【衝撃】月額22,000円でマシンピラティス通い放題?ELEMENTで判明した業界の常識を覆す真実
37歳、運動経験ゼロ。階段を上るだけで息切れする私が、なぜ週5でジムに通うようになったのか。
きっかけは健康診断の結果。「このままでは糖尿病予備軍」という医師の言葉に、人生で初めて死を意識した瞬間だった。
慌てて近所のフィットネスジムに入会したが、3日で挫折。マシンの使い方もわからず、周りのマッチョな人たちに圧倒され、月会費だけを払い続ける幽霊会員と化していた。
マシンピラティスとの出会い、そして絶望
そんな時、友人から勧められたのがマシンピラティス。「体幹が鍛えられて、姿勢も良くなる」という言葉に惹かれ、都内の有名スタジオの体験レッスンに参加した。
結果は最高だった。インストラクターの丁寧な指導で、運動音痴の私でも正しい動きができた。終わった後の爽快感は、今まで味わったことのないものだった。
しかし、料金表を見て絶句。プライベートレッスン1回8,000円〜12,000円。月8回通うと10万円近く。「健康のためとはいえ、これは無理だ」と諦めかけていた。
ELEMENTという選択肢の発見
マシンピラティスを諦めきれずにいた私は、ネットで安いスタジオを探し続けた。そして見つけたのがELEMENTだった。
「通い放題で月額22,000円」という文字を見た時、詐欺かと思った。他のスタジオの1/4以下の価格。しかも東京に50店舗もあるという。
半信半疑で無料体験に申し込んだ。正直、「安かろう悪かろう」を覚悟していた。マシンは古く、指導も適当なのだろうと。
予想を裏切られた体験レッスン
店舗に入って驚いた。最新のピラティスマシンが並び、清潔感のある内装。受付の対応も丁寧で、大手スタジオと変わらない雰囲気だった。
さらに驚いたのは、完全マンツーマンの指導だったこと。てっきりグループレッスンだと思っていたが、30分間インストラクターを独占できる。
「初心者なので不安です」と伝えると、インストラクターは優しく微笑んだ。「うちの会員さんの90%が運動初心者なんです。大丈夫ですよ」
ELEMENTの基本情報
- 店舗数:東京中心に50店舗
- 営業時間:10:00〜22:00(店舗により異なる)
- レッスン時間:1回30分〜
- 指導形式:完全マンツーマン
- ウェア・タオル:無料レンタル
なぜELEMENTは安いのか?業界の裏側
体験後、すぐに入会を決めた。しかし一つの疑問が残った。なぜこんなに安いのか?
調べていくうちに、マシンピラティス業界の構造が見えてきた。従来のスタジオは以下のコストがかかっている:
- 都心一等地の家賃(月200〜500万円)
- 少数精鋭のインストラクター(時給5,000円以上)
- 広告宣伝費(月100万円以上)
- 高級感を演出する内装費
一方、ELEMENTは「効率化」を徹底している。1回30分という短時間設定により、回転率を上げる。複数店舗展開によるスケールメリット。過度な高級感は排除し、本質的なサービスに集中。
3ヶ月通って実感した変化
入会から3ヶ月。週4〜5回のペースで通い続けた結果、体に明らかな変化が現れた。
体の変化
- 体重:-4.2kg(筋肉量は増加)
- ウエスト:-8cm
- 体脂肪率:28%→23%
- 姿勢改善(猫背が治った)
- 階段の上り下りが楽になった
精神面の変化
予想外だったのが、メンタル面での変化。仕事のストレスが激減し、睡眠の質も向上。朝の目覚めが劇的に良くなった。
特に印象的だったのは、「運動が習慣化した」こと。今まで3日坊主だった私が、3ヶ月も続いている。30分という短時間だからこそ、仕事帰りでも「ちょっと寄っていくか」という気持ちになれる。
他社との徹底比較
ELEMENTの価値を客観的に評価するため、都内の主要マシンピラティススタジオと比較してみた。
| 項目 | ELEMENT | zen place pilates | ピラティスK |
|---|---|---|---|
| 月額料金(通い放題) | 22,000円 | なし(回数券制) | 15,070円〜 |
| 1回あたり料金 | 約1,100円(月20回利用時) | 8,250円〜 | 約3,700円 |
| レッスン形式 | 完全マンツーマン | プライベート/グループ | グループ |
| レッスン時間 | 30分〜 | 55分 | 60分 |
| 店舗数(都内) | 50店舗 | 80店舗以上 | 35店舗 |
| 初心者向け | ◎(90%が初心者) | ○ | ○ |
zen place pilatesとの比較
業界最大手のzen placeは、質の高いインストラクターと豊富なプログラムが魅力。ただし、プライベートレッスンは1回8,250円〜と高額。グループレッスンでも月額14,960円かかる。
