TOEIC450点。オンライン英会話で撃沈し続けた私が、最後の砦として選んだハワイ大学生との英会話。正直、期待していなかった。

フィリピン人講師、東欧の先生、AIチャット、英会話カフェ...3ヶ月で使った金額は12万円を超えていた。それでも外国人と話すと頭が真っ白になる自分に絶望していた時、偶然見つけたのがTomodachi-USAだった。

なぜ他の英会話サービスで挫折したのか

最初に試したのは業界最大手のR社。月4,620円で毎日25分のレッスンが受けられる。コスパ最強だと思った。

しかし、講師の8割がフィリピン人。悪いことではないが、アメリカのドラマや映画で聞く英語とは明らかに違う。発音、イントネーション、使う表現...全てが教科書的で、実際のネイティブとの会話では全く通用しなかった。

次に試したC社は24時間レッスン可能が売り。深夜2時にレッスンを受けたこともある。でも講師は毎回変わり、自己紹介で10分消費。残り15分で何を学べというのか。

ハワイ大学生との出会いが全てを変えた

Tomodachi-USAの体験レッスンで担当してくれたのは、ハワイ大学で第二言語教育を専攻するケイラだった。

「Hey! I heard you love watching Netflix. What's your favorite show?」

いきなりの質問に戸惑った。でも彼女の笑顔と、ゆっくりとした話し方に救われた。私が「ストレンジャー・シングス」と答えると、彼女の目が輝いた。

「OMG! I LOVE that show! Did you watch the latest season? The scene where...」

気がつけば、ドラマの話で盛り上がっていた。これが英会話レッスン?信じられなかった。

Tomodachi-USA英会話レッスン

他社との決定的な違い - 実際に比較してみた

3ヶ月間、様々なサービスを試した私だからこそ分かる、リアルな比較表を作成した:

サービス名 月額料金 講師の国籍 レッスン時間 特徴 私の感想
Tomodachi-USA 3,300円〜 アメリカ人100% 5:30-20:00 ハワイ大学生、交流型 友達と話している感覚で自然に上達
DMM英会話 6,980円〜 多国籍(130ヵ国) 24時間 講師数10,000人以上 講師の当たり外れが激しい
ネイティブキャンプ 6,480円 多国籍 24時間 レッスン受け放題 予約が取りづらい、質より量

価格だけ見れば最安値

Tomodachi-USAの月額3,300円は、主要オンライン英会話の中で最安値クラス。でも安いだけじゃない。

他社は「毎日25分」などの制限があるが、Tomodachi-USAは1日の受講制限なし。ポイントさえあれば、週末にまとめて3レッスン受けることも可能だ。

実際に3ヶ月使って感じたメリット・デメリット

【良かった点】

1. 本物のアメリカ英語が身につく
ハワイ大学の学生たちは、スラングから丁寧な表現まで、TPOに応じた英語を教えてくれる。「教科書には載っていないけど、実際はこう言うよ」という表現をたくさん学べた。

2. 講師が若くて話題が合う
20代前半の講師が多く、Netflix、TikTok、最新の音楽など共通の話題が豊富。レッスンというより、アメリカ人の友達とビデオ通話している感覚。

3. 日本人サポートが手厚い
代表の黒田さんに直接相談できるのは本当に心強い。大手にはない、アットホームなサポート体制。

【正直微妙だった点】

1. レッスン可能時間が限定的
時差の関係で5:30〜20:00のみ。深夜や早朝に勉強したい人には不向き。

2. ビジネス英語には弱い
講師が学生なので、専門的なビジネス英語を学びたい人には物足りないかも。ただし、日常会話やカジュアルなビジネス英語なら問題ない。

3. システムがシンプルすぎる
大手のような豪華な学習管理システムはない。Skypeでのレッスンのみ。でもそのシンプルさが逆に続けやすい。

こんな人にはおすすめできない

正直に言うと、Tomodachi-USAは万人向けではない。

  • TOEIC900点以上を目指している
  • ビジネスプレゼンを完璧にしたい
  • 文法を基礎からしっかり学びたい
  • 24時間いつでもレッスンを受けたい

これらに当てはまる人は、他のサービスの方が合っているかもしれない。

逆に、こんな人には本当におすすめ

  • 英語で雑談ができるようになりたい
  • アメリカ人の友達が欲しい
  • 楽しみながら英語を身につけたい
  • ハワイや海外生活に興味がある
  • 堅苦しいレッスンが苦手

