動画編集で月収50万円稼げるはずが...3ヶ月後に起きた予想外の展開がヤバすぎた
「動画編集で月収100万円!」「3ヶ月で独立可能!」
そんな甘い言葉に釣られて、私は貯金の半分以上をつぎ込んで動画編集スクールに入会した。
しかし、受講開始から2週間後、現実は想像以上に厳しかった。毎日深夜2時まで練習しても、プロのような動画は作れない。YouTubeで無料で学べることも多く、「詐欺られた」という思いが頭をよぎった。
ところが3ヶ月後、私の人生は180度変わることになる。
STUDIO USという選択肢に辿り着いた経緯
会社員として働きながら副業を探していた私は、動画編集の需要が急増していることに目をつけた。しかし、独学では限界を感じ、スクール選びに悩んでいた。
MovieHacksやデジハクなど、有名なスクールは山ほどある。どれも「稼げる」「簡単」という宣伝文句ばかり。正直、どれも同じに見えた。
そんな中、STUDIO USは他とは違う点があった。「期間無制限のサポート」という、一見すると信じがたいシステムだ。

受講前の不安と期待のギャップ
正直に言うと、最初はかなり疑っていた。
「本当に未経験でもできるのか?」「オンラインだけで技術が身につくのか?」「仕事なんて本当に取れるのか?」
特に心配だったのは、受講料を払った後のサポート体制。多くのスクールは受講期間が終わると、質問すらできなくなる。
STUDIO USの「永久サポート」という言葉も、最初は営業トークだと思っていた。
実際に受講してみて感じた現実
受講を開始して最初の1週間は、正直地獄だった。
After Effectsの画面を開いた瞬間、頭が真っ白になった。ボタンの数が多すぎて、何から手をつけていいかわからない。動画教材を見ても、講師の操作スピードについていけない。
「やっぱり自分には無理だ」と何度も思った。
しかし、ここでSTUDIO USの真価が発揮された。深夜でも質問に答えてくれる講師陣。同じ質問を3回しても、嫌な顔一つせずに丁寧に教えてくれた。
他スクールとの徹底比較
実際に複数のスクールを検討した経験から、リアルな比較表を作成した。
| 項目 | STUDIO US | MovieHacks | デジハク |
|---|---|---|---|
| 受講料金 | 55,000円〜 | 69,800円 | 148,000円〜 |
| サポート期間 | 無期限 | 無期限 | 90日〜180日 |
| 動画教材数 | 1000本以上 | 100本程度 | 300本程度 |
| 案件紹介 | あり(連携企業) | なし | あり(条件付き) |
MovieHacksは価格は手頃だが、教材の量が少ない。デジハクはサポート期間に制限があり、受講後の不安が残る。

3ヶ月後に起きた予想外の展開
受講から2ヶ月が経った頃、基本的な編集はできるようになった。しかし、案件獲得の壁は想像以上に高かった。
クラウドワークスやランサーズで提案しても、実績がないため全く採用されない。単価の安い案件に応募しても、競争率が高すぎて勝てない。
そんな時、STUDIO USの連携企業案件の存在を知った。
最初は半信半疑だったが、実際に企業のPR動画制作に挑戦できた。報酬は5万円。初案件としては破格だった。
その実績を武器に、次々と案件を獲得。3ヶ月目には月収15万円を達成した。
受講生4000人のリアルな実態
STUDIO USのコミュニティに参加して驚いたのは、受講生の多様性だった。
- 20代の会社員が副業として
- 40代の主婦が在宅ワークとして
- 50代の早期退職者が第二の人生として
みんなそれぞれの目標を持って学んでいた。
ただし、全員が成功しているわけではない。コミュニティを見ていると、挫折する人も少なくない。特に、「楽して稼げる」と思って入会した人は、現実とのギャップに苦しんでいた。
永久サポートの真実
「永久サポート」という言葉に最初は懐疑的だったが、これは本物だった。
受講から半年経った今でも、新しい技術について質問すると丁寧に答えてくれる。AI技術の活用方法など、最新のトレンドについても教えてもらえる。
ただし、サポートを受けるには自分から動く必要がある。待っているだけでは何も変わらない。

デメリットも包み隠さず公開
良いことばかり書いても信憑性がないので、感じたデメリットも正直に書く。
1. 自己管理能力が必須
オンライン完結型なので、サボろうと思えばいくらでもサボれる。強制力がないのは、人によっては大きなデメリット。
2. 初期の学習曲線が急
最初の1ヶ月は本当にきつい。特にAfter Effectsは初心者には難しすぎる。挫折率が高いのも納得。
3. 案件獲得は保証されない
連携企業の案件はあるが、全員が受注できるわけではない。結局は実力次第。
こんな人には向いていない
- 「楽して稼ぎたい」と思っている人
- 自分で学習計画を立てられない人
- すぐに結果を求める人
- パソコンの基本操作すら不安な人
逆に、こんな人にはピッタリ
- コツコツ努力できる人
- 長期的な視点で副業を考えている人
- 質問することに抵抗がない人
- 動画編集を本気で仕事にしたい人
受講8ヶ月後の現在地
今、私は月収30万円前後を動画編集で稼いでいる。
会社員の給料と合わせると、生活にかなり余裕ができた。最初の「月収100万円」という夢のような数字には届いていないが、現実的な副収入としては十分すぎる。
何より、新しいスキルを身につけた自信と、いつでも独立できるという安心感が大きい。
まとめ:期待と現実のバランス
STUDIO USは魔法のスクールではない。
入会すれば誰でも稼げるようになる、なんて甘い話はない。結局は自分の努力次第。
ただし、努力する人を全力でサポートしてくれる環境は整っている。永久サポート、豊富な教材、案件紹介システム。これらを活用できれば、確実にスキルは身につく。
私のように、最初は挫折しかけても、諦めずに続ければ結果は出る。それを実感できたのが、最大の収穫だった。
動画編集で人生を変えたいなら、覚悟を持って飛び込む価値はある。ただし、楽な道ではないことだけは、肝に銘じておいてほしい。