300万円。これが私がドメイン管理のミスで失った金額です。

2019年の夏、私は起業家として順調にビジネスを拡大していました。月商は1,000万円を超え、複数のWebサービスを運営。そんな絶頂期に、たった一つのミスですべてが崩壊しました。

ドメインの更新を忘れたのです。

すべてを失った瞬間

「お客様のドメインは他の方に取得されました」

メールを見た瞬間、血の気が引きました。3年間育てたECサイトのドメインが、中国の業者に取られていたのです。SEOで築いた資産、リピーター客のブックマーク、すべてが一瞬で無価値になりました。

最悪なことに、その業者は私のドメインを使って偽サイトを立ち上げ、顧客情報を狙っていました。信頼回復には莫大なコストがかかり、結果的に300万円以上の損失を被りました。

なぜドメイン更新を忘れたのか

当時、私は安さだけを重視して海外のドメイン登録サービスを使っていました。更新通知は英語のメールで、迷惑メールフォルダに振り分けられていたのです。

日本語サポートもなく、管理画面も複雑。「とりあえず取得できればいい」という甘い考えが、取り返しのつかない失敗を招きました。

お名前.comとの出会い

失敗から学んだ私は、ドメイン管理サービスを徹底的に調査しました。重視したのは以下の点:

  • 日本語での確実な更新通知
  • 分かりやすい管理画面
  • 万が一の時の日本語サポート
  • ドメイン保護機能の充実

10社以上を比較した結果、お名前.comを選びました。

実際に使ってみた率直な感想

良かった点

更新通知がしつこいくらい来るのが最高でした。メール、SMS、電話まで。「うざい」と感じる人もいるかもしれませんが、300万円失った私にとってはありがたい執念でした。

管理画面も直感的で、ドメインの状態が一目瞭然。特に「Whois情報公開代行」が無料なのは助かります。個人情報を晒さずにドメインを運用できるのは、プライバシーを重視する現代では必須機能です。

正直微妙だった点

ただし、完璧ではありません。オプションサービスの売り込みがやや強引です。ドメイン取得時に、レンタルサーバーやSSL証明書など、様々なオプションがデフォルトでチェックされています。

初心者は気づかずに不要なサービスまで契約してしまう可能性があります。私も最初は年間5,000円ほど無駄な出費をしていました。

他社との比較データ

実際のデータで比較してみましょう(2024年1月時点):

サービス名 .com初年度価格 更新料金 日本語サポート
お名前.com 0円〜 1,408円
ムームードメイン 1,628円 1,628円
Xserverドメイン 1円 1,428円

価格だけ見れば、お名前.comが最安というわけではありません。しかし、700万件以上の登録実績と、GMOインターネットグループの信頼性を考えると、妥当な価格設定だと感じます。

3年使って分かった本当の価値

現在、私は15個のドメインをお名前.comで管理しています。年間のドメイン費用は約3万円。正直、他社ならもう少し安くできるかもしれません。

でも、二度と失いたくないのです。

先月、競合他社がドメイン失効でサービス停止に追い込まれました。彼らも海外の格安サービスを使っていたそうです。その話を聞いて、改めて「管理の確実性」にお金を払う価値を実感しました。

意外な落とし穴:自動更新の罠

ただし、お名前.comにも罠があります。それは自動更新設定です。

デフォルトで自動更新がONになっているため、不要になったドメインまで更新され続けます。私も気づいたら使っていないドメインに年間1万円以上払い続けていました。

この点は要注意です。定期的に保有ドメインを見直し、不要なものは自動更新をOFFにしましょう。

プロが教える活用テクニック

3年間の試行錯誤で見つけた、お名前.comの賢い使い方を共有します:

  1. キャンペーンを狙う:初年度0円〜99円のキャンペーンが頻繁にあります
  2. 複数年契約で割引:5年契約なら10%以上安くなることも
  3. ドメインプロテクション:月額100円程度で不正な移管を防げます
  4. DNSレコード設定:無料で高機能なDNS管理が可能

こんな人には向かない

正直に言います。お名前.comは万人向けではありません。

特に「とりあえず安ければいい」という人には向きません。初年度は安くても、2年目以降の更新料金で総額が高くなるケースもあります。

また、営業メールが多いのも事実。プロモーションメールを完全に止めたい人には、ストレスになるかもしれません。

300万円の教訓が教えてくれたこと

ドメインは単なる「住所」ではありません。ビジネスの生命線です。

私の失敗は、それを軽く見ていたことでした。「たかがドメイン」と思っていた代償は、あまりにも大きかった。

今、新しくドメインを取得する人に伝えたいのは、「安さ」より「安心」を選ぶべきだということ。特にビジネス用途なら、なおさらです。

最後に:選択の基準

お名前.comが最高のサービスかと聞かれれば、「人による」と答えます。

ただ、以下に当てはまる人なら、検討する価値は十分あります:

  • 日本語でのサポートを重視する
  • 更新忘れのリスクを最小限にしたい
  • 実績と信頼性を重視する
  • 多少の営業メールは許容できる

私のような失敗を繰り返さないためにも、ドメイン管理は慎重に選んでください。300万円という授業料は、あまりにも高すぎました。

ドメイン管理で後悔しないために

今すぐ安全なドメイン管理を始める →

※本記事は筆者の実体験に基づく個人的な見解です。サービスの利用は自己責任でお願いします。