実際のレッスンの様子を公開

先週のレッスンでは、講師のマイクと「日本とアメリカの恋愛観の違い」について話した。

「In America, we usually split the bill on dates. But I heard in Japan...」

こんな話題、普通の英会話レッスンでできる?できないでしょう。でもTomodachi-USAなら、本当に友達と話している感覚でこういう文化の違いも学べる。

Tomodachi-USAレッスン風景

料金プランの選び方

4つのプランがあるが、私のおすすめは:

プラン名 月額 回数目安 こんな人向け
お試しプラン 3,300円 月2-3回 まず雰囲気を知りたい人
お手軽プラン 5,500円 月4-6回 コスパ重視の人(私のおすすめ)
基本プラン 11,000円 月9-13回 週2-3回ペースで学びたい人
プレミアムプラン 22,000円 月18-27回 短期集中で上達したい人

私は最初「お試しプラン」から始めて、2ヶ月目から「お手軽プラン」に変更した。週1-2回のペースがちょうど良く、無理なく続けられている。

3ヶ月後の私の変化

TOEIC450点の私が、3ヶ月後にどうなったか?

TOEICの点数は正直、まだ測っていない。でも確実に言えるのは、外国人と話すことが怖くなくなったということ。

先日、渋谷で道を聞かれた外国人観光客に、スムーズに道案内ができた。以前の私なら「Sorry, I don't speak English」と逃げていたはずだ。

さらに驚いたのは、Netflixを英語字幕で見られるようになったこと。全部は理解できないけど、7割くらいは分かる。これは講師たちとドラマの話をしまくった成果だと思う。

他の生徒の口コミも調査してみた

私だけの意見では偏るので、他の生徒さんの声も紹介:

「9歳の娘が毎日楽しんでレッスンを受けています。先生方は子供にも優しく、嫌な顔一つせず教えてくれます」(M.Mさん/プレミアムプラン)

「留学を目指している自分にとってはありがたい存在。現役大学生の講師から、リアルなキャンパスライフの話も聞ける」(K.さん/基本プラン)

ただし、全員が満足しているわけではない。私が見つけたネガティブな意見:

  • 「時間帯が合わない」(夜勤の方)
  • 「もっと厳しく指導してほしい」(ストイックな学習者)
  • 「講師が若すぎる」(年配の方)

結論:Tomodachi-USAは「英語を楽しみたい人」のためのサービス

7つの英会話サービスを試した私の結論。

Tomodachi-USAは、テストの点数を上げるためのサービスではない。英語でコミュニケーションを楽しむためのサービスだ。

もしあなたが:

  • ガチガチの文法学習に疲れた
  • フィリピン英語ではなくアメリカ英語を学びたい
  • 友達感覚で楽しく学びたい
  • ハワイが好き、アメリカ文化に興味がある

なら、一度試してみる価値はある。無料体験もあるし、解約も簡単だから。

私のように、英会話ジプシーになる前に、まずは体験してみてほしい。月3,300円で始められるのだから、カフェ代程度のリスクだ。

ただし、過度な期待は禁物。魔法のように英語がペラペラになるわけじゃない。でも、英語を話すことが楽しくなる。それだけで、私には十分な価値があった。

最後に:英語学習に疲れたあなたへ

この記事を読んでいるあなたは、きっと英語学習に真剣に取り組んでいる人だと思う。そして同時に、どこかで疲れているかもしれない。

私もそうだった。TOEICの点数、文法、発音...全てが重荷になっていた。

でも、ケイラと話していて気づいた。英語はコミュニケーションのツールでしかない。完璧じゃなくていい。伝われば、楽しければ、それでいいんだ。

Tomodachi-USAは、そんな当たり前のことを思い出させてくれた。

もし今、英語学習に行き詰まっているなら、一度立ち止まって考えてみてほしい。あなたが本当に求めているのは、TOEICの点数?それとも、世界中の人とつながる喜び?

答えは、あなたの中にある。

ハワイの風を感じながら、新しい英語学習を始めよう

無料体験レッスンを予約する

※本記事は個人の体験に基づくレビューです。効果には個人差があります。
※料金は執筆時点のものです。最新情報は公式サイトでご確認ください。