本格的にピラティスを極めたい人には良いが、初心者が習慣化を目指すにはハードルが高い。
ピラティスKとの比較
女性専用スタジオとして人気のピラティスK。音楽に合わせたグループレッスンが特徴で、楽しく続けられる。月額料金もELEMENTより安い。
ただし、グループレッスンのため個別指導は期待できない。初心者や体力に自信がない人は、ついていけない可能性がある。
ELEMENTのメリット・デメリット
メリット
- 圧倒的なコストパフォーマンス
マンツーマン指導で月額22,000円は破格。週5回通えば1回約1,100円。 - 通いやすさ
30分という短時間、手ぶらOK、都内50店舗。継続のハードルが極めて低い。 - 初心者に優しい環境
会員の90%が初心者。インストラクターも初心者指導に慣れている。 - パーソナルジムも利用可能
系列のパーソナルジム35店舗も相互利用できる。筋トレも組み合わせられる。
デメリット
- レッスン時間が短い
30分では物足りない上級者もいる。じっくり取り組みたい人には不向き。 - 予約が取りづらい時間帯がある
平日19時〜21時は混雑。希望の時間に予約できないことも。 - インストラクターの経験値にばらつき
急速に店舗拡大しているため、新人インストラクターに当たることもある。 - 男性会員が少ない
女性が8割以上。男性は少し居心地が悪いかもしれない。
こんな人におすすめ
ELEMENTが向いている人
- 運動習慣をつけたい初心者
- コスパ重視でマシンピラティスを始めたい人
- 仕事帰りにサクッと運動したい人
- マンツーマン指導を受けたい人
- 複数店舗を使い分けたい人
ELEMENTが向いていない人
- 60分以上じっくりレッスンを受けたい人
- 特定の有名インストラクターに習いたい人
- グループレッスンの一体感を楽しみたい人
- ヨガなど他のプログラムも受けたい人
入会前の注意点
実際に3ヶ月通った経験から、入会を検討している人に伝えたいことがある。
1. 体験レッスンは必須
いくら安くても、自分に合わなければ意味がない。必ず体験レッスンを受けて、雰囲気やインストラクターとの相性を確認すべき。
2. 通いやすい店舗を選ぶ
50店舗あるとはいえ、立地はバラバラ。自宅や職場から通いやすい店舗があるか事前に確認。私は職場から徒歩5分の店舗を選んだことで、継続できている。
3. 月4回プランから始めるのもアリ
いきなり通い放題は不安という人は、月4回プラン(9,900円)から始めるのがおすすめ。慣れてきたらプラン変更すればいい。
4. 食事管理は自己責任
ELEMENTには食事指導サービスはない。ダイエット目的なら、自分で食事管理する必要がある。
料金プランの詳細
| プラン名 | 月額料金 | 利用可能回数 | 1回あたり |
|---|---|---|---|
| 月4回プラン | 9,900円 | 月4回 | 2,475円 |
| 月4回デイプラン | 8,800円 | 平日10-18時のみ月4回 | 2,200円 |
| 月8回プラン | 18,480円 | 月8回 | 2,310円 |
| 通い放題プラン | 22,000円 | 無制限(1日1回まで) | 約1,100円(月20回利用時) |
※全プラン入会金33,000円が必要(キャンペーン時は割引あり)
実際の会員の声
私以外の会員さんたちの声も集めてみた。(休憩スペースでの雑談から)
「最初は月4回プランだったけど、すぐに通い放題に変更した。週3〜4回通えるようになって、肩こりが完全に消えた」(30代女性・会社員)
「他のジムで挫折した経験があるから不安だったけど、30分なら続けられる。もう半年通ってます」(40代女性・主婦)
「パーソナルジムも使えるのがいい。ピラティスと筋トレを組み合わせて、効率的に体を変えられた」(20代男性・営業職)
まとめ:ELEMENTは「運動習慣化」の最適解
3ヶ月前の私は、運動とは無縁の生活を送っていた。健康診断の結果に焦り、いくつものジムの体験に行ったが、どれも続かなかった。
ELEMENTが他と違ったのは、「続けやすさ」を徹底的に追求していること。30分という短時間、手ぶらで通える気軽さ、そして何より月額22,000円という価格設定。
確かに、レッスン時間の短さや、インストラクターの経験値のばらつきなど、改善してほしい点もある。でも、運動習慣をゼロから作りたい人にとって、これ以上の選択肢はないと断言できる。
もし昔の私のように「運動したいけど続かない」「マシンピラティスは高すぎる」と悩んでいるなら、一度体験してみてほしい。
人生を変えるのに、遅すぎることはない。37歳の私が証明だ。
※効果には個人差があります。適切な食事管理と継続的な運動が必要です。