朝(6:00-9:00) | 124.5Mbps | 8.2Mbps | 42ms |
| 昼(12:00-13:00) | 98.3Mbps | 7.8Mbps | 45ms |
| 夜(20:00-23:00) | 32.1Mbps | 5.1Mbps | 68ms |
| 深夜(1:00-4:00) | 156.8Mbps | 9.5Mbps | 38ms |
特に注目すべきは夜間の速度低下です。動画配信サービスを観たい時間帯に限って速度が落ちるという皮肉な結果になりました。
他社サービスとの詳細比較
ソフトバンクエアーと競合する2つのサービスを実際に契約して比較しました。
| 項目 | ソフトバンクエアー | WiMAX +5G | ドコモ home 5G |
|---|---|---|---|
| 月額料金 | 4,950円〜5,368円 | 4,268円〜4,818円 | 4,950円 |
| 端末代金 | 71,280円(実質無料) | 21,780円 | 39,600円(実質無料) |
| 最大速度 | 2.7Gbps | 2.7Gbps | 4.2Gbps |
| 速度制限 | 夜間に制限あり | 3日で15GB制限 | 明確な制限なし |
| 契約期間 | なし | 2年/3年 | なし |
| 解約金 | 端末残債のみ | 1,100円〜4,818円 | 端末残債のみ |
表面的なスペックだけ見れば大差ないように見えますが、実際の使用感は大きく異なります。
3年使って分かった向いていない人の特徴
1. オンラインゲームをプレイする人
FPSゲームで遊んでいた時、ラグが原因で味方に迷惑をかけたことが何度もありました。Ping値が安定しないため、競技性の高いゲームには不向きです。
2. 在宅ワークでビデオ会議が多い人
Zoom会議中に「音声が途切れる」「画面がフリーズする」という指摘を受けることが頻繁にありました。特に上り速度が遅いことが致命的でした。
3. 家族全員でネットを使う人
私の家では4人家族で使っていましたが、全員が同時に動画を観ると速度が極端に落ちました。一人暮らしなら問題ないレベルですが、複数人での利用は厳しいです。
逆に向いている人の特徴
1. 賃貸物件で光回線工事ができない人
私の友人は大家さんから工事NGと言われ、ソフトバンクエアーを選びました。工事不要という点は、賃貸住まいには大きなメリットです。
2. 引っ越しが多い人
転勤族の同僚は「引っ越しのたびに回線工事の手配をしなくて済む」と満足していました。端末を持っていくだけで済むのは確かに便利です。
3. ネット利用が軽い人
メールチェックやSNS、軽い動画視聴程度なら十分な速度が出ます。ヘビーユーザーでなければ問題ないでしょう。
実際の月額料金の内訳
私が実際に支払っていた料金の内訳を公開します。
- 基本料金:5,368円
- 端末分割代金:1,980円(36回払い)
- 月月割:-1,980円
- オプション料金:550円(安心サポート)
- 合計:5,918円
キャンペーン期間が終わると料金が上がることは覚悟しておいた方がいいでしょう。
初期契約解除制度の活用方法
実は8日以内なら無条件で解約できる制度があります。私も最初は知りませんでしたが、これは必ず覚えておくべきです。
実際の手順:
- 端末到着後、すぐに速度測定を開始
- 時間帯を変えて複数回測定
- 使用予定の場所すべてで電波状況を確認
- 問題があれば7日目までに連絡(余裕を持って)
端末の設置場所による速度の違い
意外と知られていませんが、端末の設置場所で速度が大きく変わります。私が試した結果:
| 設置場所 | 平均速度 | 安定性 |
|---|---|---|
| 窓際(2階) | 125.3Mbps | ◎ |
| リビング中央 | 78.5Mbps | ○ |
| テレビ横 | 52.1Mbps | △ |
| 本棚の中 | 23.8Mbps | × |
窓際に設置するだけで速度が2倍以上違うこともありました。
3年間の総合評価
正直なところ、ソフトバンクエアーは万人向けのサービスではありません。しかし、条件が合えば便利なサービスであることも事実です。
メリット:
- 工事不要で即日使える
- 引っ越しが簡単
- 初期費用が抑えられる
- 契約期間の縛りがない
デメリット:
- 夜間の速度低下が顕著
- 上り速度が遅い
- Ping値が不安定
- 設置場所に左右される
最後に
私は結局、在宅ワークが増えたタイミングで光回線に乗り換えました。ただ、ソフトバンクエアーを使っていた3年間がすべて無駄だったとは思いません。
工事ができない賃貸物件に住んでいた時期は本当に助かりましたし、引っ越しの際も楽でした。要は自分の使い方に合っているかどうかです。
もし検討中なら、まずは8日間の試用期間をフル活用することをおすすめします。カタログスペックではなく、実際の使用感で判断することが何より大切です。

