38歳の私がLAVAで人生最大の変化を経験した衝撃の3ヶ月間|なぜ他のジムで失敗した私が成功できたのか
鏡に映る自分の姿を見て、思わず涙がこぼれた。それは悲しみの涙ではなく、3ヶ月前の自分からは想像もできなかった喜びの涙だった。
体重計の数字は7kg減。でも、数字以上に変わったのは私の内面だった。朝起きるのが楽しくなり、階段を駆け上がっても息切れしない。何より、10年ぶりに着られるようになったあのワンピース。
「また今回も続かないんじゃない?」夫にそう言われたのは、LAVAの体験レッスンを予約した日のことだった。確かに私には、ジムやダイエットで挫折した過去が山ほどある。でも今回は何かが違った。
なぜLAVAを選んだのか|他のジムで失敗し続けた私の最後の賭け
正直に告白すると、過去5年間で入退会したフィットネスクラブは4つ。毎回「今度こそ!」と意気込んで入会金を払い、3ヶ月も経たずにフェードアウト。会費だけが口座から引き落とされ続ける、あの罪悪感。
LAVAを知ったのは、会社の後輩からの一言だった。「先輩、最近なんか雰囲気変わりました?」彼女の肌はツヤツヤで、姿勢もピンと伸びている。聞けば、LAVAに通い始めて半年だという。

でも、私がLAVAを選んだ決定的な理由は別にあった。それは「日本人女性の体型・体質に合わせた温度・湿度設定」という言葉。今まで通ったジムは、どれも欧米発のプログラムばかり。筋肉質な外国人モデルの写真を見ながら「私には無理」と感じていた。
初めての体験レッスン|想像とは全く違った60分間
体験レッスン当日。更衣室で着替えながら、隣の女性たちの会話が聞こえてきた。「今日で100回目なんです」「私なんてもう3年よ」みんな普通の主婦やOLに見える。なのに、なぜそんなに続けられるのか。
室温35℃、湿度60%のスタジオに入った瞬間、全身を包む温かさ。サウナとは違う、じんわりと心地よい熱さ。インストラクターの優しい声に導かれながら、ゆっくりとポーズを取る。
「無理しないでくださいね」何度もそう言われた。今までのジムでは「もっと!もっと!」と追い込まれてばかり。でもLAVAは違った。自分のペースで、自分の体と向き合える。
レッスンが終わった後の爽快感は、今でも忘れられない。滝のような汗と共に、ストレスや疲れも流れ出ていくような感覚。シャワーを浴びた後の肌は、エステ帰りのようにツルツルだった。
今なら体験レッスンが特別価格で受けられます
他社との徹底比較|なぜLAVAが選ばれ続けるのか
LAVAに通い始めて2ヶ月が経った頃、友人から「他のホットヨガスタジオの方が安いよ」と言われた。確かに気になる。そこで、実際に他社の体験レッスンも受けてみることにした。
| 比較項目 | LAVA | A社 | B社 |
|---|---|---|---|
| 店舗数 | 440店舗以上 | 約80店舗 | 約50店舗 |
| プログラム数 | 30種類以上 | 15種類 | 10種類 |
| インストラクターの質 | 全員正社員・研修充実 | アルバイト中心 | 正社員・アルバイト混在 |
| 設備の清潔さ | ◎(毎回清掃) | ○ | △ |
| 予約の取りやすさ | ◎(アプリで簡単) | ○ | △(電話のみ) |
| 月会費 | 8,800円〜 | 7,500円〜 | 6,800円〜 |
確かにLAVAは他社より少し高い。でも、実際に比較してみて分かったことがある。安いスタジオは、それなりの理由があった。
A社では、更衣室が狭くて着替えるのも一苦労。シャワーも3つしかなく、レッスン後は長蛇の列。B社は、インストラクターが毎回違って、指導にばらつきがある。何より、スタジオの温度管理が適当で、暑すぎたり寒すぎたり。
3ヶ月で起きた驚きの変化|数字だけでは語れない本当の効果

LAVAに通い始めて1ヶ月目。体重は2kg減。正直、もっと減ると思っていた私は少しがっかり。でも、インストラクターさんに言われた言葉が心に響いた。
「体重よりも、体の中身が変わっているんですよ。筋肉がついて、基礎代謝が上がっている証拠です」
確かに、階段を上っても息切れしない。肩こりも軽くなった。何より、夜ぐっすり眠れるようになった。
2ヶ月目には、周りから「痩せた?」「肌がきれい」と言われるように。体重は累計4kg減。でも嬉しかったのは、ウエストが8cm細くなったこと。履けなくなっていたスカートが、すんなり入った時の感動は忘れられない。
そして3ヶ月目。体重は7kg減、体脂肪率は8%減。数字以上に変わったのは、私の生活習慣だった。
- 朝5時に自然に目が覚める(以前は7時でも起きられなかった)
- エレベーターより階段を選ぶようになった
- お酒の量が自然と減った(体が欲しなくなった)
- イライラすることが減った
- 姿勢が良くなり、身長が2cm伸びた(!)
