週1回60分で-10kg達成した私が暴露するタフブローンの衝撃的な真実【他社比較あり】
体重計の数字を見て、思わず二度見してしまった。3ヶ月前は78kgだった体重が、68kgになっていた。しかも週1回しかジムに通っていないのに。
正直、最初は詐欺だと思った。週1回のトレーニングで痩せるなんて、どう考えても物理的におかしい。でも実際に体験してみると、その仕組みに納得せざるを得なかった。
タフブローンの独特すぎるトレーニング法
一般的なパーソナルジムは筋トレオンリー。でもタフブローンは違った。筋トレ→ボクシング→有酸素運動という独自の3段階システムを採用している。
最初の20分は高強度の筋トレ。ここで基礎代謝を爆上げする。次の20分でボクシング。中強度の運動で脂肪燃焼モードに突入。最後の20分は軽い有酸素運動で、翌日の疲労を軽減しながら脂肪を燃やし続ける。
この流れ、実は科学的根拠がある。運動生理学では「EPOC効果」と呼ばれる現象で、高強度運動後は安静時でも脂肪が燃え続ける。だから週1回でも効果が出るわけだ。
他社との容赦ない比較(本音)
3社を実際に体験した結果をまとめた。忖度なしの本音レビューだ。
| 項目 | タフブローン | R社 | 24/7W社 |
|---|---|---|---|
| トレーニング頻度 | 週1回〜 | 週2回必須 | 週2回必須 |
| 1回の時間 | 60分 | 50分 | 75分 |
| 料金(月額) | 約5万円〜 | 約15万円〜 | 約10万円〜 |
| 食事制限 | 緩め(飲み会OK) | 超厳格 | 厳格 |
| キャッシュバック | 最大10万円 | なし | なし |
R社は結果にコミットするが、食事制限が地獄。私の友人は糖質完全カットで倒れそうになっていた。24/7W社は中間的だが、それでも週2回は厳しい。
ボクシングが入ることの意外な効果
最初は「なんでボクシング?」と疑問だった。でも実際やってみると、これが絶妙にいい。
筋トレだけだと単調で飽きる。でもボクシングが入ると、ストレス発散になって楽しい。仕事でムカついたことを思い出しながらパンチを打つと、めちゃくちゃスッキリする。
しかも、ボクシングって全身運動。体幹も鍛えられるし、心肺機能も向上する。気づいたら階段を駆け上がっても息切れしなくなっていた。
リアルな不満点も正直に書く
良いことばかり書くのは嘘くさいので、不満点も書いておく。
まず、トレーナーによって当たり外れがある。私の担当は最高だったが、隣の部屋から聞こえてくる別のトレーナーの指導は...正直微妙だった。「はい、もう10回!」みたいな根性論的な感じ。
あと、シャワールームが1つしかない店舗がある。運が悪いと待たされる。急いでいる時は結構イライラする。
それと、キャッシュバックの条件が意外と厳しい。「初回セッションから2ヶ月後」という期限があるので、ゆっくりペースで痩せたい人には向かない。
食事指導の実態(本当に緩いのか?)
