作曲経験ゼロの私が88,000円払って編曲を依頼したら、まさかの展開に...Super dolphinの真実
会社の忘年会で披露するつもりだった自作曲。スマホのボイスメモに鼻歌で録音した30秒のメロディーが、まさかプロレベルの楽曲に生まれ変わるなんて思ってもいませんでした。
「編曲なんて自分でできるでしょ?」そう思っていた私が、なぜ88,000円もの大金を支払ったのか。そして、その結果待っていた衝撃の展開とは...
編曲サービスSuper dolphinとは?匿名の編曲家チームの正体
Super dolphinは、完全匿名の編曲家チームによって運営される音楽編曲サービスです。私が最初に興味を持ったのは、この「匿名」という点でした。

普通、編曲家って自分の名前を売りたがるものじゃないですか?でもSuper dolphinの編曲家たちは違います。あえて匿名にすることで、編曲家側のコストを削減し、88,000円という破格の価格を実現しているんです。
サービスの基本情報
- 料金:88,000円(税込)/1曲
- 納期:約1ヶ月(確認用音源)+10日(最終納品)
- キャンセル:可能(手数料3,300円)
- 権利:全て依頼者に譲渡
実際に編曲を依頼してみた!衝撃の体験談
正直に言います。最初は半信半疑でした。「88,000円も払って、もし気に入らなかったら?」そんな不安を抱えながら、恐る恐る申し込みボタンをクリックしました。
オンラインミーティングでの意外な展開
申し込み後、すぐにオンラインミーティングの日程調整メールが届きました。ここで驚いたのは、ミーティング後でも申し込みを取り消せるという柔軟性です。
ミーティングでは、私の拙い鼻歌を真剣に聞いてくれました。「どんなイメージですか?」「誰に聴かせたいですか?」といった質問を通じて、私の頭の中にあるぼんやりとしたイメージが少しずつ形になっていきました。
1ヶ月後に届いた確認用音源で鳥肌が...
待つこと約1ヶ月。ついに確認用音源が届きました。再生ボタンを押した瞬間、自分の鼻歌がプロの楽曲に変身していることに鳥肌が立ちました。
ドラム、ベース、ピアノ、ストリングス...各楽器が絶妙に絡み合い、私のシンプルなメロディーに命が吹き込まれていました。正直、こんなに変わるとは思っていませんでした。
他社サービスとの徹底比較!本当にお得なのか?
88,000円という金額、決して安くはありません。そこで、他の編曲サービスと比較してみました。
| サービス名 | 料金 | 納期 | キャンセル | 権利 |
|---|---|---|---|---|
| Super dolphin | 88,000円 | 約40日 | 可能 | 完全譲渡 |
| A社 | 150,000円〜 | 2〜3ヶ月 | 不可 | 条件付き |
| B社 | 50,000円〜 | 2週間 | 不可 | 制限あり |
B社は安いですが、編曲のクオリティに大きな差がありました。知人がB社を利用した音源を聴かせてもらいましたが、正直「カラオケの伴奏レベル」という印象でした。

納品データの充実度に驚愕!これは想定外だった
最終的に受け取ったデータの内容を見て、また驚きました。
納品内容
- メロディ入り2mix音源(完成版)
- メロディ抜き2mix音源(カラオケ版)
- 全パートのオーディオパラデータ
- MIDIファイル
- コーラスラインのMIDIデータ
特にパラデータが含まれているのは大きなメリットです。後から特定の楽器だけ差し替えたり、ミックスを調整したりできるんです。これ、他社だと追加料金を取られることが多いんですよ。
使ってみて分かった!Super dolphinのメリット・デメリット
メリット
1. キャンセル可能という安心感
これが最大のメリットかもしれません。万が一気に入らなければ、手数料3,300円で全額返金。この制度があるからこそ、安心して申し込めました。
2. 権利の完全譲渡
JASRACやNexToneに登録して印税を受け取ることも可能。これは大きいです。
3. プロレベルのクオリティ
匿名とはいえ、編曲家のレベルは本物でした。
デメリット
1. 編曲家を選べない
匿名チームなので、特定の編曲家を指名することはできません。
2. ボーカルレコーディングは含まれない
メロディはシンセ音源での納品。ボーカルは自分で録音する必要があります。
3. 初回は1曲のみ
複数曲まとめて依頼したくても、初回は1曲限定です。
こんな人におすすめ!利用シーン別の活用法
シンガーソングライター志望の方
メロディは作れるけど編曲ができない...そんな悩みを一発解決。プロクオリティの編曲で、オーディションやライブでの印象が格段にアップします。
結婚式・イベント用のオリジナル曲を作りたい方
私のように会社のイベントや、結婚式の余興など、特別な日のためのオリジナル曲制作に最適です。
YouTubeやTikTokで活動したい方
著作権フリーで使える完全オリジナル曲が手に入ります。収益化も自由です。

申し込み前に知っておきたい注意点
実際に利用してみて気づいた、公式サイトではあまり強調されていない点をまとめました。
リテイクは基本的に1回
大幅な変更は難しいです。だからこそ、最初のオンラインミーティングでしっかりイメージを伝えることが重要です。
2曲連続キャンセルは不可
キャンセル制度はありますが、2曲連続でのキャンセルはできません。真剣に利用する人のための制度だと理解しましょう。
納期は余裕を持って
基本は40日程度ですが、リテイクがあると延びることも。イベントなどで使う場合は、余裕を持った申し込みが必要です。
まとめ:88,000円の価値はあるのか?
結論から言えば、私にとっては十分すぎる価値がありました。
会社の忘年会で披露した時の同僚たちの驚いた顔、「これ本当に自作?」という質問の嵐、そして何より、自分の作った曲がプロレベルの音源になった感動...
ただし、誰にでもおすすめできるサービスではありません。88,000円という金額は決して安くないですし、編曲のイメージをしっかり持っていないと、期待と違う仕上がりになる可能性もあります。
でも、キャンセル可能という安心感があるので、迷っているなら一度オンラインミーティングだけでも受けてみる価値はあると思います。私のように、想像以上の結果が待っているかもしれません。