LAVAで感じた不満点|正直なデメリットも包み隠さず
ここまで良いことばかり書いてきたが、LAVAにも当然デメリットはある。3ヶ月通って感じた不満点を正直に書こうと思う。
1. 人気の時間帯は予約が取りにくい
平日の19時〜20時、土日の午前中は激戦区。特に人気インストラクターのクラスは、2週間前でも満席のことがある。私は職場近くと自宅近く、2店舗を使い分けることでこの問題を解決した。
2. 初期費用がかかる
入会金、登録料、初月会費、ヨガマット、ウェアなど、初期費用は3万円近くかかった。ただ、体験レッスン当日に入会すると、入会金が0円になるキャンペーンをやっていることが多い。
3. 男性は通えない店舗が多い
夫も一緒に通いたがったが、男性OKの店舗は限られている。これは女性にとってはメリットでもあるが、カップルや夫婦で通いたい人には不便。
4. シャワー待ちがある
レッスン後、シャワーを待つことがある。特に人気クラスの後は10分以上待つことも。ただ、待ち時間にストレッチをしたり、水分補給をしたりして有効活用している。
LAVAのプログラム選び|初心者が失敗しないコツ
LAVAには30種類以上のプログラムがあり、最初は何を選べばいいか分からなかった。3ヶ月で15種類のプログラムを体験した私が、目的別におすすめを紹介する。
ダイエット目的なら
- ヨガベーシック:基本のポーズで全身をバランスよく使う
- パワーヨガ初級:筋力アップで基礎代謝を上げる
- 骨盤筋整ヨガ:骨盤周りを整えて、痩せやすい体に
リラックス・ストレス解消なら
- リラックスヨガ:ゆったりとした動きで心身をリセット
- リンパリラックスヨガ:リンパの流れを整えてむくみ解消
- 美律ホルモンヨガ:女性ホルモンのバランスを整える
体質改善なら
- 肩こり改善ヨガ:デスクワークの人に特におすすめ
- 美脚ヨガ:下半身の血流を改善
- お腹引き締めヨガ:体幹を鍛えて姿勢改善
私の場合、最初の1ヶ月は「ヨガベーシック」と「リラックスヨガ」を中心に通った。体が慣れてきた2ヶ月目から「パワーヨガ初級」を追加し、3ヶ月目には「骨盤筋整ヨガ」も取り入れた。
LAVAを最大限活用するための裏技|通って分かった賢い使い方
3ヶ月通って発見した、LAVAを120%活用する方法を紹介する。これを知っているかどうかで、効果も満足度も大きく変わる。
1. 複数店舗を使い分ける
LAVAの会員は、プランによって2店舗または全店舗通い放題。私は平日は職場近く、休日は自宅近くと使い分けている。店舗によって雰囲気も違うので、気分転換にもなる。
2. お気に入りインストラクターを見つける
同じプログラムでも、インストラクターによって全然違う。自分と相性の良いインストラクターを2〜3人見つけておくと、モチベーション維持につながる。
3. レッスン前後の時間を有効活用
レッスン30分前に到着して、ストレッチや瞑想。レッスン後も30分くらいゆっくりする。この前後の時間が、実は効果を高める重要な時間。
4. 水は1リットル以上持参
スタジオでも買えるが、毎回買うと高い。私は1.5リットルのボトルを持参。レッスン中に500ml、前後で1リットルは飲む。

実際にかかった費用|3ヶ月間の収支報告
気になる費用について、3ヶ月間の実際の支出を公開する。