「飲み会OK」と聞いて期待していたが、完全に自由というわけではなかった。
毎日LINEで食事内容を報告する必要がある。最初は面倒だったが、これが意外と効果的。自然と「これ食べたら報告しづらいな...」という心理が働く。
ただ、他社と違って「糖質は敵!」みたいな極端な指導はない。私の場合、朝は普通にご飯を食べていいと言われた。夜だけ炭水化物を控えめにする程度。
飲み会も月2〜3回なら問題なし。「飲み会の翌日は朝食を軽めに」程度のアドバイスで済んだ。
まずは60分の無料体験から試してみる
タフブローン公式サイトで詳細を見る週1回で本当に効果が出る人の特徴
3ヶ月通って分かったが、週1回で効果が出る人には共通点がある。
- トレーニング日以外も意識的に動く人
- 食事報告を真面目にする人
- 睡眠時間を確保できる人
- ストレスを溜め込まない人
逆に、「週1回行けば勝手に痩せる」と思っている人は失敗する。当たり前だが、魔法ではない。
私の場合、エレベーターを使わず階段を使う、一駅分歩く、などの小さな工夫を積み重ねた。これとタフブローンのトレーニングが相乗効果を生んだ。
トレーナーの質について(本音)
「全員が有資格者」というのは本当だった。私の担当トレーナーは、アメリカのNASMという資格を持っていた。
知識量は確かにすごい。筋肉の名前から動きの仕組みまで、質問すると何でも答えてくれる。でも、知識があることと教えるのが上手いことは別だと感じた。
幸い、私の担当は教え方も上手かった。「この筋肉を意識して」と言いながら、実際に触って確認してくれる。おかげで正しいフォームが身についた。
キャッシュバックの落とし穴
「最大10万円キャッシュバック」に釣られて入会した人も多いだろう。私もその一人だ。
16回コースの場合、1kg減で1万円。つまり10kg減らせば10万円戻ってくる。一見すごくお得に見える。
でも注意点がある:
- 2ヶ月以内という期限がある
- 体重が増えた場合はもちろんゼロ
- 振込は3ヶ月後
- 税金の処理は自己責任
私は運良く10kg減を達成できたが、同時期に始めた人の中には3〜4kgで止まった人もいた。過度な期待は禁物だ。
完全個室の実態
「誰にも会わない」というのは本当だった。更衣室も個室内にあるし、シャワーも各部屋についている(店舗による)。
ただし、隣の部屋の音は聞こえる。壁は完全防音ではない。隣がボクシングをやっていると、パンチの音がバンバン聞こえてくる。
集中力が削がれるほどではないが、完全に静かな環境を期待していると少しがっかりするかも。
3ヶ月後の変化(数字以外)
体重が10kg減ったのは事実だが、それ以外の変化も大きかった。
まず、姿勢が劇的に改善した。デスクワークで猫背だったのが、自然と背筋が伸びるようになった。肩こりもほぼなくなった。
体力もついた。以前は休日は寝て過ごすことが多かったが、今は朝から活動できる。友人からは「なんか若返った?」と言われることも。
意外だったのは、メンタル面の変化。週1回でも「運動している」という事実が自信につながった。仕事のパフォーマンスも上がった気がする。
退会を考えた瞬間
正直に言うと、2ヶ月目に一度退会を考えた。
理由は停滞期。1ヶ月目は順調に4kg減ったのに、2ヶ月目は1kgしか減らなかった。「このペースじゃキャッシュバックもらえない」と焦った。
トレーナーに相談したら、「これは正常な反応です。体が省エネモードに入っただけ」と説明された。そして、トレーニング内容を少し変更してくれた。
結果、3ヶ月目で一気に5kg減。諦めなくてよかった。
向いている人・向いていない人
向いている人:
- 仕事が忙しくて週2回も通えない人
- 筋トレだけだと飽きる人
- ストレス発散も兼ねたい人
- 極端な食事制限が嫌な人
- 長期的に体質改善したい人
向いていない人:
- 短期間で劇的に痩せたい人
- ボクシングに抵抗がある人
- 完全防音の環境じゃないと嫌な人
- トレーナーとの相性を重視しない人
- 自己管理が全くできない人
最終的な判断
タフブローンは「魔法のダイエット法」ではない。週1回通えば勝手に痩せるなんてことはない。
でも、忙しい現代人にとって現実的な選択肢だと感じた。週2回も通えない、厳しい食事制限は無理、でも痩せたい。そんな人にはピッタリだ。
料金は決して安くない。でもキャッシュバックを考慮すれば、実質的なコスパは悪くない。私の場合、16回コースで約20万円払ったが、10万円戻ってきたので実質10万円。1回あたり6,250円だ。
何より、週1回という頻度が絶妙だった。毎週「今週もがんばろう」と思える。週2回だと「また行かなきゃ...」となりそうだが、週1回なら「楽しみ」になる。
3ヶ月で-10kg、その後も体重をキープできている。この結果が全てを物語っている。


