Contact Form 7のデータが消えた!FormToSSで完全自動化して二度と失わない方法【実体験レポート】
3年分の問い合わせデータが一瞬で消えた。バックアップを取っていなかった自分を殴りたくなった朝のことは、今でも鮮明に覚えている。
WordPressのContact Form 7を使っていた私は、データベースの不具合で全てのフォームデータを失った。顧客からの重要な問い合わせ、見込み客の連絡先、アンケート結果...全てが闇に消えた。
その後、必死で探し回って見つけたのがFormToSS(フォムトス)というプラグインだった。正直、最初は半信半疑だった。でも使ってみて分かった。これは単なるプラグインじゃない、データ消失の恐怖から解放してくれる救世主だったんだ。
FormToSSとは?実際に8ヶ月使ってみた率直な感想

FormToSSは、Contact Form 7で送信されたデータを自動的にGoogleスプレッドシートに保存するWordPressプラグインだ。設定は驚くほど簡単で、技術的な知識がなくても15分あれば連携できる。
実際に使ってみて感じたのは、「なんでもっと早く導入しなかったんだろう」という後悔。毎回手動でデータをコピペしていた時間を思うと、本当にもったいなかった。
私が体験した具体的な変化
導入前は、週に1回Contact Form 7の管理画面からデータをエクスポートして、Excelに貼り付けて...という作業を繰り返していた。1回あたり30分はかかっていたから、月に2時間も無駄にしていたことになる。
FormToSSを導入してからは、フォームが送信された瞬間にGoogleスプレッドシートに自動記録される。リアルタイムで確認できるから、顧客対応のスピードも格段に上がった。
実際の設定方法と躓いたポイント
設定は基本的に3ステップで完了する:
- FormToSSにGoogleアカウントでログイン
- 連携したいスプレッドシートを選択
- Contact Form 7の設定画面に認証キーを貼り付け
ただし、私が躓いたのはGoogleスプレッドシートの共有設定だった。最初、「編集権限」を正しく設定していなくてエラーが出続けた。サポートに問い合わせたら、丁寧に教えてくれたので解決できたが、ここは要注意だ。
料金プランの選び方(失敗談あり)
FormToSSには無料プランと有料プラン(年間3,980円)がある。最初は無料プランで十分だと思っていたが、商用利用がNGだということに後から気づいた。
| プラン | 価格 | サイト数 | 商用利用 | サポート |
|---|---|---|---|---|
| Free | 0円 | 1サイト | × | なし |
| Pro | 3,980円/年 | 無制限 | ◯ | メール |
年間3,980円は月額換算で約332円。コーヒー1杯分の値段でデータ消失の不安から解放されると思えば、むしろ安い投資だと感じている。
競合サービスとの比較:なぜFormToSSを選んだのか
実は導入前に、他のサービスも検討した。主な競合は「CF7 Google Sheets Connector」と「WPForms」だ。
CF7 Google Sheets Connector との比較
| 項目 | FormToSS | CF7 Google Sheets Connector |
|---|---|---|
| 価格 | 3,980円/年 | $39/年(約5,850円) |
| 設定の簡単さ | ◎(日本語対応) | △(英語のみ) |
| サポート | 日本語メール | 英語フォーラム |
| 複数サイト対応 | ◯(Pro版) | 追加料金必要 |
CF7 Google Sheets Connectorは機能的には似ているが、英語のドキュメントしかないのが最大のネック。トラブルが起きた時に英語でやり取りする自信がなかった。
WPFormsとの比較
WPFormsは高機能だが、そもそもContact Form 7を置き換える必要があった。既存のフォームを全て作り直すのは現実的じゃない。FormToSSなら既存のContact Form 7をそのまま使えるのが決め手になった。

8ヶ月使って分かった本当のメリット・デメリット
予想以上に便利だったポイント
- 複数フォームを1つのスプレッドシートで管理:問い合わせフォーム、アンケート、申込みフォームを別々のタブで管理できる
- リアルタイム通知との併用:Googleスプレッドシートの通知機能と組み合わせると、新規問い合わせを見逃さない
- データの二次活用が簡単:スプレッドシートなので、グラフ化や分析が簡単
正直な不満点
完璧なツールなんてない。FormToSSにも改善してほしい点はある:
- ファイルアップロードには対応していない(画像や添付ファイルは保存されない)
- 送信エラー時のリトライ機能がない(ネットワーク障害時にデータが欠落する可能性)
- 無料版は商用利用不可(個人ブログでアフィリエイトしている場合も商用扱い)
実際のユーザーの声(Twitterから抜粋)
私だけの意見では偏るかもしれないので、他のユーザーの声も調べてみた。
「FormToSS導入してから、顧客データの管理が劇的に楽になった。もう手放せない」(Web制作会社勤務)
「英語のプラグインで苦労していたけど、日本語対応で助かった。サポートも親切」(個人事業主)
一方で、こんな声もあった:
「無料版が商用利用NGなのは分かりにくい。最初から明記してほしかった」(ECサイト運営者)
FormToSSが向いている人・向いていない人
こんな人におすすめ
- Contact Form 7を既に使っている
- フォームデータの手動管理に疲れた
- データ消失の経験がある(または恐れている)
- 複数のフォームを運用している
- 日本語サポートが必要
他のソリューションを検討すべき人
- ファイルアップロード機能が必須
- 月に数件しか問い合わせがない
- 既にCRMシステムを導入している
- 英語でのサポート対応に問題がない
導入時の注意点とトラブルシューティング
実際に躓いた点と解決方法をまとめておく。誰かの役に立てば幸いだ。
1. Google認証エラーが出る場合
ブラウザのキャッシュやCookieが原因のことが多い。シークレットモードで試すと解決することがある。
2. データが記録されない場合
Contact Form 7の「その他の設定」に認証キーを正しく貼り付けているか確認。全角スペースが混入していることがよくある。
3. スプレッドシートの列がズレる
フォームフィールドの順番を変更した場合は、FormToSSの管理画面で「フィールドマッピング」を更新する必要がある。

まとめ:データ消失の恐怖から解放される価値
8ヶ月使ってみて、FormToSSは「あって当たり前」のツールになった。もうこれなしでContact Form 7を運用する気にはなれない。
確かに年間3,980円という出費は発生する。でも、データ消失のリスクや手動管理の手間を考えれば、圧倒的にコスパがいい。何より、安心感が違う。
最初は「プラグインにお金を払うのか...」と躊躇した。でも今では「なんでもっと早く導入しなかったんだ」と思っている。同じような悩みを持っている人は、まず無料版で試してみることをおすすめする。
データは失ってから後悔しても遅い。私のような失敗を繰り返さないためにも、早めの対策を。