| 項目 | 金額 |
|---|---|
| 入会金 | 0円(キャンペーン) |
| 登録料 | 0円(キャンペーン) |
| 月会費(フルタイム)×3ヶ月 | 39,600円 |
| ヨガマット | 4,800円 |
| ウェア(上下2セット) | 8,000円 |
| タオル(バスタオル・フェイスタオル) | 3,000円 |
| 合計 | 55,400円 |
3ヶ月で約5.5万円。1日あたりに換算すると約615円。毎日のコーヒー代程度で、これだけの変化が得られたと思えば、決して高くない。
しかも、医療費の削減効果も大きい。以前は月1〜2回通っていたマッサージ(1回6,000円)に行かなくなり、頭痛薬や胃薬も飲まなくなった。トータルで見れば、むしろプラスかもしれない。
LAVAに向いている人、向いていない人
3ヶ月通って、はっきり分かったことがある。LAVAは万人向けではない。向いている人と向いていない人の特徴をまとめてみた。
LAVAに向いている人
- 運動が苦手だけど、何か始めたい人
- ダイエットだけでなく、体質改善もしたい人
- 一人で黙々とやるより、みんなと一緒が好きな人
- 清潔な環境でないと嫌な人
- 仕事帰りや休日に通いたい人(店舗数が多い)
- 女性専用の空間でリラックスしたい人
LAVAに向いていない人
- とにかく安く済ませたい人
- 激しい運動で短期間で痩せたい人
- 人と一緒にやるのが苦手な人
- 暑い環境が極端に苦手な人
- 男性(通える店舗が限られる)
- 不規則な生活で予約が難しい人
3ヶ月後の今、そして未来
正直に言うと、3ヶ月前の私は「とりあえず3ヶ月だけ」と思っていた。でも今は、LAVAのない生活は考えられない。それは単に痩せたからではない。
毎週水曜日の夜、仕事でクタクタになった体をリセットする「リラックスヨガ」。土曜日の朝、1週間の疲れを汗と一緒に流す「パワーヨガ」。これらが私の生活リズムを作り、心身のバランスを整えてくれている。
スタジオで顔見知りになった人たちとの挨拶。「今日も来れたね」という小さな達成感。インストラクターさんの「よく頑張りましたね」の一言。これらすべてが、私の日常を豊かにしてくれている。
体重はもうそれほど気にしていない。それよりも、朝起きた時の爽快感、仕事中の集中力、そして何より自分の体を大切にする気持ち。これらが私にとっての本当の「効果」だ。
最後に|迷っているあなたへ
もしあなたが今、LAVAに通うかどうか迷っているなら、まずは体験レッスンを受けてみてほしい。私も最初は「ホットヨガなんて...」と半信半疑だった。
でも、あの日一歩踏み出したことで、私の人生は確実に変わった。体重が減ったことよりも、毎日を前向きに生きられるようになったことの方がずっと大きい。
完璧を求める必要はない。週1回でも、月2回でも、続けることに意味がある。私も最初は週1回から始めた。それが今では週3〜4回。無理なく、自分のペースで。
38歳。もう若くはない。でも、まだ遅くもない。むしろ、今の年齢だからこそ、自分の体と向き合うことの大切さが分かる。
この記事を読んでいるあなたも、きっと何かを変えたいと思っているはず。その気持ちを大切に、まずは一歩踏み出してみませんか。3ヶ月後、きっと違う景色が見えているはずです。